雨風よけをいろいろと考えた結果、家造りが一番妥当だと考え昨晩仕事から帰ってきた時間と、今日の休みを使いつくりあげました。
体もクタクタな中、がんばりました。
釘を打つのって・・・難しいです。
買ってきた材料+納屋にあった廃材でなんとか完成。
材料費だけでも7,8千円かかったでしょうかね・・・。
作業中の間の彼はまるで他人事です。
大きさも彼が充分眠れる広さで、フェンス内もそんなに狭くなった印象はありません。
で、彼の反応はというと・・・・・・・
イマイチ・・・でしょうか?。
寝床として、雨風、日よけのスペースとしては、あまり考えてくれてなさそうです。
ま、次の雨の日にこのおうちを使ってくれるか楽しみです。
ちなみにおうちの屋根には先日フェンス増築の時に余った鉄の格子を乗っけて
屋根の上には登れなくしてあります。
脱走はしないと思いますがね・・・・・・・。
体もクタクタな中、がんばりました。
釘を打つのって・・・難しいです。
買ってきた材料+納屋にあった廃材でなんとか完成。
材料費だけでも7,8千円かかったでしょうかね・・・。
作業中の間の彼はまるで他人事です。
大きさも彼が充分眠れる広さで、フェンス内もそんなに狭くなった印象はありません。
で、彼の反応はというと・・・・・・・
イマイチ・・・でしょうか?。
寝床として、雨風、日よけのスペースとしては、あまり考えてくれてなさそうです。
ま、次の雨の日にこのおうちを使ってくれるか楽しみです。
ちなみにおうちの屋根には先日フェンス増築の時に余った鉄の格子を乗っけて
屋根の上には登れなくしてあります。
脱走はしないと思いますがね・・・・・・・。