「グレンラガン」
アディーネが最初あっさり引いたのはちょっと意外、そして螺旋王の態度の酷さがまた少し意外。
なんだかニアのいう「お父様」とは違う人物みたいな印象も受けるんだけどさて?
後はまあ、だいたい予想通り、手のひら返して熱烈歓迎な大グレン団の面々に笑った。
まあ、みんな根はいいやつみたいだからねえ。
アディーネにやられたガンメンの人もちゃんと生きてるみたいでよかった、
いっぺんに出てきたからバタバタ死なれたらどうしようかと。
とりあえず安心して見られそう。
「ハヤテのごとく!」
ええと、とりあえずやりすぎw
歌ってるマリアの髪飾りとかステージの形とか明らかに声優繋がりのあのキャラだし、
冒頭の畑先生って本人だったようだし、
○○○びーむ、もやばいしあの時間帯のTX系であの乳ゆれもやばいし
全然脈絡のないサービスカットは入るし、
最後は赤ずきんのコスチューム着てるし、
本当にやりたい放題でした、まあ、原作も大概だからむしろもっとやれといいたいw
「ひとひら」
舞台の上で吹っ切った後の麦の演技にマジでびびった、あれはアニメ用の声じゃないですよ。
まあ、次の回では少し普通になってましたが。
原作読んで知っててもじーんと来る話でした。
しかし原作で帰る前に麦を応援するきょーちゃんがいなくなってるのは残念、
自分のやったことに対するダイレクトな反応をもらった麦の気持ちみたいなものが
描かれてる場面だと思うんですが。
それにしても原作通りとはいえ生徒会長のキャラ立ち過ぎw出番ここしかないのに。
「大江戸ロケット」
なんか始まってたので見てみた。
OPなしで、花火を打ち上げてる場面からいきなり化け物の戦いになったので
一旦止めて第一話かどうか確認してしまったw
かなりはじけた感じで面白そうかも。
しかしTVアニメで山寺宏一の声って久しぶりに聞いたような気がする。
それと、これにも若本さんが出てましてね、しかも役は「南町奉行の鳥居様」w
おいおい、それって「妖奇士」と同じ役じゃないかw
「妖奇士」が打ち切られたんで、こっちに来たんですか?(んなわけあるかい)
関係ないけど「オーディンスフィア」にも若本さん出てきてまたびっくり
あの、最近仕事しすぎじゃないですか?
えっと、「地球へ・・・」を見てたら最後にいきなり予告編が流れて驚いた。
「機動戦士ガンダムOO」
で、これが「地球へ」の後番組?まだ始まったばかりなのにもう後番組の予告?
酷いなあ、なんかこのごろTBS,MBS系列のアニメの編成はぐちゃぐちゃですね。
しかしまた美形キャラがガンダムに乗って大活躍する話ですかねえ・・・
キャラ原案が高河ゆんとかみかけたけど、また女性人気を狙ってるんですか。
スーパーヒーロータイム
「ゲキレンジャー」はどうしても臨獣拳側の話のほうが盛り上がるみたいだなあ。
それにしてもラゲクのせりふといい、メレが飛び降りるときにスカートめくれてたり(黒か(おい
ちょっと良い子の見る番組にはふさわしくない内容だったかも、私は悪い子だからいいですが。
「仮面ライダー電王」
というわけで2号ライダー「桜井侑人」登場ですが、響鬼で京介やってた人なんですよね。
なんかまた似たような雰囲気と思いきや、桐谷と違ってポーズでやってるような感じですね。
しかしイマジンデネブが面白いというかなんというか。
まあ、それも含めてキャラとしては京介よりは受け入れやすいのでは。
物語的には今のところなんとも、愛理の婚約者の桜井との関係も材料不足か。
そういえば、デネブが実体化してるということは侑人と契約してるということですね、
契約は進行中なのか完了した後なのか?
で、ゲキレンに続き、こっちでもクラゲ怪人。声はフリーザ様w
やり方がどんどんえげつなくなってきてるなあ。
前振りはねえ、といいつつ前置きの長いモモタロス、とうとう口上の途中に攻撃されてしまったw
その後の戦いもリーチの差はいかんともしがたく、リュウタに変われば楽勝っぽいけど、
モモタロスが素直に変わるわけないしなあ、わかってたら最初からリュウタで行くほうがいいだろうか。
で、次回侑人変身、イマジン一体で二つのフォームに変わるっぽいですね。
しかし変身後の性格がデネブのものだったらすごく弱そうなんですが。
アディーネが最初あっさり引いたのはちょっと意外、そして螺旋王の態度の酷さがまた少し意外。
なんだかニアのいう「お父様」とは違う人物みたいな印象も受けるんだけどさて?
