表題の件について、
何ぞ?というと
何か期限内に片付けないといけない物事や、大事なプロジェクトが終わった時にドッと疲れがくることをいいます。
ふーん🥱
…
いやいや、何故そうなるの?と追求するのは僕の仕事やろと思うわけです。
でも脳の何とかがーとかいっても分かりにくいから、何となく分かりやすく示してみようと思う!
要は締切やプロジェクトを達成しようと頑張っている時はストレスを感じている。
プロジェクトは楽しいよ😃あはっ!!らんらんららららん!
↑
まぁそれはいいことだから頑張ればいいよ。
そういう人ストレスを興奮という言葉に置き換えると説明できる。
次にこの興奮やストレスを感じている時に人間が放出しているのが、アドレナリンである。
このアドレナリンが出ている時というのは、非常に多くのエネルギーが消費されているという簡単な理論で、呼吸が荒くなったり血液の流れが激しくなったり、
まぁ科学通の人には説明不要だろうな。
でまぁ、大事な出来事が終わるやん?
どーっと疲れるのはそのアドレナリンをもう使う必要がなくなって身体が休みに入っていくからですね。その急激な変化のため、ドッと疲れてしまうと🥱
うーん。科学的な説明ができてるよな?きっと。うんうん(自己満足)
あと、ストレスがあるときはコルチゾールというものも出るらしい。
チーズ?
…🙄
…
それはゴルゴンゾーラやろ。
それはさておき、これは長期間続くと鬱になるやつですね。
こちらもストレスに身体が耐えるようにエネルギー源を多く身体が作り出そうとしてるからみたいなイメージです。
要は疲れるだけじゃなくて長期間のストレスは身体に毒☠️っていう
当たり前の話🥱
どうすればいいのかはよく分からないけれど、あまり思い詰めないようにして計画的に仕事やプライベートの約束事をこなすことじゃないですかね。
みんな忙しいけど、リラクゼーションは大事にしたいと思う今日この頃。
ちなみにこんなことを書いたのは昨日燃え尽き症候群になったからです。
だから今週は仕事のことは考えません🥱
…将来は不労所得、不労所得、不労所得、不労所得、、、
だれかの怨念が聞こえる。