私たちが普段目にしている広告には、紙でできたチラシからテレビCMまで様々なものがあります。
インターネットの世界でも、パソコンやスマホでいつも広告を目にしていると思います。
今回はネット上で目にするWEB広告やサイト、ホームページなどのデザインについて谷宜樹が解説していきます。
■「WEBデザイン」とは?
ネットで目にする情報は、サイトやホームページ、広告などがあります。
個人でもブログやサイトを運営している人がいて、それぞれオリジナリティあふれるページになっていますね。
このネット上に表示されるページをデザインすることを、「WEBデザイン」といいます。
たとえば、サイト内で使用する画像を作成したり、レイアウトを変更したりしてページを見やすくすることもWEBデザインです。
個人的な楽しみとしてブログの見た目をアレンジするというよりは、多くの人の目に触れる目的を持った広告を作ることがWEBデザインとなります。
■「WEBデザイナー」とは?
ネット上に表示されているページは、デザインによって人々の目に留まりやすいかスルーされるかが決まります。
ページに広告や宣伝の意味が強くなるほど、多くの人の目に留まることが重要視されますよね。
どんなデザインのものが目に留まりやすいか、そういうことを考えながらサイト・ホームページの見た目を決めていくのがWEBデザイナーの仕事です。
働き方としては、フリーランスで依頼を受ける人、WEBデザイン事務所に所属している人、広告代理店で働いている人などがいます。
谷宜樹もそんなWEBデザインに関わる者の1人です。
最近はリモートワークの人気職業として、WEBデザイナーが紹介されることもあるようです。
パソコンが得意な人には適職かもしれませんね。
■WEBデザインを作るってどういうこと?
WEBデザインの作成は、ある程度決まった流れがあります。
まずは初めにやることは「企画」。
サイト・ホームページを作ってほしいクライアントと打ち合わせをして、ページのコンセプトや目的を確認します。
クライアントが求めるものに疑問点や問題点があれば、改善を提案することもあります。
「それはサイトに載せない方が良い」
「もっと深く練らないと訴求力が足りない」
ということをクライアントが持ってくる場合もあるので、正直大変な作業ですね。
WEBデザイナーはより効果的な広告になるように、クライアントと密な意見交換をします。
デザインのコンセプトや目的が決まったら、実際にどのようなデザインにしていくか、さらに細かく設定していきます。
WEBデザインがどのようなことか、大体分かりましたか?
このサイトではWEBデザインに興味がある人のために、谷宜樹が少しずつ解説していくので、ぜひ一緒に勉強してみてくださいね。