単身赴任の独り言~再び~

chapの単身赴任足かけ10年の生活や大阪、京都、博多、長崎の事を載せていこうかと・・・

単身赴任継続によりプロフ変更

2012-08-18 11:39:44 | 日記

chap
典型的なA型

1969年 長崎県長崎市生まれ
1973年 ルンビニ幼稚園入園
1975年 銭座小学校入学
1981年 江平中学校入学
1984年 海星高校入学
1987年 就職のため福岡に移住
1999年 転勤のため熊本に移住
2000年 誰もの予想を裏切り”nayo”と結婚
2001年 新婚生活2ヶ月にして神戸に単身赴任
2004年 福岡にマンションを購入するも単身赴任継続のため
       ”nayo”の棲家となる(--;
2006年 5年8ケ月の単身赴任生活から解き放たれnayoとの生活が始まる
2007年 借り物HPサイト(単身赴任の独り言⇒故郷に帰る編)が
       閉鎖となり行き場を失うが知人にmixiに招待され救われる
2008年 再び大阪へ単身赴任・・・住まいは京都となる・・・
2009年 mixiも放置状態となる
2011年 今年は単身赴任解消かと思いきや4年目突入が確定
       chapの食べある記及び単身赴任の独り言~再び~を復活!
       facebookに一応登録してみる
2012年 単身赴任5年目が確定(--;
       (結婚してほぼ12年、nayoとの同居生活1年11ヶ月・・・)


   


nayo
典型的なB型

1966年 大分生まれ
1985年 福岡に移住
2000年 まんまと”chap”と結婚
2001年 まんまと”chap”を追い出す(単身赴任の名の下に)
2004年 まんまとマンションをゲット(^^v
2006年 chapに一部屋占拠され不満の様相
2007年 ・・・・・
2008年 chapの単身赴任に不服を感じながらも一部屋我が物に・・・
2011年 日頃の飲み歩きが祟ってか体型にかなりの異変が(--;
2012年 飲み歩きにはますます拍車がかかったようだ!
         

ちなみにハンドルネームchapの由来は、昔家にいた愛犬の愛称です。
ちなみに本名はチャップリン←ひょうきんな顔してたから・・・


そろそろクリスマスかあ・・・

2011-12-19 19:35:41 | 日記

最寄の松井山手駅に着いてみると、なにやらクリスマスらしいものが、飾られていた・・・

単身赴任生活10年目、nayoとの同居生活1年11ヶ月

そういえば、nayoとクリスマスを最後に過ごしたのはいつだったろうか・・・

仕事もうまくいってないし、今年はクリスマス前から長期休暇でも取ってやるか・・・

 

何だか、悪いchapが出てきたなあ

 


ロッテといえば韓国???

2011-12-18 22:04:50 | 日記

今週もテニススクール"ゴルフアベニューテニススクエア"でのレッスン終了後に、

同じクラスの"YAGI"さんから、韓国のりを頂いた。

先週のラ・フランスに引き続き最近貰ってばかりだな

しかも、メーカーを見てみるとLOTTEらしい・・・

韓国には、ロッテワールド、ロッテホテルと施設も多いが、

とうとう韓国のりまで作ってしまうとは・・・

おそるべし

 

"YAGI"さんごちそうさまでした。


紅葉狩りに連れてけや!!

2011-11-18 19:48:27 | 日記

今週末もまたnayoがやってきた

 

どうしても、紅葉狩りに行きたいらしい・・・

 

平日ならそこそこ空いているだろうって事で、金曜日に休みを取り出掛ける事に・・・

 

 

 

まず向かったのは、何故か平等院・・・

 

どうしても行きたかったらしい

 

車を停め、入口辺に向かうと、紫式部像がお出迎え、

源氏物語縁の地だからね・・・

入口までの散歩道の様子・・・

  

 

いよいよ、入場

 

入口辺には、藤棚がある。

 

いよいよ、本堂の登場・・・

 

修学旅行以来か??? いや、来たかな???

