通勤ちゃりだー

30を過ぎて自転車にはまり、自転車通勤なんぞやってみようかと・・。

エスティマ6.1ch化

2007-10-25 22:32:55 | 買い物
このヘッドユニットで6.1chが構成出来るのです。
と言う事はスピーカーも6.1ch分必要になると・・・・。

先週から車屋さんに預け、昨日完成しました。
先まで車の中に息子と2人で篭っていました。見ていたDVDは”カーズ”。
車の中を車が1周ぐるりと走っていきます。凄い臨場感。アニメでこんななのに、ドンパチもんのDVDを見たら・・・。

それは今度子供に居ない時に。血が流れる映画は良くないですからね。

さー、レンタル屋に行ってDVDを漁るとしますか!!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごほんごほん | トップ | 続エスティマ6.1ch化 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく知らないのですが (森の音)
2007-10-25 22:53:17
6.1とか5.1とかの0.1は一体何なのでしょう?
我が家のDVDの装置も5.1なのですが、
スピーカー4つとウーファー1つです。
ウーファーが1.1ということなのでしょうか?
素朴な疑問ですみません。
ちゃりだーさん知っていらしゃったら教えてください。

5.1でも凄いのに、6.1ならかなり凄いのでしょうね。
分からないなりに臨場感が伝わってきます。
返信する
0.1は (通勤ちゃりだー)
2007-10-25 23:03:34
.1はウーハーですよ!
森の音さんの家に、センタースピーカーはありませんか?
フロントの左右で2、リアの左右で2、フロントセンターで1、これらの合計が5。これにウーハーの0.1足せば5.1チャンネルです。
センターがない場合は正確には4.1chになるのかな?!
今時のオーディオはフロント2本のスピーカーとウーハーでバーチャル5.1chなんて事も出来ますけどね。

5.1chにリアのセンターを追加すれば6.1になるのです。

と知ってるかのように書いていますが、車屋の社長さんは、もっと細かい話をしていたような?!
返信する
あります、あります (森の音)
2007-10-28 21:12:56
センタースピーカーだけはやたら大きくて
あれがきっとウーハー兼用なのですね。

ちょうど今、私以外の皆が「ハウルの動く城」を見ています。


私んちでは車でDVDを見ることはないですが、
車は密室空間下手に劇場で見るより、
臨場感あるかも・・・
ちょっとしたミニシアターですね。
返信する
ミニミニシアターですね (通勤ちゃりだー)
2007-10-28 22:42:59
我が家は家で見るのは私だけ。車内は子供がよく見ています。
車の中は空間が左右対称で音を作りやすいと車屋さんの社長が言ってましたね。
ただ、音が外にもれてしまうのが難点です。
乗ってる人間は満足。周りの人には迷惑かな?!
臨場感は素晴らしいです!
オデッセイにもいかがですか?!?!
返信する

コメントを投稿

買い物」カテゴリの最新記事