土曜日ははダイビングつながりで知り合った人とお花見でした。
少し見ごろは過ぎてしまったけど、どうにか週末まで持ちこたえてくれました。
ちょっと寒かったけど…少し霧雨降ってきたけど…
でもやっぱりお花見はイベントですからね。
ちっちゃいおにぎりと煮卵を朝準備して、ジムに行って走って筋トレしてストレッチして、
そしてお花見参戦!やっぱりお花見にはおにぎりよね(なぜ?)
1時間ぐらい楽しんで、そこから居酒屋に移動しました。
それもまたお花見らしくてよし。
土曜日ははダイビングつながりで知り合った人とお花見でした。
少し見ごろは過ぎてしまったけど、どうにか週末まで持ちこたえてくれました。
ちょっと寒かったけど…少し霧雨降ってきたけど…
でもやっぱりお花見はイベントですからね。
ちっちゃいおにぎりと煮卵を朝準備して、ジムに行って走って筋トレしてストレッチして、
そしてお花見参戦!やっぱりお花見にはおにぎりよね(なぜ?)
1時間ぐらい楽しんで、そこから居酒屋に移動しました。
それもまたお花見らしくてよし。
ちょっと写真が良くないのだけど…
昨日紹介したお皿を使った写真が出てきたので載せてみます。
お正月の写真なのでテーブルの上がかなりきらびやか(笑
実はこの義母作のお皿、実母が気にいって購入したので、実家で大活躍!
でも実母曰くかなり大事に使っていて、お客さんにしか出さないそうで…
そう言われてみれば旦那さんが一緒の時以外は出てこない。
賑やかな柄に見えて、意外と載せてみるとなんでも映えるんですよ。
3種類お皿でてるけど、どれもしっくりしてるでしょ?
キッチンウェアって、お皿って、陶芸って面白いなぁって思わせてくれたお皿でした。
別に頼まれたわけじゃないけど、クリーマにも出ています。
もうかなり前ですが…
義理の妹から誕生日プレゼントにSabonのキャンドルをいただきました。
自然素材やハンドメイドで作られたソープやボディケア製品、アロマやキャンドル・・・
お店で見てるだけでなんだか女子力がアップしそうな空間のSabon。
キャンドルはすべてパラフィンのようですが…
(前にお店の人に聞いてみたけどわからないとのこと)
妹がくれたキャンドルはちょっとキラキラしたつぶつぶのキャンドルで、
キャンドルホルダーにそのまま入れて、芯をさし、使うタイプです。
自分では作れないキャンドルなので灯をつけるのが楽しみです