 

  

  

 

 

 

また、池に映る姿も良いなあ

 

 

その他、場内の様子

  

  

 

本来の目的である紅葉も若干ね

 

こちら1994年に世界遺産登録されたらしいのですが、

鳳凰堂の正面からみると、背景にマンションが見えてます。

1996年から1997年にかけて15階建てマンションが建設されたそうで、

景観を損ねてます。ちょっと残念・・・

 

鳳凰堂内に入るには、別料金が必要で定員もあるらしい・・・

修学旅行生がかなり多かったので、大丈夫か???と思ったが、

全然入れた

鳳凰堂の中に入りいろいろ説明を聞くといろいろ勉強になる。

 

オデコの部分の水晶はお堂の中では黒にしか見えないが、

外から見ると白く見える。とか

池の向こうから見ると、お堂入口上部の丸い穴から丁度阿弥陀の顔が見える。

とか

 

元々阿弥陀堂と名付けられましたが、外観や鳳凰形棟飾りなどから

鳳凰堂と呼ばれるようになったらしい・・・

 

ふむふむ

 

 

さて、平等院を後にして嵐山に向かう

 

平日なので、大丈夫だろう???と思いつつ

 

修学旅行の多さも気になる・・・

 

昼ご飯の場所も定められないまま、嵐山に到着

 

悪い予感は的中したようで、かなりの人だかりだ

 

車中からの撮影のみで・・・

 

諦めて、今度は清水寺に向かってみるも駐車場の空きは皆無・・・

 

残念だが帰るとしよう

 

帰りに八坂神社が・・・

これも車中撮影

 

この様子では、土日はとんでもないな


名古屋の街に"デス・スター"出現!?

2011-10-30 13:33:06 | 日記

さて、名古屋への小旅行二日目・・・

 

随分以前に名古屋市科学館にを訪問したときに、時間の都合で

ゆっくり廻れなかったので、今回はじっくり見学したいと思い

朝一で向かう事にした。

 

 

伏見駅近辺に車を停め、科学館に向かうと・・・

 

 

なんじゃこりゃあ〜

 

 

デス・スター出現???

「♪ダーダーダーダーダダーダーダダー

  ダーダーダーダーダダーダーダダー♪」 「フシュー」

 

 

おそるおそる近寄ってみる

 

 

さらにもう少し近付いてみる・・・

 

 

 

 

何と、科学館のプラネタリウムらしい

 

 

(´ヘ`;)ウーム… 以前はこんなの無かったのになあ・・・

 

 

早速入口に到着してみると・・・

 

 

 

 

聞くと、今年3/19に"名古屋市科学館"のプラネタリウムと展示コーナーの半数が

リニューアルしたらしく、いまだ大人気でこの行列らしい・・・

 

さらに聞くとこのプラネタリウム、世界最大との事

 

 

それで納得。そりゃーデス・スターにもねえ・・・

 

見えるっしょ

 

 

 

概ね2時間位並んでやっと入場・・・

 

 

 

入場料は、展示室+プラネタリウムで800円。

展示室のみだと400円。安っ!

ちなみにプラネタリウムのみは無し

 

 

入口付近のまだ工事中らしい区画には、なにやらロケットみたいなんが置いてある。

何故か路面電車みたいなやつも・・・

 

 

 

入口の様子

  

このロケットの噴射装置みたいなんは以前からあった気がするが、

エントランス全体がリニューアルされている・・・

 

とりあえずチケットを購入し、プラネタリウムの予約をすませて入場・・・

いくつかのラボについては整理券が必要だとの事で、先に整理券を貰いに行く

 

なんとか、ゲット!!

