おい!
ちょっと待て!
成功について語る気か氷菓!?お前は成功しているのか!?
(何も聞こえないっ!!!!)
おはようございます☀
表題の件について冒頭から野次が飛んできたところですが、はじめましょう。
成功に必要なものって何だと思う?
実は上記には様々な概念が存在しているのだけれど、何といっても大切なのは努力とか勤勉さである。ということをやはり強調してこの話は終わりたい。
ありがとうございました。
いやいや、待てぃ!
それやったらバカでもできるやろがい!
いや、そうっすよ!🥱それを僕はとても言いたいのだよ。
実は人生において、IQだとかレジリエンス(困難や逆境に立ち向かう能力)だとかはただのツールである。ということである。
そもそも、努力家や勤勉さに長けた人物には敵わないということがいかに理にかなっているのかはある程度証明できる。
学びや経験というのは人によって、時期が違うだけで、ある程度平等に(ある程度といったのはポテンシャル自体は存在するからである)得ることができるもの、という概念がある。
つまり歳のせいで学べないということは基本的にはないということだ。
ただし、はやくそれを手に入れた方が良い(長く人生を楽しむために)という考えがいわゆる時すでにお寿司ということ。
時すでにお寿司(ぷっ)
理論理論うるさいなと思うかもしれないが、実際にはこの辺りは人間の考え方次第である。
僕はこの世の中には自分の力量に見合わない理想だけ持って努力していないにも関わらず文句を言うやつがほとんどだと思っている。
というのを分かりやすくいうと『私はこんなに頑張っているのに!』という人は大した実績がない人が多い。(もっと努力すればいいだけ)
だから頭が良いから、とか優しいからとか(優しいとか頭いいとかは得だが)だけで人生はうまくいかないのである。
まとめると
勤勉な人、努力家。結局、例えば世にごまんとある成功を歌う本などはこれらを補助するツールでしかなく、頭で考えるより、真面目にコツコツ実績を積み上げてきている人の方が、、、
成功しているのである。
だから頭で考えるより何か毎日ひとつずつ何かを学び努力し、活かす。
これが知らないことを置き去りにしないメンタルヘルスが安定する秘訣だし、成功に結びつける重要な概念だと思っている。
つまりまぁ、いくつになっても努力や学びは忘れるな。ということである。
学校の先生が言っているような当たり前の話をダラダラ書いてみた🥱
良いお正月を🎍