朝早く起きて、新聞を取りに外へ出ると
飛行機雲・・・ということは、雨が近いですかね~~~
短期入院の夫を迎えに行き
帰宅後午後から少し雨がふりましたね~~
今日は紅葉を見に行く予定でしたが
キャンセルになりました~~~
わが家のカサカサしたモミジも紅葉中・・・笑・・・です。
バラの花も残り1輪だけになりました。。。
簡単な組み立て式の温室を買ってきたので
明日は組み立ててもらって、珈琲の木を入れる予定です(^^♪
健康ってありがたい
朝早く起きて、新聞を取りに外へ出ると
飛行機雲・・・ということは、雨が近いですかね~~~
短期入院の夫を迎えに行き
帰宅後午後から少し雨がふりましたね~~
今日は紅葉を見に行く予定でしたが
キャンセルになりました~~~
わが家のカサカサしたモミジも紅葉中・・・笑・・・です。
バラの花も残り1輪だけになりました。。。
簡単な組み立て式の温室を買ってきたので
明日は組み立ててもらって、珈琲の木を入れる予定です(^^♪
健康ってありがたい
数日前から今日の日のために準備をしてきました。。。
今日は年に1度の
「胃カメラ・大腸カメラ」受診の日
いつも、夫婦で受診しますが
私だけ、なかなか腸がきれいにならないので
検査が最後になります。
そこで早めから下剤を飲み始めましたが・・・・
結局いつもの時間に検査となりました~~~13時近くです~~~~
最後の一人です・・・('◇')ゞ
しかし
結果は
私だけお帰りが出来ました・・・・
周囲を見渡すと
黄色い点滴がぶら下っている・・・これ入院コースです。。
おかえりできる人には
お茶と美味しいカステラが準備してあります(^^)/
ウレシイ!!美味しい!!
ルンルンで帰ってきました!!
これで、大腸と胃に関しては大丈夫(^^)/
夫婦でポリープとかなかったら、明日出かける予定でしたが
それは没になってしまいました('◇')ゞ残念!!
荒尾の体育館前は、黄色や赤や緑がきれいです。。。
午前中のコーラスは欠席
午後からのフルートレッスンは行ってきました。。。
楽譜の整理をしていたら
フルート始めたころに購入した楽譜集
数曲しただけで
難しいと諦めていた楽譜
もしかしたら
今なら何とかなるかも・・・・と
取り出しました
なんとかなりそうな予感~~(≧▽≦)
装飾音符の取り扱いも
いつの間にかわかるようになった・・・かも・・・・
この曲も
師匠と出会ったころ
コンサートで演奏されて、目がハートになったのを覚えています
私も演奏できる日が来るなんて~~~がんばってるね自分
今日はオカリナ練習の日
その前に
花音メンバーの復帰祝いで
ランチを食べに行きました。。。
中華料理の「なのりん」さんへ行きました(^^)/
相変わらず店内いっぱいで賑わってます
サラダを食べ終えたころ、マーボ豆腐がきました~~~
スウィーツと珈琲までついて
1100円(チャーハンにしたので¥150増しでした)安い!!
今日は
オカリナ単管3本のアンサンブルで
「コンドルは飛んでゆく」を見ていただきました。。。
編曲が変わっていて、おもしろいアレンジになってます。
家に帰って、複数管(トリプルオカリナ)の練習をしました。。。
いつの間にか
指を覚えてました(^^)/
10時から開演
緞帳が上がると、思ったよりお客さんが入ってましたね~~~
ソロ部分が終わると、もうホットして後は楽しく演奏出来ました(≧▽≦)
演奏会の最後は、専大玉名高校吹奏学部の演奏でした。
さすがですね!!
楽器紹介も楽しかったデス
12時に終わり、昼食をとった後
玉名市の高瀬蔵に行きました
「たまきな楽奏団 ゆめのねいろの秋の音コンサートがありました。
2部構成で、1部と2部の間に休憩ティータイムがありました。。。
1部の最後
マリンバアンサンブルで「パッヘルベルのカノン」の演奏がありました(^^♪
とっても素晴らしい演奏でした。。
田中集子さんとその教え子の大学生たちです。
フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、マリンバにピアノ
小人数、しかも皆さん集まる機会が少ないという中
音楽という共通点でこんなに素晴らしい演奏ができるんですね
マリンバとオーボエのアンサンブルも珍しいですね~~~
ところで、こちらの楽団もサポーターを募集してありました。
私たちの楽団にも参考になりそうです。。。
再び県劇に、朝早くからお出かけ~~
今日はフルートアンサンブル’90シリンクスの練習日
新曲が数曲
来月、リデルライト施設での演奏がありますので
そのためのアンサンブル合わせ
「ローズ・コテージ」は
フルート3パート担当
あとはバスフルート担当
「冬の童謡メドレー」
「ひょっこりひょうたん島」
「アメージンググレース」
「AVE VERUM CORPUS」
午後から
居残り練習をしてきました。
自分の苦手とする個所とか、曲の感じを確認するのにとても良い時間です。
3時まで練習して、明日の楽団864!演奏会の準備のために
長洲の練習会場まで直行!!