 

 

 

さて、プラネタリウム観覧まで施設内を巡るとししよう・・・

 

 

 

まずは、"理工館 6階 :最先端科学とのであい"

  

 

続いて、"生命館 5階 :生命のひみつ"

 

"生命館 3階 :生活のわざ"

 

 

"理工館 5階 :物質・エネルギーのせかい"

 

"生命館 2階 :地球のすがた"

 

ここで、整理券を利用し、極寒ラボへ・・・

-30℃の世界に20分位滞在するらしい・・・

とはいえ、"三井グリーンランド"にもあるしねえ・・・

入口で仰々しいジャンパーを着せられても、余裕余裕

 

まず入口から準備ゾーンに入る・・・

 

ここは-10℃の世界・・・ はははっ・・・

 

余裕・・・余・・・ とりあえずジャンパのマジックテープを留める( ・ω・)ノ@ パシッ

 

ここで5分程体を馴らし、いよいよ-30℃のエリアへ・・・

 

余・・・ ((((;゜Д゜)))) フードを深く被る・・・

 

20名程度入ってるので、少し温度が上がっているようだ???

 

てか、寒っ

 

睫毛は凍るし、早く出してください_| ̄|○

 

 

 

 

 

 

もう無理だと思ったその時、次のエリアに移動となるササッ((((・_・)

 

 

-10℃が心無しか暖かく感じる

 

 

ようやく外に・・・

 

 

 

遊園地のアイスワールドが、紛い物だと実感させられた体験だったorz

 

 

 

 

 

さて、いよいよプラネタリウムの時間だ・・・

 

 

入場してみると・・・ 外から見たほど広くは感じない

  

が、

シートが左右に回転し、頭の上の様子も無理なく見ることが出来る。

凄い進化!!

 

 

しかし、こんなこと言うと怒られるかも知れないんだけど・・・

プラネタリウムの解説をしてくれる方・・・ 多分以前と同じ方だと思う・・・

 

 

何故にそんなに眠気を誘うのですか???

 

 

50分の間、半分位は寝てたんではなかろうか???

 

 

まあ、それなりに楽しんで会場を後に・・・

 

 

続きを見て回る事にしよう

もうどのフロアか分からなくなったから適当に・・・ 

 

 

ね・・・

  

  

  

  

 

竜巻の発生実験もやっていた

  

何かすげーなー

 

 

 

最後は、放電ラボの見学

 

放電といえば、身近?なのは雷・・・

田舎にいたころは、よく稲妻をみかけたものだ。

 

それはさておき目の前には小さな球体、

静電気を溜めて小さな放電を体験出来る。

 

 

そしてなにやら、金網状のものの奥には巨大な"テスラコイル"が・・・

 

 

早速実験開始・・・

 

 

轟音と共にオゾンの匂いが鼻につく

 

 

こんなものが間近で見れるとは・・・

( ;∀;) カンドーシタ

 

 

名残惜しいが、そろそろ引き上げよう。

大満足だ!!

 

 

 

 

よろしかったら ↓をポチっとお願いします。
人気blogランキング


名古屋探訪

2011-10-29 22:03:42 | 日記

さて宿泊先に到着し部屋の窓を開けると・・・

 

CBCが目の前に・・・

夕焼けも良い感じだ(*´∀`*)

 

 

荷物を置き

早速、名古屋探訪に向う

 

 

すると看板発見!

 

あっ\(◎o◎)/!そういえば今回、名古屋へ来た目的は

"名古屋めし博覧会"だった・・・    ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!

 

 

 

そこでチケットを販売しているサークルKサンクスへ行ってみる

 

 

うーん・・・

なんだかシステムがややこしいので、止めとこか(´;ω;`)

 

 

しばらく歩いていると、名古屋ではあちこちで見かける看板発見!!

キャバレー花園!

