Candle tie

蜜蝋、パームワックス、ソイワックス等を使ってすすの出にくいキャンドルを作っています。Vida=felizの教室が好きです

昨日のお皿を紹介します。

2012-03-30 22:00:00 | Weblog

ちょっと写真が良くないのだけど…

昨日紹介したお皿を使った写真が出てきたので載せてみます。

 

お正月の写真なのでテーブルの上がかなりきらびやか(笑

 

実はこの義母作のお皿、実母が気にいって購入したので、実家で大活躍!

でも実母曰くかなり大事に使っていて、お客さんにしか出さないそうで…

そう言われてみれば旦那さんが一緒の時以外は出てこない。

 

賑やかな柄に見えて、意外と載せてみるとなんでも映えるんですよ。

3種類お皿でてるけど、どれもしっくりしてるでしょ?

 

キッチンウェアって、お皿って、陶芸って面白いなぁって思わせてくれたお皿でした。

 

別に頼まれたわけじゃないけど、クリーマにも出ています。


お皿とおそろいの柄で

2012-03-25 22:32:11 | キャンドル

 母の定番アイテムである、この渦巻き(?)柄のお皿に合わせて
 こんな柄のキャンドルを作ってみました。

 

白と黒の渦巻き柄もうまくできなかったし、柄自体も表面にあまりきれいに出てこなかったので、

すぐ灯をつけてみました。

 

大きめに作ったのですが、熱で周りがくねってきて、パラフィンらしい溶け方です。

個性が出てきて育ててる感じがしますね。


Sabonのキャンドル

2012-03-25 21:57:54 | Weblog

もうかなり前ですが…

義理の妹から誕生日プレゼントにSabonのキャンドルをいただきました。


自然素材やハンドメイドで作られたソープやボディケア製品、アロマやキャンドル・・・

お店で見てるだけでなんだか女子力がアップしそうな空間のSabon。

 

キャンドルはすべてパラフィンのようですが…

(前にお店の人に聞いてみたけどわからないとのこと)

 

妹がくれたキャンドルはちょっとキラキラしたつぶつぶのキャンドルで、

キャンドルホルダーにそのまま入れて、芯をさし、使うタイプです。

 

自分では作れないキャンドルなので灯をつけるのが楽しみです

 


キャンドルナイト ~火が小さいときの対処法~

2012-03-24 17:30:11 | キャンドル

なんでも自分で作っている人は同じだと思いますが…

どんどんキャンドルがたまってしまいます

なので燃焼実験と在庫処理(?)を兼ねて、今日もキャンドルナイト。

 

今日は色々な色で作ったミツロウキャンドルです。

ちょっと芯が細すぎたものもあり…

そういう場合、火が小さくなってしまったりします。

 

火が小さくなってしまう場合は、こまめにロウを捨てましょう。

灯りが大きくなります。

そしたら少し火が小さくても壁を残しながら落ちて行ってくれて、

ロウの壁から灯りがゆらゆら見えて、きれいに育ってくれます。


Vida=felizのお教室~こんな感じです~

2012-03-23 23:00:00 | キャンドル

このブログには「Vida=feliz」「キャンドル教室」の検索キーワードで見に来てくれる方が多いので…

少しVidafelizのお教室の雰囲気を紹介しますね。

詳しい内容はVidaのHPで確認してくださいね!

http://www.ne.jp/asahi/vida/feliz/tokyo123.html

 

参加の生徒さん達はほとんどが女性です。

みなさんほんとかわいらしくて、参加しているだけで女子力がアップしたような気がします(笑

何年か通っていますが、男性をお見かけしたのは1度だけです。

でも違和感はないですよ。

 

マエダサチコ先生は「透明感」という言葉が本当に似合う

かわいらしく、でも可愛いだけではない素敵な女性です。

ブログを拝見すると、多忙期には徹夜で作成したりしているようですが、

いつ見ても笑顔で、疲れているようにはまったく見えません…

あのパワーはどこから湧いてくるのか…尊敬します。

 

レッスンの内容は、ばりばりスキルを取得するようなスタイルではないですが、

基本的な知識は教えてくれますし、質問にも丁寧に答えてくれます。

ちゃんとフォローもしてくれるので、「出来なかった」ということはないと思いますが、

初めての方は優しい方のクラス(B)に参加された方がいいと思います。

(A)はちょっと難しいです。

 

ちなみに過去に私が参加したレッスンで例をみると…

 (A)ちょっと難しいレッスン

     

  (B)初めてでも大丈夫なレッスン

     

 

こんな感じです。
(A)でも花キャンドル以外のレッスンはあるんですよ~
でも私がお花好きなので、花ばかりになってしまいました。 

興味がある方は参加してみてくださいね。
お教室のインテリアも素敵で、入った瞬間ロウやアロマの香りが漂っていて
とてもリフレッシュできます~!