たっかしのチラシの裏。

画像サイズは長辺を640に。13年前から偏った情報を配信中。

らーめん粋家

2013年09月04日 22時03分13秒 | 食べもの

食欲の秋っていいますし、食べ物の話題でもまとめて。

さて、表題。
上野駅13番ホームの東京方にあることで有名だったNRE系のラーメン屋「らーめん粋家」が、
耐震補強工事の関係で8月いっぱいをもって閉店になりました。
あっさりしていて、たまに食べたくなる味だっただけに残念で…。
しかも、最近は茨城県内運用ばかりと、食べに行く機会があまりなかったのでさらに残念…。
仙台にもお店がありますが仙台まで行ってラーメンというのもなんか…というわけで、8月下旬に行って来ましたよ!


見事なまでに、掘られるで有名なトイレの近くですね。
ちなみに僕は、13番で1レとか撮る時に有名なトイレを使ったことがありますが、無事でした!


粋家らーめんのこだわり。
ここにある通り、白菜のスープが美味いんだよなぁ。


メニュー。
つけ麺はやっぱり濃くてダメだった…なんというか、粋家でわざわざつけ麺にする必要ないって感じ。
朝メニューで一回食べただけでしたが。
ノーマルな粋家ラーメンは美味しいし、味玉・チャーシューもよし。ネギ系は韮と被りそうですね。



ラーメンセットの味玉トッピングだったはず…!
やっぱ、スープが美味いの。うまうま。
ご飯を口に入れて、スープも含むと…ここのお店は立地的に手軽だし、よかったのに。


粋家といえば、これ!韮豆板醤ですよ!
最初から入れてもよし。途中で味を変えるのに入れてもよし。
これを入れてからのラーメンもまた美味くて美味くて…お腹が空いてきただw

耐震補強工事後の再開は未定とのことでしたが、是非とも再開してもらいたいですね。
まぁ、仙台まで行くのも、鉄道は好きだし、それはそれで乙ですが!

web拍手を送る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。