おそらく現存する数少ないキャバレーの一つなのだろうが・・・

名古屋市内に8軒あるらしい・・・

名古屋に来るたび見かけるが行ったことは無い

一度訪問してみたいものだ・・・

 

 

さて本日は、手羽先ざんまいを予定しているので早速

"風来坊"と"世界の山ちゃん"へ

 

 

 

 

 

がっつり梯子したあとは、栄の街を散策

"SUNSHINE SAKAE"のsky-boatと呼ばれる観覧車もライトアップされて

良い感じ

 

 

観光スポットのテレビ塔もね

 

 

オアシス21のシンボル"水の宇宙船"も夜は綺麗だな

 

 

さて、そろそろカラオケでも行くかあ・・・

 

名古屋まで来てカラオケかよって言われそうだが

chap&nayoはカラオケ大好き人間なので仕方ない

 

 

名古屋にも"ジャンカラ"があったのにはビックリしたが・・・

 

 

 

 

 

さて、〆のあんかけスパでも食べて帰ろう・・・ (m´・ω・`)m

帰りはいつも切ない

 

 

 

 

       

よろしかったら ↓をポチっとお願いします。
人気blogランキング


名古屋の中心で路頭に迷う!?

2011-10-29 15:45:21 | 日記

リニア・鉄道館を後にして、本日宿泊予定のホテル"東横INN 名古屋 栄"へ向かう

 

ホテルのチェックインが16:00からということで、車でふらふらと走り回るが、

 

何とも、道に慣れてないことと一方通行が多いことも重なり・・・

 

 

路頭に迷う・・・

 

 

とりあえず、何とかコインパーキングを見つけて近くにあった喫茶店に向かう

 

 

最近は、関西圏でもお馴染みになってきた"コメダ珈琲店"

ご存知"小倉トースト"発祥のお店と言われている。

 

 

アイスコーヒーを注文すると・・・

 

 

ピーナッツが付いてくる

 

まあ、モーニングコーヒー頼んだらカツ丼が付いてくる喫茶店もある

名古屋では当たり前なのかもしれないが・・・

 

さてそろそろホテルへ向かうとしよう

 

 

 

よろしかったら ↓をポチっとお願いします。
人気blogランキング


そして名古屋へ・・・

2011-10-29 13:15:55 | 日記

予定通りにやってきたnayo

名古屋に行く事を伝えると

 

「ふうん

 

とそっけない・・・

 

そんな中早速名古屋に向かう

 

まず向かったのは今年3月にオープンした"リニア・鉄道館"

 

特に”てつ”というわけではないのだが、関西ウォーカーをみて

ちょっと気になってしまったimg_1035643_26429641_7

 

八幡東から高速に乗り、名港中央を出て程なく到着

 

何か、想像したよりスゲーな

 

近づいてみると、外にも列車が置いてある

 

早速入り口へ向かう

  

 

料金は大人1,000円

 

中に入ってみると・・・

 

おおおおお

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

くれぐれも”てつ”では無い・・・

が、これはスゴイ!!

 

型は古いが、ドクターイエローも居た!

 

 

 

 

展示会場もなかなか充実している

  

  

  

 

抽選に当たらないと体験出来ないシュミレーターも充実!

 

700系のシュミレーターについてはかなりの豪華さ!

  

 

 

全体の造りがかなりデカイので、全体像をカメラに収めるのはかなり困難だが

何とか頑張ってみる

  

  

  

 

 

初の国鉄バス展示されていた

 

 

いやあ・・・ 全く期待してなかった事もあるがこれはスゴイ当たりだった!!

 

出発前は、あんなにそっけなかったnayoだがここはたいそうお気に召したようだミニ凸チョッパー*すっげぇ

 

どうやら軽い"鉄子"らしい・・・

 

 

 

 

 

よろしかったら ↓をポチっとお願いします。
人気blogランキング


何故に???

2011-10-20 22:41:13 | 日記

最近なにかと飲み歩くことが多いらしいnayoだが、

先日は4:00頃にキレメールが来た

こちらは仕事なので、当然寝ていたのだが、

どうやら帰りが遅くなったことにキレているらしい・・・

 

自分で飲んだはずなのだが

 

何故に???

