goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

シリンクス練習日でした~in県立劇場

2013-04-20 16:46:41 | フルート・オカリナ・ピアノ

雨降りそうな中、県劇の駐車場に9時半に到着・・・

午後から八代の高校か中学校の吹奏楽のコンサートがあるようで

駐車場満車の危機!!・・・まだ余裕でした・・・・

練習は2Fの第1練習室

前回からシリンクスの練習は、3つのグループに分かれて20分程度づつ先生に見てもらっています。

早速「堤チーム」からアンサンブル開始・・・

アイネクライネ・ナハトムジークよりメヌエット

サウンド オブ ミュージック

次は「野口チーム」

くるみ割り人形より マーチ

花のワルツ

そして私は「嘉代子チーム」

だったん人の踊り

シンコペーティッド クロック

先月は色々あって今月1回目も休んでいたので要領がわからず

オロオロしてしまいました

 

 

最後は合奏曲を全員で演奏する~~~という風になっているようです。

曲は全員今日初めて渡された楽譜なので

みんなが初見!!

ROSE

と言う曲で、とってもきれいな曲でした・・・

そして

フォーレのレクイエム

な・な・なんと~~~~~

私は特殊管===バス フルート 

初めて持ちました

初めて音出しました

そして

持ち帰りました

組み立て方もイマイチよくわかりません・・・

次回までにはモノにして見せるぞ!!と

あくまでも前向きな私です

めったにない機会ですものね!バスフルートを吹くなんて

頑張ります


藤のあめ・・・・

2013-04-19 15:41:58 | フルート・オカリナ・ピアノ

山田の藤が咲き始めたと聞いたので行ってきました。。。

まだ6分~7分咲きというところでしょうか~~

でもたくさんの見学者が来てましたよ

香りもいいですね!!

明日はお天気崩れるということで

見に行ける日がない私・・・

満開の時に来たかったな!!

 お弁当広げてる人達もたくさんいましたよ。。。


今日のモッコウバラ

2013-04-18 11:16:04 | フルート・オカリナ・ピアノ

今が盛りと咲いています。。。

今日は墨麗会の会計監査も無事終わり

宿題の練習曲を少しさらいました。

疲れたら

モッコウバラを眺めています(*^_^*)

黄色は元気が出る色なんですね!!

ここにも黄色い花が咲いていました\(^o^)/

「花は咲く」のオカリナ楽譜が出てきたので

練習します


振り替えレッスン日でした

2013-04-17 22:36:33 | フルート・オカリナ・ピアノ

モーツアルト美しいわ~~~(*^_^*)

なかなか装飾符の指周り悪いけど・・・

次回までには何とか

4月26日に大村先生のトリオコンサートが福岡であります・・・・

予定が入っているので行けないわ!!

残念(>_<)

 


4月もは・や・い

2013-04-17 11:33:56 | フルート・オカリナ・ピアノ

慌ただしさが加速されてますね!!

昨日も午後から2つの会議に出席・・・・

しかも

初めての会議で緊張

総会前の大事な資料確認と

今年度の大きな行事の確認・・・・

まかされた業務も~~~ちょっと苦手な部分もあり~~~

周囲の協力を仰ぎながらやっていくしかないか

明日は墨麗会(習字)の会計監査・・・会計を引き受けてるので見やすい決算書作りに手直し・手直し・・・

今週末は楽団の定期総会

そして

いよいよ来週は

シオン園での楽団初演奏!!

ちょっと焦り気味の381です・・・練習出来てないし・・・・

 


玉高110周年記念グッズ

2013-04-15 17:02:12 | フルート・オカリナ・ピアノ

我が家は親子ともども同窓生である玉名高校

このたび、同窓会が粋な計らいをしてくれた

なんと、わが校の自慢の応援合戦とくまモンをコラボしたグッズの販売

今日は法務局で人権相談の常駐業務だったので

帰りに寄り道して、唯一販売をしている小川書店に行ってきました

私の昔からの知り合いがまだいて

顔を見るなり、「くまモンでしょ」って言われた

可愛い~~~

キーホルダー今の応援団の赤・黄・蒼しかない・・・・

昔は翠団もあったのに・・・・

・・・ということで

シールにはちゃんと緑もありましたしそれより昔の白団もちゃんと存在してます

明日、法務局で常務委員会があって、参加するのでみなさんにお見せします

 


フルートアンサンブル’90 春コンサート

2013-04-14 17:26:23 | フルート・オカリナ・ピアノ

フルートアンサンブル’90 シリンクス の母体である

指導者の先生方のアンサンブル フルートアンサンブル’90の春コンサートが

熊本駅前のくまもと森都心プラザホール5Fでありました。

1.小組曲 第2番 春の歌  A・アルビージ

2.フルート吹きの休日

中学生から大学生までで構成する「アパッショナータ」の演奏

3.スキーシンフォニー

音大生4名の演奏

4.フィオリトゥーラ

5.妖精の森

西島先生~~~妖精みたい

6.クアジ・アルトル~アストル風に~

これは会場の多数決でアンコール曲としてもう一度演奏されました・・・

7.歌劇「魔笛」より

会場の受付では、今回の演奏曲目のそれぞれの楽譜も販売されてましたが

かなり高度

私は聴くだけでいいかな~~~なんてね~~~

 

 


フルートアンサンブル‘虹の写真

2013-04-12 09:57:32 | フルート・オカリナ・ピアノ

先日合志市で行われた

虹の音楽祭

代表のみっちゃんのブログから拝借!!

小編成メンバーで

ララルーを演奏中です

何故か

もうずいぶん前のような気がします・・・・

次回の練習は

5月8日~~~待ち遠しい

 


モーツアルト

2013-04-12 07:18:20 | フルート・オカリナ・ピアノ

月日がたつのは早い!速い!!

火曜日小学校の新入生の入退場・・・

入場は曲がちょっと長くて最後ブチっと切れてしまったし

退場は予想以上に長くて最後繰り返そうか・・・と迷っているうちに

ピアノとのアイコンタクトがとれず、ちょっと早めにエンディング・・・

ま、こんなことも想定内の事ですけどね~~~ちょっと残念

そして

夜はフルートレッスンでした

先日の発表会の写真と自分の演奏のDVDを頂きました

師匠のお父様が、

「とてもよかったデスよ!!」とおほめの言葉をかけに来て下さいました

次回もますます頑張らなくっちゃ!!です

そして

モーツアルトの「ピアノ協奏曲 第21番 第2楽章」を練習曲に与えられました。。。

知っている曲なので

感情を込めて次回までに仕上げていかなくてはいけないようです~~~

きれいな曲だ!!

がんばります