Candle tie

蜜蝋、パームワックス、ソイワックス等を使ってすすの出にくいキャンドルを作っています。Vida=felizの教室が好きです

エッグキャンドル・アゲイン

2008-07-19 23:51:52 | キャンドル
卵を食べるときは丁寧に小さな穴をあけてそこから中身を出す。
中身を洗ってキッチンの脇で乾燥。

そう、それがエッグキャンドルの型になります。

前回はグリーン系のグラデーションだったので、ピンクや赤のグラデーションにしてみました。
蜜蝋に洋ナシの香りをいれて、かわいいキャンドルの完成・・・
と言いたいところですが、今回のエッグキャンドルは立ってくれませんでした
まぁ蜜蝋なので、後でちょっと温めて底を作ればいいでしょう。

入れた覚えのない黒いラインまで出てます。
たぶん、とけきってなかった黒の顔料が沈んだのでは・・・?
こういのも狙って作れればいいのだけどね

簡単なキャンドル

2008-07-19 17:07:22 | キャンドル
よくキャンドルの作り方に乗ってる、アイスキャンドル。
氷を型にいれて、ロウを流し込む。
そうすると氷が空洞になって、予想不可能柄のキャンドルの出来上がり。

とっても簡単。
型抜きもあっという間で楽チンキャンドル。

色が悪くなってしまって、どうしたらいいのかわからないロウで
ちょっと作ってみました。

でもやはり色が悪すぎる。
どうしよう・・・

バースデープレゼント

2008-07-17 22:49:43 | キャンドル
同僚の誕生日との情報を聞いたので、
彼女のイメージに合わせてキャンドルを作ってみました。

沖縄出身の彼女に合わせて、夏の海と空をイメージ。
底には砂利を敷き詰めてみました。

「一生火がつけられない」と彼女。
「うそでしょ?」と問いかけると「まあね」と。
まぁでもう喜んでくれたってことで、こちらも嬉しいものです。

はじめてのキャンドル

2008-07-13 23:27:26 | キャンドル
まずはじめにキャンドルを作ろう!って思ったとき、キャンドル教室に申し込んだ。
最近通ってるvida=Felizではなく、他のお教室。
結局、自分の好きなセンスではなかったので、その後行くことはなかったけど、
そこで作ったモザイクキャンドルはやはり思い出ぶかく、火がつけられない…。

なんてことないキャンドルなんだけどね。
もう少し、火をつけるまで時間がかかりそうです。

薔薇のキャンドル

2008-07-13 13:18:15 | キャンドル
以前キャンドル教室でならった薔薇のキャンドルを家で作ってみました。
教室で作った色調があまり好きではなかったので、
自分なりに考えてちょっと大人っぽくパープルで。

これは全部蜜蝋で作ってみました。
やはり、つやつや感に欠ける…
でも、パラフィン系のワックスは入れたくないし、
かといってソイワックスやパームワックスを入れたら
作業しにくくなるだろうし…
まぁとにかくもう少し作ってみよう

まぁとりあえず大きさもちょっと小ぶりで女の子が好きそうなキャンドルになったでしょ!?
と思うのですが