 

まあ、典型的なB型なので仕方ない

 

 

そして翌日・・・

nayo:「紅葉狩り行こうや!」

 

chap:「いやあ・・・シュン…・ウサギ まだ早いのでは???」

 

nayo:「そうなん、じゃあ月末行くから・・・」

 

chap:「・・・・・」

 

さて、どこに連れて行こうか

 

 

 

 

 

 

 

しばらくして関西ウォーカーを何気なくみていると、"名古屋めし博覧会"なるものが

目にとまるキラン☆眼鏡アンパンマン

 

うんうん、これにしよう

 

さあ、行動プランを立てなくては・・・

 

 

 

 

 

よろしかったら ↓をポチっとお願いします。
人気blogランキング


奥歯2本を失う!

2011-10-15 19:40:26 | 日記

もともと、歯並びが悪く虫歯になりやすかったのだが

意外と歯医者には頑張って通い、なんとか治療して来たつもり・・・

だが、10年前に頑張って治療した奥から2番目の歯がいよいよヤバくなった

現在通っている"あゆみ歯科クリニック"では、ちょっとヤバい奥歯と手前の歯を

ブリッジで何とか残す方向で進めていこうとしていたのだが、そもそも奥歯自体も調子が

悪く、さらにその奥に状態のよろしくない"親しらず"も存在している。

無理して、手前の歯まで痛めてしまうと大変なので"インプラント"にする方向で

検討している事を伝えると、奥歯も一緒に抜いたほうが良いらしいとの事・・・

インプラントも万能ではないので、万全を期すといったところだ

そこで、急遽奥歯もぶっこ抜かれることになった

顎骨が復活しやすくなるよう何かを埋め込み、しっかり縫い付けられる。

通常は腫れるので、抜歯で縫う事は無いそうなのだが・・・

インプラントは勝手が違うらしい・・・

まあ、高額なインプラントなのでね・・・

いやはや、恐るべしインプラント・・・想像を超える金額にゾッとする

 

まあ、まだまだ人生は長い???ので、頑張るとしよう・・・

 

 

 

 

よろしかったら ↓をポチっとお願いします。
人気blogランキング


ワンピースコレクション

2011-09-17 08:12:45 | 日記

ジャンプでワンピースが始まって久しいが、当時はこんなに流行るとは

思ってもみなかったONE PIECE*ビックリ

 

nayoまでもが、チョッパーにとりつかれてしまっているチョッパー ショック

 

当初から、コツコツ集めたフギュアなど専用ケースに飾っているのだが、

 

もう入りきれないので、そろそろもう一つ必要かな・・・

  

 

 

nayoと相談だなうーん

 

 

 


出張で山口県へ

2011-08-31 22:49:25 | 日記

さて、本日は山口県へ出張することに・・・

 

昨日は、神戸時代の仲間と久しぶりの同窓会飲み会

 

あまりに盛り上がりすぎて、朝方まで飲んだくれてたため、かなりヤバゲアンパンマン 飲む

 

 とはいえ、今日の仕事は外せないので

新大阪駅で朝食を調達!

なかなか重い朝食になった・・・

 

ホームで新幹線をまっていると、九州新幹線の「みずほ」がやってきた

   

何とこれが、初遭遇

 

 

そうこうするうちに、「のぞみ」がきたので乗り込む・・・

 

新山口まで、しばし仮眠をとることに

 

 

あっというまに新山口到着!

急ぎ降りなくてはアンパンマン 忙しい×2

 

何とか、おりて仕事先へ向かう・・・

 

 

気分は最悪、もう倒れそうなくらいアンパンマン絵文字

 

それでも何とか、仕事を終え駅へ向かう

かなり暑いなか、結構歩かなくてはいけない・・・

最寄駅は、湯田温泉駅

 

 

 

このキツネは何だろうキョロキョロ ?ハテナ

 

ちょっと調べてみると、高さ8メートルの白キツネ像「ゆう太くん」らしい?????

