Café Kira Diary

北海道稚内市の上勇知南部。
ここで【Café Kira】という喫茶&ハンドメイドキャンドルのお店をやってます。

Café Kira diary -clxxxix- ≪ブラックアウトから今日で6年≫

2024-09-06 15:00:00 | 日記

-Café Kira-

稚内市大字抜海村字上勇知(上勇知南部)
  少々分かりにくい場所にあります
  Googleで店名(cafe kira)を検索してナビを使えば店の前まで誘導してくれますので、ご活用くださいね
     旧「あとりえ華」の建物です

〇不定休ですが、お休みは Facebook、Instagram、Threads、Xでお知らせしています

〇営業時間 主に10時~20時(金・土、祝日の前日は~21時)
 ☆18時以降は、ご来店前のお電話をお願いいたします
 ◎ご旅行のお客様等、旅程上もう少し早めの時間にお越しになりたい方は個別にご相談に応じます

〇座席数はカウンター5席のみです
  お席の予約もできます。ご来店前にお気軽にお電話ください。 ⇒ tel 0162-32-0244  です
  ◎通常は5席まで(5名様を超えるご予約は別途ご相談ください)
  ・キャンドルのみご覧のお客様はいつでもお入りいただけます
  ・当店に到着してから混み具合が気になるお客様は、玄関のインターホンから店主にお声かけください

〇駐車場あります
    お客様それぞれがお車で来店しても駐車可能な広さです。敷地内にライン等は引いてませんのでご自由に停めてください

〇キャッシュレスはQRコード決済(PayPayとd払い)がお使いいただけます。クレジットカードは使えません

〇筆談できます。手話はまだまだ勉強中です

〇ドリンクメニューもテイクアウトもお作りできます

〇ランチ等のお食事メニューはございません。甘い物を少々ご用意しています

 

交通機関でのアクセスはこちら⇒ Café Kira diary -liii- - Café Kira Diary

SNSはこちら⇒ Facebook → Café Kira Instagram,Threads → cafe.kira X → CafeKira1

オリジナルハンドメイドキャンドルのインターネットショップはこちら

 ⇓ ⇒ Kira Candles powered by BASE

 

★ご注意

 過去のブログに記載の内容については、投稿時点のものであり、最新の内容ではないこともありますので、ご了承ください

 

 

↓ 今週のブログは以下をご覧ください

***********************************************************************************************

 

 

9月6日

 

6年前、北海道胆振東部地震に起因し、

北海道全体を襲ったブラックアウトがありました

 

離島など独自の発電システムを有するごく一部の地域を除き、

北海道全域が長時間の大停電に見舞われました

 

 

 

 

 

あの日の未明

 

僕はたまたま早く目が覚めまして

ベッドのライトを点けようとすると、灯りが点かない

 

おや?とは思いつつも、そのまま二度寝しそうになりましたが、

なんともいえない違和感を感じ、ベッドから起き上がりました

 

部屋がとても静か

冷蔵庫のモーター音さえも聞こえない

 

テレビもオーディオも電源が入らないことに気づく

当然、パソコンも立ち上がらない

 

就寝前に充電器につなげていたスマホは生きていました

そこで情報を得て、初めて地震と停電のことを知りました

 

当時、僕が勤めていた会社は、諸々のライフラインにも関連する仕事をしていまして

「これは、すぐにでも出社しよう!」

すぐに顔を洗い、水で寝癖を直し、ドライヤーは使えない訳だし適当に自然乾燥

とにかく最短時間で出発

 

愛車で通勤している訳ですが、全ての信号が機能していないことに気づく

こういう時は、道交法の優先順位を遵守というのが基本

本来は、①車線数や道幅が広い道路が優先 ②同じような幅員なら左方から侵入した方が優先 だったかな?

でも、そんなのは皆が同じように守らないと意味がない

全ての交差点で、とにかく一時停止+最徐行で侵入

ゴーストタウンを走っているような、なんとも不思議な感覚でした

 

いつもとは全く違う一日

就業時間終了後は、空が明るいうちに一斉に退社命令が出まして

帰宅し、日没から時間が経過すると、僕の住むアパートの周囲も暗くなり始めました

 

当時の僕が、停電時のために備えていたのは、

乾電池式のランタン1個と、同じく乾電池式のCDラジカセ

 

ラジオを聴いていても、こういう時はハッピーな内容の放送がない

それならば、気分が上がるように好きな音楽を聴こうと、CDをかける

 

夕飯は、ガスコンロは使えたが換気扇が動かないので、焼く炒めるはお部屋の換気が悪くなるのでやめました

お湯だけ沸かして、カップ麺とパックのご飯を食べることにしました

 

ふと、外に出てみると

月もない星もない空、街路灯はすべて真っ暗

これこそが【闇】だと思いました

ランタンを持って、アパートの外に出てみると、

まるで僕一人が暗闇のジャングルを松明(たいまつ)片手に歩いているような錯覚に襲われました

 

 

翌日

幸いにも僕の住んでいる地域は電気が復旧

 

一晩だけの不便で済みました

 

 

 

でも、今思い起こすと、

近年の災害において、このような不便が何日も何か月も続いている地域があることを想像すると、

他人事のようには思えなくなりますね

 

 

 

****************************

 

 

今、僕はキャンドル作りを生業にしています

 

 

キャンドルは、灯りを楽しむものです

 

そして、

いざという時の灯りの備えにもなります

 

 

 

皆さまの中には

『ろうそくって危ないんじゃないの?』と思われる方もいらっしゃると思います

 

いわゆるお仏壇で使われるような細いろうそくは、

専用の燭台も必要ですし、

停電の時などには使いにくい面もあると思います

 

 

 

当店の太めのピラーキャンドル

 

太めでどっしりとしていて、ご家庭にある食器用のお皿に載せるだけでお使いいただけます

安定感と安心感、使い勝手もとてもよいです

 

キャンドルは、1回きりではなく、

点けて→消して→また点けて、と何度でもお使いいただけます

 

 

 

お求めやすい価格のリサイクルキャンドル

使い古しのキャンドルの欠片を50%、残りは新しいパラフィンワックス(ロウ)を50%使用しています

もちろん、お部屋でお使いいただけます

 

リサイクルキャンドルは、当店のMサイズ

燃焼時間は70時間(一度に約3時間灯した場合の累計です)

とてもコスパがよいです

 

 

 

9月1日は防災の日でした

 

そして

今日9月6日は、ブラックアウトから丸6年の日

 

この機会に、

ぜひ灯りの備えとして、キャンドルをお家に備えてくださると、

作り手として幸いに存じます

 

 

 

 Café Kira 店主より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする