凪風さんの忘備録

凪風のように生きる社会人。

NS50Fをカスタム

2018-03-28 20:57:35 | NS50F





古いスピードメーターがありましてね…
これのスピードメーターをNSにつけちゃおう!と言うことでつけちゃいます。誤差少ないだろうし、回転数で大雑把に本来の速度がわかるので。












変えました。さらにスピードが刻まれてます。あっさりと流用でかた。
ついでに、部品取りのメーターから、さらに剥ぎ取ってメーター灯(?)を付けよう!と言うことで




















…それだけじゃ面白くないな、塗ろう!!
と言うことで












どや?ええやろ?総額1000円かつ一時間以内の素人塗装。端っこまでの塗料が足りなくて下地が見たり、うっかり剥がしたりしましたがシールをペタペタ貼って誤魔化す。
何も無いよりかは良さそうだな。これだけでも楽しかったぞ。




あんがいあっさり出来たな。まぁ、こんなもんか

ご視聴ありがとうございましたぁ~

in佐多岬

2018-03-12 23:14:03 | バイクに乗って楽しむシリーズ



広島からわざわざCDで鹿児島に来たちびいないさんを先頭にして、ツーリングをしてきました。最初の目的は志布志市志布志町志布志役所志布志支部?(間違ってたらゴメンナサイ)しぶしししぶし…あぁ、もうええわ!とにかく志布志に行くことが決定。

2人でココアを飲み、おしゃべりしおえたら、渡されたプロリンクステッカーを貼り出発。(たしか道の駅すえよしを出発した)


途中の車屋に古いカローラのなにか(顔しか見えなかったがなんとなくそれっぽかった)が見えたが、止まらずGO。


志布志ししぶしちょうしぶ…のとこについた。(私のとった写真はブレが…ゴメンナサイ)

ここから出発。そこの近くにあったような…まぁバイクの窓越しからCD50のおしゃれなやつが見えた。


ザ・走り屋!みたいな感じのアルトワークスの新しいやつもいたな。






志布志を抜けてから、いないくんのCDがリザーブに!おーまいがー。



とりあえず佐多近くのガソスタでいれることにした。俺のはまだまだ大丈夫。




そこから、






田田田田田田田 側溝 道道道 側溝 田田田田田田田

みたいな何も無いとこを走った。何も無い。

街にはいった。のどかな田舎だ。

やがて、佐多の手前に。そこで、自転車で日本一周中のなりさんとであう。(いないくんと知り合いだったみたい)
お互いの健闘を祈り、それぞれ進むべき道へ。


道の駅により、休憩。



そこから、佐多岬へ。変で面白いかつ白いトンネルを抜け、最後のガソリンスタンドの手前のエーコープの向かいガソスタで、給油。そこから、ノンストップでGO!!!!













1

5














































*佐多岬に行きたいと思う人は、エーコープかファミマで食料を買ってガソリンスタンドで満タンにしてから行くことを推進します

そんなこんなで工事中の荒れた道を行き、

















佐多岬です。今、考えれば2スト原チャでよく行こうと思ったもんだな。カブで行くべきだっただろうか。

ここからなにもない15キロ(推定)を過ぎ、さらに過ぎ鹿屋を過ぎ垂水までやってきた。垂水のコンビニでおにぎりを食べた。

トントン拍子で進む合計300キロぐらい!…と言いたかったが、自宅を目の前にして水温がピンチ(NSはラジエターが小さいからそれのせいか?ただの整備不良?乗り方?全部かな?)。クラッチをきり、冷やし冷やし走行(とまればよかったやん…)、とにかく隙あらばクラッチをきる(良くない)で、家の近くまで帰りついた。

近くのスーパーに寄り、いないくんにグラスを渡して、熊本への健闘を祈って、わかれた。無事についたのだろうか?


大雑把ながらこれでひとまず閉幕。ご視聴ありがとうございました。

楽しい仲間が増えました(古いカブ)

2018-03-12 22:38:51 | C65カブ



これなーんだ?



そう、これはC100カブ…





とでも、いうと思ったかい?

アハハ!アハハ!











こんな、想定外の子が来るとは思わんかった。

C100ボディのC65。OH…C!
雑誌で取り上げられて少しは知名度が増したのではないでしょうか?スポーツカブが欲しかったがそんな野望は叶いもしない。

現状確認



あーあ。荷台とシートが。







フェンダーは…手で簡単に割れる






…僕座れないよ?







スロットル固着






偽物じゃないよ







あら、素敵なお尻




前ブレーキはお陀仏、後ろは復活の兆しあり。一本せんが千切れてるなど、課題が山のよう?/'''\

原付1種しか乗れない身、50のエンジンに載せ換え(65は部品供給悪い(らしい)からどのみちやっていただろう)


なおったらカブのミーティングにでも行きたいなぁ、NSが嫉妬しない程度に(しません)やりますかぁ。。。




今回はここまで。次回もお楽しみに(楽しみにして見に来てくれていたらの話です…)

NS50Fが復活したぞ

2018-03-12 22:30:35 | バイクに乗って楽しむシリーズ




(この上目遣い、可愛いだろぅ?)

実はNSが復活してました。だいぶ前に。
スタッフT.Mさんがカウルをくっつけたり、シャチョーさんがフォークをなおしてくれたりと、いろいろ頑張ってくれてなおりました。

こいつに乗っていろいろなところに出かけるのは楽しみだ。煙たくてガス食い野郎だが、今のところ、こいつを超すほど楽しいバイクは乗ったことがない!(あんまり他のバイクには乗ってないからです…)(試乗させてもらったグロムが乗りやすかったなんて言えない…)

こんな所できりあげますかね。では、ごきげんよう(使い方これであってるけ?)