 

まあそれはね・・・

 

もう少し調べてみると

「湯田温泉は大内氏の館の西方向にあたり、風水では白虎に
守られている場所です。虎のいない日本では虎の代わりに、財
運を呼び込むと言われている白狐が神仏の使いとなりました。
熊野神社が祀られている西の権現山の麓では温泉が湧き、大
内時代から白狐(白虎)の湯として大切にされてきました。」

 

なるほど、それでキツネね・・・

 

さてそろそろ、ホームへ

 

 

なんとのどかなことか・・・

どうでも良いが、1DK32,800円で部屋が借りれるとは恐るべしだなびっくりマーク!!!


久しぶりのUSJ

2011-08-26 23:39:44 | 日記

今日は、USJで開催されている「ワンピース・プレミアショー2011」を観に行くために

nayoが遊びにやってきた

 

 

相変わらず、体型が復調する兆しはなさそうだ

まあ、年齢がね・・・・

しゃーないか

 

それはさておき。久しぶりのUSJなのでしっかり楽しもう

 

今年は10周年記念のイベントを実施しているようだが、

ディズニー系の周年に比べるとショボイ気がするのはchapだけだろうか

 

早速入るとしよう

  

 

 

さて、まずは「ワンピース・プレミアショー2011」の鑑賞チケットを引き換えなくては・・・

結構並んでいる

 

30分程度で引き換え完了

ポスター発見

 

正直、実写に対してはさほど期待はしていない・・・

裏切られるのがオチだからね

 

 

さあ、それはさておきパークを回ることに・・・

まずは、「JAWS」から・・・

待ち時間が、50分との事で( ´゜д゜`)エー

「シングルライダー」なる制度で入場・・・

要は一人ずつ団体のスキマに入り込むパターン

すると。待ち時間無でのご案内、恐るべし

  

船長さんの出来はまあまあだったので良しとしよう・・・

 

 

次に向かうのは、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」

夏は、濡れ率高めに調整してあるらしい・・・

  

これもシングルライダーでほぼ待ち時間無し、

 

 

予想以上の濡れ具合に、早速ワンピースとのコラボ・スポーツタオルを購入bambi★ずぶぬれ

 

続いて、スパーダーマンに向かう途中で、「サンジの海賊レストラン」を発見

これも期間限定イベントの一つで完全予約制!

遊びたいのと、メニューに食指が伸びなかったため、

今回の予定からは外しました。

 

 

かなり濡れているので、「バックドラフト」で乾かす事に・・・

 

 

あまり変わらんか ガクッ_| ̄|○lll

 

天気予報で曇りや雨やといったわりには結構な晴天

 

まあ、例の如くスパイダーマンをシングルライダーで乗り切り

バック・トゥ・ザ・フューチャーへ

これも、良い感じで回れた。

だが、今日のメインイベントは19:15から開催される「ワンピース・プレミアショー2011」

まだお昼前だというのにさすがに飛ばしすぎか???

 

とまあ、悠長に闊歩していると、おおおおおw(゜o゜)w

何と、白ひげ&エースのお墓が・・・

   

    

 

いったい何枚撮ってんねん・・・

とつっこまれそうだが、ご勘弁を・・・

 

しばらく歩くと、10周年のイベント会場が設置してある

まあ、そんなものには興味がないのでどうでも良いが・・・

 

続いては、わりと新しいアトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」へ

4人乗りの丸型コースターで横回転が加わったジェットコースターって感じ!

シングルライダーでも、一般とほぼ変わらない待ち時間

 

そこから、シアター系のシュレック4-Dシアターへ

退場口はシアター正面が開いて・・・というのがなかなかお気に入り

 

また、しばらくするとコラボってる場所発見!

