まだ、クレマチス ブルーライトが咲いていますが
次に咲いてきたのは ドゥランディ
花びらが4枚だけど、5枚に見えちゃうね^^
見たままの色で撮れています
去年夏にネットで買いました。
ニゲラは種をぱらっとバラのそばに撒いておいたので、
バラの丈と同じ高さで咲いてきました。
ムシトリナデシコも毎年どこかしらで咲かせています。
シレネの一種なんですね
雨に助けられて、庭バラがどんどん咲いてきています。
ウルヴァリンFUKUYAMA
危なかったクイーン・エリザベス
在位70年を迎えられたエリザベス女王もご健在のご様子
シュシュが今年は雨でも倒れないでいてくれています。
バフ・ビューティーは色が薄め
1輪咲いて、また1輪と咲くア・シュロップシャイア・ラド
白いのはオルレア
去年からやっと調子が出たコーネリア
ヤマボウシ辺りのバラ
ほぼ咲いてきて、
咲いていないのは・・・数株になりました。
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
バラ、今が見頃ですね
クレマチスのブルーライト、こう言う色は草花が引き締まった感じに見えます
↓の羽衣好きだよ
家にはいないけど、鈴木省三氏の作ですね
いいバラだと思います
昨日の雨で、庭はぐしゃぐしゃしています
今から、お掃除です
こんにちは~
クレマチス ブルーライトの色いいでしょう^^
早咲きだし、植えたばかりでもよく咲いてくれました。
羽衣は超古株で10年越え
見に来てくれた花友さんもいいバラと言ってくれました。
関東東海はきょうも雨らしいですね。。
雨の後はやることいっぱいですよね