こんにちは😃、きりちゃんです♫
今回は、私の大大大好きな「スターバックス」(通称:スタバ)の魅力についてご紹介したいと思います!
紹介内容が多いので、前半編と後半編の2部構成でご紹介します。
前半編ではスタバの魅力2点をご紹介!
〈目次〉
■〈前半編〉私がこよなく愛するスタバの魅力について
みなさんはお茶をするとき、どちらのカフェに行かれますか?
タリーズ、ドトール、コメダ、エクセルシオール、デリカフェ、はたまたローカルの喫茶店などたくさんありますよね?
特にこだわりがなく駅近だから入ってみた!など利便性で選んでいる方も多いと思います。
そんな特にこだわりのない方々、必見!
私がこよなく愛するスタバの魅力をお伝えしたいと思います!
スタバのイメージとして、おしゃれ、バリキャリ女性や仕事ができる人が行くところ、外人さんが多い・・・など、入るのに少しハードルが高い方もいらっしゃるかもしれません。
しかーし、全然そんなことはありません!安心してください!誰でも気軽に立ち寄れますから〜!(笑)
お茶を楽しめるのはもちろんですが、それだけがスタバの楽しみ方ではないんです。
ではでは、早速その魅力についてお伝えします。
〜スタバの魅力〜
①コーヒーだけでなく、美味しい季節メニューが楽しめる
春夏秋冬、それぞれの季節にあった食べ物があるように、スタバメニューも季節に合わせたドリンクやフードが発売されます!
例)
春・・・桜をモチーフにした桜ドリンク
夏・・・桃ドリンク
秋・・・マロンや安納芋、ハロウィーンにちなんだドリンク
冬・・・クリスマス、バレンタインのドリンク
などです!
フードメニューも上記同様、シーズンに合わせて変わります!
私の大好きなクリスマスの定番「ブッシュ・ド・ノエル」(丸太型のチョコレートケーキ)は、見た目のかわいさに加え、味もめちゃくちゃおいしく、満足感たっぷりでした!
ドリンクもフードも美味しく、季節ごとに楽しめます。
②期間限定品は、二度と同じものが出ない
スタバの病みつきになるポイントの一つが、
あとにも先にも、全く同じ商品が出ないということです。
どういうことかというと・・・?
例)春になると毎年桜ドリンクが発売されますが、過去と全く同じレシピのドリンクは出ないということです。
このマイナーチェンジが毎年の楽しみで、今年はどんな味なのかな?というワクワク感で毎年スタバに通い、リピートしてしまいます。
前半編のご紹介は以上です!
では次回後半編も、お楽しみに〜♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます