今日は見に行きたかった↑この映画を息子と見に行って来た。
19日から夏休み映画が始まってしまうので、
見に行くなら来週までしかない。私一人ならレディースDAYに行けるけど
息子にも見せようと思ったら、今日くらいしか日にちはなかった。
派手な映画ではないし、6月から始まってる事もあって
8人ほどしかいなかった。。。空いてるのはいいが、
がさごそ食べるのも音が響いてちょっと気をつかった
135万部を超える大ロングセラーになった児童文学本の映画化です。
簡単なあらすじは、中学生活に馴染めない主人公が
イギリス人のおばあちゃん、通称『魔女』の家に1ヶ月お世話になりながら
魔女修行し生きる力をつけていきます。自然の中でゆったり過ごす西の魔女と
主人公の心のやりとりが、心温まる素敵な作品です。
西の魔女は死んでしまいますが、ラストも素敵な終わり方なんです。
美しい自然もテーマ音楽もみんな素敵でしたが
西の魔女のお家が、イギリス人と言う事からなのか
外国の田舎のお家って感じで、古いカントリー雑貨がいっぱいでした。
大事に使われて来た古い椅子、テーブル、食器棚、ガスオーブン、ベッドカバー。。。。
私にとっては、どれも見入ってしまうものばかり。
中でも、とても気になって私も欲しくなったのは
ティーポット。いつもいつもこのティーポットで紅茶を入れてるんですけど
形も柄も可愛いんですよ。どこのだろう。。。。。?気になるなあ~アンティークかな?
西の魔女は、その紅茶にいつも庭から摘んだミントやカモミールをさりげなく
入れていました。
映画の内容とは別にかなり気になった場面が多かったです。
*シーツをラベンダー畑の上に乗せて干す。(香りがついてラベンダーに包まれてるように眠れるようです)
*バラの植えてある所ににんにくを育てる。(虫がこない)
*タマネギを袋に沢山詰めて部屋に下げる(ぐっすり眠れるおまじないだとか。。。)
*ミント等のハーブを煮詰めて殺虫剤をつくる。
とっても素敵な映画でした。是非おすすめです
『西の魔女が死んだ』映画紹介