きりちゃん日記

楽しく日々成長、色んな事からたくさん学ぶ、ASKアカデミー・ジャパンの研修を機に視野を広げ人生もっと楽しみたい

2回目ランチ!コスパ満点千疋屋の「あんかけ焼きそば定食」

2022年11月23日 21時47分27秒 | 日記

こんにちは😃、きりちゃんです♫

今回は、以前にもランチのご紹介をした「千疋屋」さんで、2回目のランチをしました。



〈目次〉

■「あんかけ焼きそば定食(税込800円)」

■最後に



■「あんかけ焼きそば定食(税込800円)」

いつも通り今回も並んでおり、順番は4組目くらいでした。

一人客の方がほとんどのため、混んでいても比較的回転が早めなのかなと思います。

 

ただ、マスターが1人で全てのオーダーを作っているので、席に着けても料理が出てくるまでに結構待つ印象です。

12:15くらいに並び始めて、ご飯が出てきたのは12:40頃でした。

お昼時で人気店ならそんなもんかな〜という感じです。

 

今回は「あんかけ焼きそば定食」にしてみました。

こちらも期待通りに美味しかったです。

内容は、あんかけ焼きそば、ご飯、小鉢2品、スープです。

やっぱりボリュームはしっかりしていて、焼きそばだけでも量があるので、焼きそばを食べるのに夢中になっていたら、まだご飯もあった!と食べながら驚いてしまうほど、ボリューム満点です。

 

小鉢の1つは、なすとかぼちゃの天ぷらが各1つずつ入っているので、これもまた食べ応えがあります。

 

これで800円とは本当にコスパ満点で、夕方まで空腹にならないです。

腹持ちが良くて、美味しく満腹感を得られるため、行列ができるのも納得です。

 

もう少し早くご飯が出てきてくれたら嬉しいかな(笑)と思いながら

次からは行く日を決めて、お昼ダッシュして並びにいきます!



■最後に

2回目の千疋屋さんでの「あんかけ焼きそば定食」ランチをご紹介しました。

どのメニューもコスパ良くて大満足です。

人気なのも納得ですね。

 

以前ご紹介した記事はこちら↓

https://blog.goo.ne.jp/caizicunshang8/e/d2b2a3b8d83965ba0555b4bc91a8b680

 

お店の詳細はこちらをご覧ください↓

千疋屋 (センビキヤ) - 大阪天満宮/中華料理 | 食べログ

 

ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡


醤油らぁ麺が看板商品!友人おすすめの「らぁ麺屋 はりねずみ」さん

2022年11月22日 14時00分52秒 | 日記

こんにちは😃、きりちゃんです♫

今回は、おすすめされて行ってみた

「らぁ麺屋 はりねずみ」をご紹介します。

 

こちらは大阪府高槻市にあるラーメン屋さんです。

初めてでしたので、お店の看板商品の「醤油らぁ麺」を頂きました。

 

〈目次〉

■「らぁ麺屋 はりねずみ」

■「醤油らぁ麺」

■最後に




■「らぁ麺屋 はりねずみ」

ラーメン好きの友人から美味しいラーメンのおすすめを教えてもらいました。

駐車場もある上に、171号線に面しているので、車でもいきやすいと思います。

 

店内はカウンターのみ10席弱くらいの席数だったかと思います。

12:15頃に到着しましたが、店内で2名待っていました。

3名までは店内で待つ椅子がありますが、それ以上になると外で並んで待つ形になります。

お昼時でしたが、入れ替わりのタイミングにも重なったので、10〜15分ほどの待ち時間でご飯にありつけました。

マスターとホールのお姉さん2人でお店をまわしておられたので、少し混雑したときは忙しそうでした。




■「醤油らぁ麺(税込950円)」

初めてなら看板商品を食べたいと思い、マスターに聞いてみました。

にぼしらぁ麺も興味をそそられましたが、看板メニューが「醤油らぁ麺」とのことでしたので、そちらにしてみました。

 

