ある日を境に、酷いパワーダウンを感じるようになった。何より、エンジンから音がするようになった。
腰下か?腰上か?チャンバーを外して調べてみると、筋とヤラれたピストンがこんにちわした。
早速丸裸にする

そこからクーラントのボルトを外し、下にペットボトルを用意してから、ラジエター上の蓋を外す。
クーラントは綺麗だったからまた使うかな。あ、クーラントは間違っても排水溝に流したり無茶苦茶な処理はしないでね?

キャブを外します

ヘッドを外します

前オーナーが丁寧に乗っていたせいか、1度も開けられていない。それのせいでガスケットが抱きしめて離さない状態に。プラハンでシバいて2人を引き裂いてしまいました。罪深い…
そうすると、うん、「あー」って感じのピストンがこんにちはしました。こいつはストラップにしてやる。

ガリッとシリンダかじり虫したね?

ピストリングに外傷はなかったが、ピストン本体は使いようもないぽんこつと成り果てた。潤滑方式故の宿命とも言えよう。直せる直せないとかそういう話ではなく、直すのだ。
機械は、壊れたら直すまでだ!

とりあえずシリンダーを磨き、蓋をした。さらには師匠と言える人からMBX50(厳密に言うと初期型はちがうが、だいたいのMBX50はAC08の型式であり、同じAC08であるNSは同じだから使える)のピストンを頂いた。あの人には頭が上がらんなぁ…
これで前半は終わり。後半をお楽しみに!
ご視聴ありがとうございました。
腰下か?腰上か?チャンバーを外して調べてみると、筋とヤラれたピストンがこんにちわした。
早速丸裸にする

そこからクーラントのボルトを外し、下にペットボトルを用意してから、ラジエター上の蓋を外す。
クーラントは綺麗だったからまた使うかな。あ、クーラントは間違っても排水溝に流したり無茶苦茶な処理はしないでね?

キャブを外します

ヘッドを外します

前オーナーが丁寧に乗っていたせいか、1度も開けられていない。それのせいでガスケットが抱きしめて離さない状態に。プラハンでシバいて2人を引き裂いてしまいました。罪深い…
そうすると、うん、「あー」って感じのピストンがこんにちはしました。こいつはストラップにしてやる。

ガリッとシリンダかじり虫したね?

ピストリングに外傷はなかったが、ピストン本体は使いようもないぽんこつと成り果てた。潤滑方式故の宿命とも言えよう。直せる直せないとかそういう話ではなく、直すのだ。
機械は、壊れたら直すまでだ!

とりあえずシリンダーを磨き、蓋をした。さらには師匠と言える人からMBX50(厳密に言うと初期型はちがうが、だいたいのMBX50はAC08の型式であり、同じAC08であるNSは同じだから使える)のピストンを頂いた。あの人には頭が上がらんなぁ…
これで前半は終わり。後半をお楽しみに!
ご視聴ありがとうございました。