>平成15年度一級小型自動車整備士技能検定筆記試験の問題が、事前にトヨタ自動車株式会社所属の自動車整備士技能検定専門委員から、トヨタ系列ディーラー等に漏洩していたことが判明しました。
これを受け、トヨタ及びトヨタ関連会社に所属する受験者全員(3291名)から受験辞退申請があり、国土交通省は本日、これを受理しました。
これにより、今回の検定試験の受験者数は4026名となり、採点の結果、そのうち291名が合格されました。(合格率7.2%)
この試験は、合格率4%という狭き門。筆記試験の他に、口述試験、技能試験と3次まであります。
国土交通省では、この試験問題を複数の民間企業から派遣された検定専門委員に作成させているのですが、その委員の一人がトヨタ社員で、50問中38問をトヨタ社内の系列ディーラー向けHPに練習問題として掲載=漏洩したのだ。
しかも今年だけでなく、前年にも同様の不正を行っていたというのです。
ちなみに、その前年の受験者数は9107人。そのうち筆記試験合格者は874人。(9.6%)最終合格者は330人。(内80%以上がディーラー社員)
合格率が高いですね~。

2級や3級はどうなの?

卒業しただけで2級をもらえるトヨタ直営の専門学校は、卒業生はどうなの?

と思ってしまうのは僕だけでしょうか?
ま、教員免許を持っているからといって、校長だからといって安心できるかというのと同じですが。
「受験目的で勉強を教えるということなら塾の先生の方がレベル高いでしょ。」程度と思っていましたが、
いじめをするわ、隠蔽するわ、調査書詐欺するわ、その他諸々の犯罪者が増えてしまって教員免許って何?という感じですよね。
だから、1級整備士だからどうなの?消費者の期待に応える整備が出来るの?というのも?な訳ですが、
根本の免許をもらえるだけの人なの?というのが?な訳ですから、全く信用してないんです。
実際役に立たないディーラーの工場長をたくさん見てますし。
さらに、この事件でトヨタ社員の誰も逮捕されていません。国家資格の不正に会社ぐるみで加担していたのに。おかしな話だ。