比較的細麺で、メンマも細長く刻まれている、一般的なラーメンと見た目に違いがありました。

さらにチャーシューも薄く、麺と一緒に味わえました。

味つけがしっかりされた醤油味で、美味しかったです。

かなりの空腹状態で行ったからか、少しボリュームは上品でもう少し食べたかったかなと思いました。

他のお客様のオーダーを聞いていると、にぼしらぁ麺を頼んでいる方も多かったので、次回はにぼしらぁ麺にしてみようと思います。




■最後に

初めて訪れた「らぁ麺屋 はりねずみ」さんについてご紹介しました。

基本的にお昼の営業のみで、夜は日を限定して営業されている形でした。

 

らぁ麺屋 はりねずみさんはこちら↓

らぁ麺屋 はりねずみ - 高槻/ラーメン | 食べログ

 

ぜひラーメンを食べたくなった際は、訪れてみてください。

定休日などはTwitterかブログで確認できます↑

 

ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡


酒魚鶏家ニカクさんのランチ!再訪して頂いた牛カルビ焼肉定食

2022年11月21日 16時28分01秒 | 日記

こんにちは😃、きりちゃんです♫

今回は酒魚鶏家 ニカクさんの「牛カルビ焼肉定食」をご紹介します。

大阪市北区にある酒魚鶏家 ニカクさんは2回目の来店です。

 

以前食べて美味しかったので、また行きたくなって再訪してしまいました。



〈目次〉

■ニカクさんの牛カルビ焼肉定食

■最後に



■ニカクさんの牛カルビ焼肉定食

以前頂いた鶏からあげ香味ソース定食が美味しかったので、もう一度行ってみました〜!

他のメニューも気になり、今回は違うメニュー

「牛カルビ焼肉定食(税込900円)」にしました!

こちらも生卵がついていて、私の大好きなTKGとともに頂くことができました。

 

小鉢とお味噌汁がついているので、ありがたい。

先にお味噌汁と野菜から食べて健康的に頂きました。

 

メインの牛カルビも食べやすいサイズで味付けも美味しく大満足!

 

お腹の空き具合によるのかもしれませんが、ボリュームは、鶏からあげ香味ソース定食の方があったように感じました。

どちらの定食も美味しくて、また食べたくなるお味でした。

友人は、ハンバーグ定食を頼んでいて、熱々の窯の中にハンバーグが入ってでてきて、めちゃくちゃ美味しそうでした。

 

次はハンバーグ定食を頂こうかなとまた次の楽しみが増えました。

ニカクさん、やってくれるなぁ〜!

 

ランチが美味しいので、夜の居酒屋メニューも食べてみたいな〜と興味を持っております。



■最後に

ニカクさんの牛カルビ焼肉定食についてご紹介しました。

今回で次の楽しみも増えたので、次回再訪した際はまた記事にしちゃうかもしれません。



以前紹介したニカクさんの記事はこちら↓

https://blog.goo.ne.jp/caizicunshang8/e/55856a3ad578cfdd33147ae783d63662



酒魚鶏家 ニカクさんのお店の詳細はこちら↓

https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27116547/

 

ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡

 


歯科検診で気づいた歯のメンテナンスの大切さ

2022年11月18日 16時35分11秒 | 日記

こんにちは😃、きりちゃんです♫

先日歯の定期検診に行ってきました。

 

半年に一度の定期検診。

毎日、歯磨きはできているので歯の状態は大丈夫かなとおもいながら行きました。

友人の歯科クリニックですが、なかなか予約が取れず、年明けになりそうなところ、急遽空きが出たため、年内に行くことができました。



〈目次〉

■歯の定期検診

  • 初めの受診のきっかけ
  • 受診して

■最後に




■歯の定期検診

  • 初めの受診のきっかけ

そもそも初めの受診のきっかけは、10年ぶりの再会でした。

学生の頃は歯医者になるという夢を持って勉強を頑張っていて歯学部に入学できたという話は聞いたきり、全く連絡を取っていませんでした。

年始の挨拶に連絡を取ったことがきっかけで再会し、「私は虫歯になったことがないから大丈夫!歯医者なんて10年ほど行ってないわ!」と話をしたことで、治療はしなくてもいいから検診だけはしといたほうがいいよ!と勧められて受診しました。



  • 受診して

受診すると、虫歯はありませんでしたが、歯肉炎を起こしていることがわかりました。

これを放置すると歯周病になり、将来的に歯がなくなる可能性もある結構なリスクのあるものでした。

しかし、まだ軽度であったため、歯ブラシの仕方を改善すれば治るというレベルでしたので、歯磨き指導をしていただき、改善しました。

そもそも歯磨きは歯ブラシだけで十分と思っていましたが、歯間ブラシ、フロスを使って歯と歯の間も磨いてこそ、歯磨きがしっかりできていることになると伺い、歯ブラシの概念が変わりました。

そして噛み合わせがあまりよくないことがわかり、歯を少し削って調整していただきました。

ただ、完璧に良くなったわけではなく、少しマシになったレベルでの改善でした。

今回の検診は、改善をして半年以上経っていたので様子を見てもらいましたが、少しずれていたので、再度調整していただきました。

 

将来的に考えると、今の噛み合わせの状態はベストではないため、早めに矯正することを勧められました。

矯正かぁ〜なんだか大変そう…!と思いましたが、ホワイトニングとセットならセット割りかつ友達割りも効くよ!と聞き、いいなと思いましたが、総額60万円と聞くとびっくりしてしまいました〜。

しかし、早めにメンテをしておくことは長い目で見ると大事なことかなと思う気持ちもあり、まだ決めかねている状態です。




■最後に

私の歯科検診についてご紹介しました。

 

矯正経験がある方、歯のメンテをされている方など、いらっしゃったらぜひ経験談を教えてください。

 

いいことはわかっていながらも初めの第一歩を踏み出せない自分がいます。

 

ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡


私の推し麺を発見!担々麺の「あかおに」さん

2022年11月17日 11時41分52秒 | 日記

こんにちは😃、きりちゃんです♫

以前ご紹介した大阪市北区にある担々麺のお店「あかおに」さんの担々麺が美味しかったので、もう一度行きました!

今回は別メニューで「汁なし担々麺白」をいただきました。



〈目次〉

■「汁なし担々麺白」

■最後に




■「汁なし担々麺白」

こちらのメニューも辛さを選べてスタンダードの1辛にしました。

前回、白ごま担々麺にしましたが、個人的に汁なし担々麺の方が好みでした。

汁なしと言っても、汁はあります(笑)

麺と混ぜて食べるとちょうどいい汁の量でした。

 

お味は、麺とからめて食べると、いい感じのハーモニーでめっちゃ美味しいです。

さらにネギとシソがのっているので、香りもいい!

こちらもピリ辛ですが、辛すぎずごまのコクが感じられて美味しい!

 

さらに、追い飯がついているので、麺を食べ終わった最後に残ったお汁と一緒に食べるとこれもまた美味しい〜!

お米が美味しい!となります。

麺とご飯の両方のよさを味わえて幸せでした〜!




■最後に

あかおにさんの「汁なし担々麺白」をご紹介しました。

今回こちらのメニューを食べてみて、私の推しメニューになりました。

それくらい好みドンピシャでした!!

 

ぜひお近くに行かれた際は、「汁なし担々麺白」をご賞味ください。



お店の詳細はこちら↓

担々麺あかおに - 大阪天満宮/汁なし担々麺 | 食べログ



11/10に紹介したあかおにさんの記事はこちら↓

https://blog.goo.ne.jp/caizicunshang8/e/e04d68389ea066abff8a9fb8b2b5c6e6



ではまた、次回もお楽しみに〜☆彡