  

ガッツリ写りこんだお嬢さんゴメンよお・・・

 

 

ちょこちょこ、ワゴンで何かとつまみながらまわってると以外に良い時間になってきた

とりあえず外したくない、モンスター・ライブ・ロックンロール・ショーへ向かう

 

nayoも大満足のようだ!!

 

さてショーの下調べへと向かう、ウォーターワールドが開催される場所で行われるようだ

  

こんなコーナーも

  

おおお、ミニ凸チョッパー*すっげぇ

 

早速時間30分前なので、会場入りすることに・・・

すると、何と「盆ちゃん」がお出迎え

ラッキー

 

会場の様子は

若干、追加されたセットがあるようだな・・・

 

ショーはフラッシュ撮影禁止、ネット等にアップ禁止とのことなので

がっつり見ることに専念したが、3大将、イワちゃん、ハンコック、

そげキングに、エネル、ミホークまで・・・

さらには、赤髪のシャンクスまで登場・・・

ルフィとシャンクス

不覚にも涙してしまった。

 

 

 

これは一見の価値ありです。

ルフィ:チョッパー? 


長崎平和行動2011・最終日

2011-08-09 21:47:23 | 日記

6:00過ぎに目が覚める

 

午前様だったこともあり、中々の気分だ

 

とりあえず、朝食へ向かう・・・

 

基本どんなに飲みすぎても、朝食はガッツリ摂るようにしている。

食べ過ぎたからといって気分が悪くなることはまず無い

 

 

 

とはいえ、宿酔いには変わりない

 

 

本日も集合は8:20分

 

リムジンバスで長崎原爆資料館へ向かう

 

中学生位まで、幾度となく訪れた場所だが随分久しぶりの訪問となる・・・

 

中は随分様相が変わっている。

 

昔は、見るも無残な状況が生々しく展示されていて本当に子供ながらに原爆に対する恐怖を

覚えたものだ・・・

 

まあ、これも時代なのかな???

 

子供達の理解力が格段に上がってるのかもしれませんね・・・

 

変わりに、増えている物もある・・・

長崎に投下された原子爆弾・通称"ファットマン"

実物大なのか?

 

以前は、ミニチュアで置いてあったと記憶している。

 

さて時刻は10:30

 

電気通信労働者原爆慰霊式へと参列する。

 

かなり大人数の方が参列されている

 

そして、11:02

 

 

空襲警報が鳴り響く中、黙祷開始

 

 

長崎を離れて、しばらくは8/9 11:02になったらどこにいても

長崎の方に向かって、黙祷したものだが・・・

 

徐々に意識が薄くなっていたのだと反省しました。

 

世界歴史上原爆が使用されたのは、2度・・・

ご存知のとおり、広島、長崎に投下されたものです。

このたった2発が起こした絶大な悲劇の語りべがだんだん少なくなっていく中、

これからは私達被爆者Ⅱ世が

原爆が、戦争が起こした悲劇を語り継ぎ、核兵器廃絶目指していかなくてはと

改めて思いました。

 

 

 

 

 

さて

慰霊式も終わり、解散場所である長崎バスターミナルへ・・・

 

 

空港リムジンバスも満席

 

一台乗り過ごすと、臨時便がやってきた

 

 

大阪からのメンバ東京からのメンバ含め空港まで向かう・・・

全員乗れたようだ

 

 

到着したときは余裕が無くて気づかなかったが、

こんなものが・・・

 

これはやはり・・・

遅めのランチで今回2杯目のチャンポンを食べ

伊丹へ向かう

 

 

空港でお世話になった方々とご挨拶をすませ、帰路に着く

 

さあ、明日からまた仕事だ


長崎平和行動2011・二日目

2011-08-09 06:32:00 | 日記

6:00前に目覚める

 

大浴場が6:00から入れるということなので、向かうと

結構大入りのようだ、いったい何時からはいっているのだろう???

