京急・国分寺の思考回路

なんとなく、思った事や考えた事を書いていきます。

月の妖精って・・・

2009-10-04 01:58:32 | 言葉のお遊び
今日は中秋の名月

帰宅時、
曇っていて月なんて見えません

そこで夕食後、
11時半過ぎに空を見ると

ありました!
白い月が!

でも、10秒くらいで黒い雲の中へと
隠れてしまいました

そういえば右手の花瓶に
ススキが寂しげに挿してあります

月見団子も夕食に出てきました
雰囲気は十五夜お月さんですね

月見団子を食べながら
思ったのですが・・・

月には月を食べる
食いしん坊の妖精と

月を作る
お菓子の妖精がいるのです

満月になると食いしん坊妖精は
スイカを食べるように月を食べ始めます

そして月は無くなります
これが新月です

するとお菓子の妖精が粉を練り
月を作り始めます

そして、月を三日月から半月、
半月から満月へと大きく作っていくのです

やっと丸く月を作り終えると
食いしん坊が再び食べ始めます

これの繰りかえし・・・

食べるのが大好きな妖精と
作るのが大好きな妖精

見たいと思ってもダメですよ
月の裏側で作業してますから・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘いものが食べたい | トップ | 謎のオジサン »

コメントを投稿

言葉のお遊び」カテゴリの最新記事