久々に予定がなくて。
朝はゆっくり寝るんだーと
8時まで布団でぬくぬくしていたら。
ピンポーン。
息子のクラスメイトKくんが
来とるやないかーい。
息子に聞いたら約束は
してないとのこと。
よくうちに
遊びに来てくれる子なんだけど
家族全員パジャマ、、で。
でも、もともと
カマキリの虹子ちゃん用の
バッタを取りに公園に行こうね、と
話していたので
10時にまた来てくれる?と伝え。
で、朝ごはんを食べていた9時。
ピンポーン。
再び、Kくん登場

10時ね!10時!と念押し。
そして10時になったら
また来てくれたので公園へ笑。

いつもいる観察おじさんが
カマキリいるよ、と教えてくれて。

2匹いたので1匹はリリースしたのだけど。
もう1匹をKくんは持って帰りたいと聞かない。
あのね、カマキリ飼うのって
すごく大変なんだよ。
毎週、バッタや蝶々をつかまないと
いけないんだよ、と
カマキリ愛の強いおばさん(私)は
説得したものの。意思は変わらず。
で、Kくんママに
持って帰っていいですか?
飼うの大変なので逃がしましょうか?と
LINEで伺うと。
だめと言っても多分聞かないので
持って帰ってください。
飼えないようなら逃します、とのこと。
私も、Kくんに
餌に困ったら、逃してあげてねと
うっとおしいほどお願いしました…。
とにかく、飽きて放置して
死なしてしまうのだけは避けてほしい。
それなら、自然に戻してほしい。
カマキリ飼うのって
ほんと大変なんです。。覚悟がいるのです。
カマキリ用の餌があるわけではないので。
バッタや蝶々、コオロギを捕まえる
日々が始まるのです。
特にうちのような虹子ちゃん。メスは
産卵もするので食欲旺盛で
一日に小さいバッタなら2~3匹食べます。

という我が家も週末、捕まえたバッタは
底をついたので、明日、ペットショップに行って
餌用のコオロギを買ってこなければ。
捕まえたのを食べてくれるのが
楽しみでもあるのですが。
3回目の産卵前。お腹パンパンです。

そして夕方。
我が家の前の車の
スタッドレスタイヤを
娘の友だち家族が
もらってくれることになり。
この日、車で取りに来てくれ
作業中、お友達は我が家で待機。

息子の学校のipad見たり。
お礼に、といただいたのが。

うさぎやのどら焼き!!!
当日が美味しいからぜひ♪とのこと。

どら焼き大好きな息子が
喜んでおりました。
ふわっふわしっとり
あんこぎっしりで美味しい♡
朝ごはんでもいただきました。

この日の夜ごはんは
ロメインレタスと紫キャベツの
シラス海苔サラダ。

オイルで熱したシラス
ちぎった海苔、塩、ごま油
すだちをギュッと絞って完成。
白菜とニラのスープ。

前の日のワンタンスープの
タネが余っていたので
丸めて団子にして
入れちゃいました。
秋刀魚の塩焼き、辛味大根添え。

大根おろしはこれでもか!てほど
たっぷりが好み。
チュモッパッ。

韓国のおにぎり、チュモッパッ。
韓国海苔、とびこ、たくあん
ごま、マヨを入れて
ぎゅっと丸く握って。
たくあんの食感がアクセント。
子供も食べやすく
ホームパーティーにもよさそう。