昨夜の睡眠不足と、少し風邪気味なので
早めに帰ることにしました・・・
お~~~これが送ってきていました(^◇^)
トリプルオカリナ・・・・ほうほう、なかなかいい音程です。。。
なんとこれ
プラスティック=¥6000(税抜き)
危険な場所でも・・・笑、
安心して使えそうですね(≧▽≦)
今年も行ってきました(^^)/
いつのも会場とは違って、今年は県立劇場
葉加瀬さんのファンクラブに入っている、団長にチケットをお願いしていたら
2列目20番~~
ところが
なんと!!
1列目の椅子が撤去されていたので、最前列のど真ん中あたり~~~
三人で行ったのですが、もう最初からテンション上がりっぱなし!!
CDも買いました!!
ハカセンスも買いました・・・・というか
私
お金を持って行ってなかった~~~いや、正確には
コンサートに行く前に、別のことで使ってしまったことを忘れてた~~~~
団長に不足分をお借りして(≧▽≦)
握手権を手に入れました(^◇^)
なんてこったい
でも
コンサートは感動
最後は感動で涙のコンサート
そして
握手も団長と私最前列で!!
本当に素晴らしいコンサートでした
終わったの10時過ぎ・・・・
家に着いたの11時半・・・
明日は早起きして、フルートアンサンブルの練習で再び県立劇場へ行きます!!
さ、寝よ寝よ
クリスマスまでまだ1か月ありますが
昨日はカードつくりを体験しました。。
応用次第では色々な場面に使える手作りカード
先生に教わりながら、欲張りでいくつも作るつもりでいた参加メンバーですが
なかなか、思ったようにはいきません~~(≧▽≦)
それでも
いいヒントを頂き
アイデアが浮かびました
次回は、もっと上手に作るぞ!!
冷え対策、むくみ対策に欠かせない
フットマッサージの方法を教えてもらい
その後シアバタークリーム手作り体験をしました。
基本となるオイルにスウィートアーモンドオイルを使い
シアバター、みつろうを適量加えて加熱
その後、好みの精油を垂らして出来上がりです。
唇につけてもよし、手足はもちろん顔や体に使えます
女子の講座は楽しいデス(≧▽≦)
参加者のYさんのマッサージをして下さってる先生!!
私も冷たかった足先が、ポカポカとしてきて、体もポカポカになりました(^^)/
帰宅後早速オイルマッサージ用を作りました。。。。
スウィートアーモンドオイルは先日送ってきてたので
それを使いました。。
次回はクリスマス前に
練り香水の作り方を教えていただきます(^^)/
楽しみ~~~~
午前中、年賀状の文字練習・・・・
もうそろそろ書き始めないといけないですけど~~~(*´з`)
午後からは大人ヨガ教室
たったの1時間なのですが
身体ポカポカ
頭痛がしてちょっと寒気があったのですが
帰りにはすっかり良くなってました(^^)/
そのまま、小学校へ「まるつけボランティア」直行
教室に入ると、
「恒例の・・・・」と声をかけてくれる児童の皆さん。。。
だんだん問題は難しくなり
丸を付ける側も、前もって学習しておかないと・・・・('◇')ゞ
勉強になりました・・・・
そして
帰宅後すぐにフルートレッスンへ
昨日ピッコロ・フルート調整してもらったので
大丈夫とは思うけど・・・・
数曲見ていただきました
それにしても
師匠は難しい楽譜
なんでそんなに初見でスラスラと吹けるの~~~と思わず言ってしまいました( ;∀;)
師匠曰く
音符と指が連動しているそうです・・・
さすが!!
コツコツ頑張ります
緑が丘元気かいの音楽祭まで
あと
4日・・・・