洗面台の下から水が漏れ出ているので直してほしい、と連絡がありました。
すぐに行けないのでどんな状況かを聞いてみると、どうやら排水から漏れているようだということでした。
それなら洗面台を使わないで待っていてほしいと伝えて、後ほど寄ることにしました。
後ほど寄って状況を見てみます。
蛇口を開けて排水を確認。
・・・ん?
排水では・・・ないな。
ん~~~~???
洗面台の底を覗いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/0c4fd54b13f47f081db9cc3aad3458cc.jpg)
・・・おや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/46a639e762195b549fb26b76dac17183.jpg)
なんか壁から流れ落ちていますよ。
もしかして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/8f230afa8b822ac39a7aed84e14378bb.jpg)
あ~、写真では見にくいですが給水側止水栓の元から水漏れが確認できます。
持ち出しパイプの劣化のようです。
水道メーターを見てみると漏水していることが確認できました。
排水ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/0fcb35701f7de1562856d6061392a42a.jpg)
水道メーターを止めて止水栓を外していきます。
ゆっくり回すことに神経集中。
慌てると持ち出しの元が折れてしまいます。
折れ込んでしまったら折れ込んだネジが1時間以上も取れないことがあります。
ゆっくりゆっくり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/b7c3f98a43c91d8cc5cf5ff2203367f4.jpg)
あ、折れちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/9d51d14d49225fe04cd08f8b37beb962.jpg)
元ネジが半分ほど折れ込んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/08653837d75dc2e687883793930bb3b6.jpg)
いつものようにペンチを突っ込んで回します。
折れ込んだネジはペンチで案外回ってくれます。
ペンチの角に引っ掛からず、滑ってしまうと取れにくくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/b3cb2eb622f535814ba39dc20c4da06b.jpg)
オッケー。
今回は素直に取れてくれました。
よかった~。
(^。^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/6c3e35b006626df09656dafc03758f6c.jpg)
新しくアングル止水栓を設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/192ac9cf7d00d505f6be4c4d9a4b768c.jpg)
給水を繋げて完了。
通水して漏水しているかを確認。
直りました。
もっとひどく裂けて漏れることはあるのですが、今回のようにチビチビ漏れる裂け方は珍しいですね。