Chan-de-lier(シャンデリア)のギタリストのBlog

文春 誤報

2025年01月29日 05時43分00秒 | 日記
フジテレビの会見なげー!!



まぁ、それはそうと

何か文春が被害者女性に問題があった当日、フジテレビのA氏に誘われたとしていたところ、中居さんに誘われ、被害者女性は以前の会の延長だと思って行ったということにサイレント修正したらしい。



嘘つきめー!!



まぁ、しかし良く考えてみるとフジテレビとの繋がりの影響は否定できていない。

会って、バーベキューのことだよね?

中居はどういう内容で誘ったのかが不明だし、会の延長と思い込むような内容だったのか🥱


その会が面白そうと思って行ったのかもよく分からないし、中居くんはそういうことしようとして誘ったけど、被害者はそんなつもりなかったって話?

守秘義務で今後も深いところは出てこないだろうけど、やり方が正当性に欠けるからフジテレビは中居を擁護はできなかったんだと思うんだよな。



まぁ、でも誤報道はダメだよな。

先にバーベキューの話を出してたらフジテレビに繋がる話は十分できたらから、これは文春の落ち度だなぁ。

何次評価(リスクマネジメント)

2025年01月26日 09時22分00秒 | 日記
リスクマネジメントっていうと取っつきにくいから、

一次評価って言っておこうと思うが、



まずAならばBかCになる。
これは一般的に殆どの人ができる。

でも本当はDもある。
これはクリティカルシンキングができる人とかが思いつく、一般的に思いつかないような結果を導ける優秀な考え。


まぁ、そんな話をしたいのでないが、今日言いたいのはこの一次評価でモノを喋る人がX(旧Twitter)にやたら多いなということ。

まず、BかCになったらそれでめでたしにはならない。

BにしたらこういうデメリットがあってCにしたらこういうデメリットがあってが

アルファベットでいうと何次評価にも渡って続くのである。



その中から一番大事な道筋を見つける。


ここではじめて、

ここを変えてみてはどうか、このようにしてみてはどうか?

そのような提案ができるのである。


何となく分かりやすく言ったつもりだが分かりやすい?…かな??



要はそのやり方だと◯◯のリスクがあるんじゃないのか?

を質問を受けた場合に

…考えてませんでした。考察やり直し。

となるわけである。



つまり思い付きで何でも変えたり発言したりするのはダメとは言わないが、

計画を立案するプロなんかは、あらゆるリスクが考慮されたうえでそのリスクは受容できるという良い落とし所を結論付けているのであって。


一分二分で思い付いたような発言は控えるべきであるということだ。


で、

お前は一分二分で思い付いた発言をしないのか?

と思うだろう。




してるぜ😉(だから今後気をつけるぜ)
↑説得力なし


あと、別に好きなこと呟いてもいいと思うぜ。考え方の話がしたかったんだよ。


これがリスクマネジメントの考え方だから。



フジテレビの今後について

2025年01月25日 17時02分00秒 | 日記
今後、法的にフジテレビの罪の可能性を書いてみると、

人身売買関係?(性的搾取)

になるかと思う。


ちなみにこれに該当していると法的に判断された場合は、売買の両者が裁かれることになる。


だからまぁ、中居の件がフジテレビのセッティングによるものであった場合は何とも言い逃れできない状況になる。




しかも人身売買は非親告罪だから客観的証拠が揃うと…


関係者らはなかなか厳しいのではなかろうか。

更にいわゆるその性接待が強制労働に抵触するものであった場合は…





真相はどうだろうか。


非親告罪とやたら書いたのは示談が絡んでいるから被害者は告訴できない前提で客観的に罪に問えるかという話をしたかったからである。




さて…最近このネタばっかり僕は書いてるけど、法律の勉強にもなるから


悪くないんじゃないかと思う。

一度の失敗で人生は終わるのか

2025年01月25日 09時53分00秒 | 日記
中居正広の引退は仕方ないと思っている派だが、


客観的に考えて、これは言っておいた方がいいと思ったので書いておく。
一回でも過ちを犯したら、人生が終わるのか?っていうところ。

まず、終わりはしない、やり直しはできる。

が先にあって次に

何をしたかによる。

が次にある。


で、中居くんの場合は示談案件があったというところまでしか正確な情報はないわけだからその他のは推測の域をでない。

つまり最終的に人生が終わるようなことがあったのかが分からないので、何となく腑に落ちない方々がいるのは理解できる。




従って、今回は一般人と芸能人の違いによる判断がモロに出ただけというか、
昨今の世論的に芸能人はスキャンダルとかを一切持たない人間が望ましい、という風潮に侵されているので、

何があったかは関係なく、スキャンダルを持っていること自体が地雷ということである。


これは風潮だから何年か先には薄くなってくるかもしれないが、人のイメージが大事な仕事はそういった身の回りを綺麗にすることだったりが大事だということは今後も語られるのではないかと思っている。



ん?僕?😉



僕もそんなに綺麗な人間ではないな。



まぁ、しかしなるべく誠実に生きたいと思っているよ。

家族に迷惑かける刑事的な事件には関わらないようにはしたい…

示談について

2025年01月24日 21時54分00秒 | 日記
中居正広!

フジテレビ!



はやくも流行語大賞をとりそうな言葉があるよな。

『示談』




これについて勘違いしている人が多いみたいだから書いてみようじゃないか。

なんか示談を金を積み上げれば犯罪はもみ消せるし、誰もその件には今後触れてはいけない。みたいな意見があるが、そんなことはない😉

そんなわけはない😇


そもそも示談とは当事者間の紛争を解決することであって、犯罪かどうかをジャッジしているわけではないということだよ。

刑事責任については法的機関が別途判断し、法的規定によっては、被害者が告訴しなくても、警察や検察が独自に捜査を行い、加害者を起訴することが可能ということである。


あくまで示談は民事的であって刑事責任とは別ということを覚えておこう。




つまり犯罪があった場合、示談では罪までは洗い流せないということだ。