こんな状況ですが
息子も娘も予定通り進級しました。
息子はとうとう憧れの年長さん。
娘は年少さん。目頭が熱い、、。
ひとつ上のクラスに上がったことが
二人とも嬉しいみたいで
誇らしげに登園していきました。
食育に力を入れている娘の保育園。
和風のお出汁は昆布と鰹節でなのはもちろん。
洋風のスープも鶏ガラと野菜でとるという。
ケチャップなど市販の調味料は極力、使わず。
カレールゥも手作り。
日本古来の食材、乾物を取り入れる、、などなど。
保育参観では親も給食をいただけるのですが
薄味なのに素材の味が活かされていて、しみじみ美味しい。
野菜の切り方や味付けが参考になります。
こんな給食を生後6ヶ月から
離乳食で食べさせてもらっている娘なので
市販の調味料や加工食品をなかなか受け付けませんでした。
レトルトのカレーや
市販のルゥを使ったシチューなども。
今でこそ食べてくれるようになりましたが
サンドイッチが嫌いだったのも
マヨネーズやハムが嫌だったんだろうなと。
今もちゃんと出汁をとった料理は
娘の好みのようで
家でもたくさん食べてくれます。
ポテサラとか好きじゃなくて
ほとんど作ってないな最近。
息子が好きなのにごめんよーー。
こんな給食を6年間いただくことになる娘。
将来の食習慣に関わる大切な時期だと思うので
保育園には感謝しかありませんーー。
私としては何でも食べられる子に育って欲しいです。
楽しく美味しく、が一番だと思うので*^^*
ところで。子供のスプーン・フォーク問題。
現在使用中のがこれ。
バイキンマンがいい!やら
青いのがいい!やら、毎回毎回毎回毎回・・・・・・揉めに揉めます。
デザイン違いはもちろん色違いもアウト。
特に娘がわがまま。兄のを欲しがる。
大人からしたらどーーーーでもよいことですが。
子供にとってはね、、とは思うけど
たまに、じゃなく毎日なので
いーかげんにせい!となります。
募るイライラを解消。無印のに統一しました。
無くなったら買い足せばいいし。
とうとう娘。壁に落書きした
水拭きで消せるクレヨンでよかったわ。。
最新の画像もっと見る
最近の「息子と娘」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(169)
- 家ごはん(1175)
- 外ごはん(226)
- 息子3歳~(2)
- 息子4歳~(26)
- 息子5歳~(21)
- 息子6歳~(11)
- 息子7歳~(8)
- 息子8歳~(11)
- 息子9歳~(14)
- 息子10歳~(0)
- 娘2歳~(14)
- 娘3歳~(16)
- 娘4歳~(2)
- 娘5歳~(8)
- 娘6歳~(17)
- 娘7歳~(20)
- 娘8歳~(1)
- 息子と娘(196)
- お気に入り(145)
- 週末(155)
- 旅(国内)(168)
- ホムパ(35)
- 日帰りおでかけ(115)
- shopping(5)
- 愛媛(93)
- 料理教室(19)
- 手作り(23)
- キャンプ(14)
- ネパール料理(1)
- 生きもの(6)
- お気に入りレシピ(1)
バックナンバー
人気記事