 

それはさておき、本日の集合時間は8:20

 

それまでに朝食を済ませなくては

 

ありがちなバイキングだが、みそ汁が美味い

 

やはり長崎の味噌が合うんだなあ・・・

 

そろそろ集合時間なので、ロビーへと向かう

 

本日の予定は「第22回長崎平和フォーラム」参加

及び原爆遺構めぐりである。

 

早速フォーラム会場へ到着

参加人数が多いため7Fまで階段で上るらしい

 

会場はこんな感じ、

 

参加者全員で折った折鶴を「絆」の文字の周りに

張っていく

被爆者の体験談などを聞き、昔の意識が甦る

長崎を離れて24年、原水禁の意識が薄いところで

生活していたためか、風化してしまってたのか?

改めて、意識させられました。

 

 

 

そして午後 

最初の遺構めぐりは「山王公園の大楠」

 

ここは、銭座(ぜんざ)小学校時代よくデートで訪れた場所

小さな恋を育んだ甘酸っぱい思い出の場所です。

 

また、江平(えびら)中学校時代は通学路として使ってました。

片道50分の徒歩

毎日が遠足状態・・・

 

なんと元気だった事か

 

続いては、同じ「山王神社の二の鳥居(一本柱鳥居)」

小学校の頃は鳥居の周りには今のような建物は

無かったんですけどねえ・・・

時代ですかねえ・・・

大楠の木、一本柱鳥居については山王神社HP参照を参照下さい。

 

 

 

続いて向かったのは、永井博士が晩年過ごされた「如己堂」へ

 

そこから徒歩で山里小学校の防空壕跡を見学・・・

 

バスで平和公園へ向かう

平和記念式典の準備で巨大なテントが張られている

その向こうには平和記念像が・・・

この姿の由来は諸説あるようですが、

天を指す右手は原爆の脅威を、

水平に伸ばす左手は平和を示し、

閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈る姿といわれています。

ここまでは、作者が言葉として残しているようです・・・

私が幼少の頃は、「片足を組んだ姿勢はどこかで同様の悲劇が

起こった時はすぐにでも立ち上がり助けに向かう姿勢」だと

教わった記憶がありますが、現在は解釈が違っているようです。

そもそも、同様の過ちを起こしてはいけない訳ですからね。

現在は、「横にした足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、

立てた足は原爆の恐怖を表す」wikiより

となっているようだ。

 

原爆落下中心地を経由して、明日原爆死没者慰霊式が行われる

場所を確認し、本日の行程は終了

 

 

さて本日も大阪からのメンバ15名は途中下車して、

海鮮のお店へ寄る事に

その前に、明日お土産を買う時間があまり無さそうなので

駅前でリムジンバスを降り、お土産を買う事に・・・

 

皆さん結構購入しているようだ

 

せっかくなので、路面電車に乗って出島へ向かう・・・

 

本日のお店は「長崎港 出島ワーフ店」へ

 

またまた大阪組のリーダーが探してくれたようだ

地元なのに役に立てなくて申し訳ないです

 

港をバックに一枚

 

刺し盛りもいい感じ

美味いよお~♪

 

 

珍味盛り合わせ

塩辛は、浅漬け系で良い感じなのだが

うに、かに味噌は全然ダメダメ

もうすこし何とかして欲しいものだ・・・

 

どんぶりはなかなか好評な様子

 

さて今宵のご予定は・・・

 

宿へ帰るメンバ、寿司屋に行くメンバ分かれて

夜の街へと消えていく

 

寿司屋の後は長崎の夜を満喫し、思案橋ラーメンで

ちゃんぽんのおまけつき

宿に帰ったのが3:00頃・・・

nayoがいれば、「3時~♪のあーなーたー・・・

あなたーの3時~♪」と嫌味な歌を歌われそうな時間だ

 

 

さあ明日最終日だからしっかりしなしゃ