後はまあ、だいたい予想通り、手のひら返して熱烈歓迎な大グレン団の面々に笑った。
まあ、みんな根はいいやつみたいだからねえ。
アディーネにやられたガンメンの人もちゃんと生きてるみたいでよかった、
いっぺんに出てきたからバタバタ死なれたらどうしようかと。
とりあえず安心して見られそう。
「ハヤテのごとく!」
ええと、とりあえずやりすぎw
歌ってるマリアの髪飾りとかステージの形とか明らかに声優繋がりのあのキャラだし、
冒頭の畑先生って本人だったようだし、
○○○びーむ、もやばいしあの時間帯のTX系であの乳ゆれもやばいし
全然脈絡のないサービスカットは入るし、
最後は赤ずきんのコスチューム着てるし、
本当にやりたい放題でした、まあ、原作も大概だからむしろもっとやれといいたいw
「ひとひら」
舞台の上で吹っ切った後の麦の演技にマジでびびった、あれはアニメ用の声じゃないですよ。
まあ、次の回では少し普通になってましたが。
原作読んで知っててもじーんと来る話でした。
しかし原作で帰る前に麦を応援するきょーちゃんがいなくなってるのは残念、
自分のやったことに対するダイレクトな反応をもらった麦の気持ちみたいなものが
描かれてる場面だと思うんですが。
それにしても原作通りとはいえ生徒会長のキャラ立ち過ぎw出番ここしかないのに。
「大江戸ロケット」
なんか始まってたので見てみた。
OPなしで、花火を打ち上げてる場面からいきなり化け物の戦いになったので
一旦止めて第一話かどうか確認してしまったw
かなりはじけた感じで面白そうかも。
しかしTVアニメで山寺宏一の声って久しぶりに聞いたような気がする。
それと、これにも若本さんが出てましてね、しかも役は「南町奉行の鳥居様」w
おいおい、それって「妖奇士」と同じ役じゃないかw
「妖奇士」が打ち切られたんで、こっちに来たんですか?(んなわけあるかい)
関係ないけど「オーディンスフィア」にも若本さん出てきてまたびっくり
あの、最近仕事しすぎじゃないですか?
えっと、「地球へ・・・」を見てたら最後にいきなり予告編が流れて驚いた。
「機動戦士ガンダムOO」
で、これが「地球へ」の後番組?まだ始まったばかりなのにもう後番組の予告?
酷いなあ、なんかこのごろTBS,MBS系列のアニメの編成はぐちゃぐちゃですね。
しかしまた美形キャラがガンダムに乗って大活躍する話ですかねえ・・・
キャラ原案が高河ゆんとかみかけたけど、また女性人気を狙ってるんですか。
スーパーヒーロータイム
「ゲキレンジャー」はどうしても臨獣拳側の話のほうが盛り上がるみたいだなあ。
それにしてもラゲクのせりふといい、メレが飛び降りるときにスカートめくれてたり(黒か(おい
ちょっと良い子の見る番組にはふさわしくない内容だったかも、私は悪い子だからいいですが。
「仮面ライダー電王」
というわけで2号ライダー「桜井侑人」登場ですが、響鬼で京介やってた人なんですよね。
なんかまた似たような雰囲気と思いきや、桐谷と違ってポーズでやってるような感じですね。
しかしイマジンデネブが面白いというかなんというか。
まあ、それも含めてキャラとしては京介よりは受け入れやすいのでは。
物語的には今のところなんとも、愛理の婚約者の桜井との関係も材料不足か。
そういえば、デネブが実体化してるということは侑人と契約してるということですね、
契約は進行中なのか完了した後なのか?
で、ゲキレンに続き、こっちでもクラゲ怪人。声はフリーザ様w
やり方がどんどんえげつなくなってきてるなあ。
前振りはねえ、といいつつ前置きの長いモモタロス、とうとう口上の途中に攻撃されてしまったw
その後の戦いもリーチの差はいかんともしがたく、リュウタに変われば楽勝っぽいけど、
モモタロスが素直に変わるわけないしなあ、わかってたら最初からリュウタで行くほうがいいだろうか。
で、次回侑人変身、イマジン一体で二つのフォームに変わるっぽいですね。
しかし変身後の性格がデネブのものだったらすごく弱そうなんですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます