オルレアが咲き始めました。
ネモフィラはまだ咲いていましたが、
徒長してダレダレになったので抜きました。
ハナミズキの花ガラとシバサクラの花ガラでしばらく散らかっていましたが、
やっとすっきりしました。
裏山の緑も深くなり、庭も緑が多いです。
久々のロイヤルサンセット
去年思いついて場所を移動したのです。
ツルバラですが、
花だけ見ると、HTのように大きくて見応えがありますが、
花茎が長くシュートは出にくく。。。根元がスカスカになりやすいです。
で、ヤマアジサイの傍に植えかえました。
福山市の無料配布のミスター・リンカーン
今年は丈が伸びました。
去年花首からだけのカットにしてみました。
害虫達の目こぼしできれい咲き ウイリアム・モリス(ER)
咲くと大輪で重いのか、下向きばかりになるので
剪定は直立の枝を残すようにして、横向きの枝はカット
アイアンフェンスのピエール
一番花が咲いてきました
右の鉢植えの癌種からの復活株1号ピエールにも蕾
この時期 シラー・ベルピアナ
球根ですが、肥料いらず植え替えいらず水やりなしで、しかもたまに増える。
バラもこんなだったら、いいのにぃ~~(^^)/
にほんブログ村
ネモフィラはまだ咲いていましたが、
徒長してダレダレになったので抜きました。
ハナミズキの花ガラとシバサクラの花ガラでしばらく散らかっていましたが、
やっとすっきりしました。
裏山の緑も深くなり、庭も緑が多いです。
久々のロイヤルサンセット
去年思いついて場所を移動したのです。
ツルバラですが、
花だけ見ると、HTのように大きくて見応えがありますが、
花茎が長くシュートは出にくく。。。根元がスカスカになりやすいです。
で、ヤマアジサイの傍に植えかえました。
福山市の無料配布のミスター・リンカーン
今年は丈が伸びました。
去年花首からだけのカットにしてみました。
害虫達の目こぼしできれい咲き ウイリアム・モリス(ER)
咲くと大輪で重いのか、下向きばかりになるので
剪定は直立の枝を残すようにして、横向きの枝はカット
アイアンフェンスのピエール
一番花が咲いてきました
右の鉢植えの癌種からの復活株1号ピエールにも蕾
この時期 シラー・ベルピアナ
球根ですが、肥料いらず植え替えいらず水やりなしで、しかもたまに増える。
バラもこんなだったら、いいのにぃ~~(^^)/
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます