ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

¬Gおよび¬Yは共に数学の矛盾性と同義なのだが、

2011年08月04日 | Weblog
¬G⇔Provable(G)

(G∨Provable(G))∧(¬Provable(G)∨¬G)

(G∨¬G)∧(G∨¬G)

T∧T



あ゛-、間゛違゛ってたー、Provable(G)⇔Gじゃないもんなあー、Provable(G)⇒Gの間゛違゛いだー、しかし、⇒(ならば)で繋ぐと(与式⇔T)にして(与式⇒G)だから異常命題であることは疑いようがない・・。

「数学の矛盾性をゲーデルの如く定義することは矛盾している」(buturikyouiku)

しめしめ、うまくやったぞ!

ゆえに
(¬G⇔Provable(G))⇔¬G

「数学の矛盾性をゲーデルの如く定義することこそ数学の矛盾性である」

¬Y⇔Provable(Y)

(Y∨Provable(Y))∧(¬Provable(Y)∨¬Y)

(Y∨¬Y)∨(G∨¬Y)

T∨(G∨provable(Y)) ∵¬Yの定義より

G∨Provable(Y)

「数学の矛盾性を山野の如く定義することは無矛盾公理または反証されない命題の証明可能性と同値である」

うんうん、これもうまくやった!

G=「この命題は証明できない」

G⇔¬Provable(G)

¬G=「この命題は否定を証明できる」

¬G⇔Provable(G)

Y=「この命題は反証されない」

Y⇔¬Provable(¬Y)

¬Y=「この命題は反証される」

¬Y⇔Provable(Y)

自己言及として、¬G⇔¬Y、およびこれらは数学の矛盾性と同値であり、

Gは述語としては、それらの否定命題にあたるが、数学の無矛盾性を直ちに表すものでなく、

Yは自己言及として、それらの否定にあたる!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遂に「UFT数学基礎の幕開... | トップ | 数学の無矛盾性は公理でなく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事