私が愛用しているのはCATEYEのワイヤレスメーター、CC-MC100Wです。
自転車通勤を始めて一年ちょいで初電池交換を迎えました!!!!
走行距離5106キロで交換です。これが電池のもちがいいのか悪いのか、比較対照がないので分からないのですが・・・。
小さい電池で一年もってくれたので100点満点ってところです。
いざ電池交換をしようと作業を始め、電池交換自体はすぐに終わるのですが、ホイール径の設定、Odoの入力、最初は自転車屋さんに全てお任せだったのでさっぱり分からず、かなりの時間を要してしまいました。
これも分かれば大した事ではなかったですが・・・・。
ちょっと前までは文字が薄くて読みづらかったですが、今日はくっきり見え、それだけで嬉しくて”じーーーーーーっと”メーターを見入ってしまいます。
メーター見てて交通事故に遭わないよう気を付けなければ・・・・。
本日の走行距離
往路 走行距離18.10キロ、走行時間47分、Av22.9キロ
復路 走行距離17.28キロ、走行時間36分、Av28.4キロ
Odo5141.3キロ
自転車通勤を始めて一年ちょいで初電池交換を迎えました!!!!
走行距離5106キロで交換です。これが電池のもちがいいのか悪いのか、比較対照がないので分からないのですが・・・。
小さい電池で一年もってくれたので100点満点ってところです。
いざ電池交換をしようと作業を始め、電池交換自体はすぐに終わるのですが、ホイール径の設定、Odoの入力、最初は自転車屋さんに全てお任せだったのでさっぱり分からず、かなりの時間を要してしまいました。
これも分かれば大した事ではなかったですが・・・・。
ちょっと前までは文字が薄くて読みづらかったですが、今日はくっきり見え、それだけで嬉しくて”じーーーーーーっと”メーターを見入ってしまいます。
メーター見てて交通事故に遭わないよう気を付けなければ・・・・。
本日の走行距離
往路 走行距離18.10キロ、走行時間47分、Av22.9キロ
復路 走行距離17.28キロ、走行時間36分、Av28.4キロ
Odo5141.3キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます