カテゴリーに”お宿”を追加。
泊まったお宿を紹介していこうかと・・・・。
まずは第一回と言うことで、私と家族が大好きなペンション、”アトレーユ”さんの紹介です。
ネイチャーセラピープロデュース アトレーユ
北海道弟子屈町にあり、屈斜路湖、摩周湖はもちろんの事、このペンションをベースにして世界遺産の知床半島、阿寒湖、オンネトーまで日帰りで観光が出来ると言う、道東を楽しむのにもってこいの立地条件にあります。
観光だけでなく、アウトドアを楽しむのにも最適で、屈斜路湖から流れ出た生まれたばかりの釧路川をカヌーでのんびり下ることが出来ます。アトレーユ専属のガイドの方がいますので、パドルを手に操舵するもよし、ガイドさんの操舵に任せ、釧路川の景色を楽しむもよしです。ペンションの裏には散策道が整備され、釧路川まで数分で行けてしまいます。河畔まで行けると言う事は、朝、夕とフィッシングを楽しむことも出来るのです。
建物はオーナー自ら積み上げたログハウスで、普通の家では味わえない木のぬくもりで心が癒されます。お風呂は部屋のお風呂か、これまたオーナー手作りのガーデンバスがあり、部屋単位で貸し切って入ることが出来ます。
お宿は温泉ではありませんが、温泉に入りたい場合、川湯温泉まで車で数十分で行けるので温泉にも事欠きません。また、車をもうちょっと走らせると、オーナー推薦の養老牛温泉があり、川沿いの露天風呂が8種類程楽しめます。ここは混浴もありますよー!
特筆すべきは料理でしょうか。
我が家の一番人気は、”じゃがいもソースのパスタ”です。

見た目はカルボナーラのようですが、じゃがいものポタージュスープみたいで、じゃがいもの旨みがあり、あっという間に完食してしまいます。
連泊すると、このパスタ以外にも冷製パスタや、地元のあさりを使ったボンゴレも食べれます。このボンゴレのあさりがまた美味しく、はまぐりか?と思ってしまうほどのダシ?旨み成分が出ているのです。

そしてお楽しみナンバー1!!!
これを食べれるまではアトレーユに通わなければならない一品がこちら!!!

ラムの半身丸焼きです!!って後ろの犬はペンションのスタッフ、チョロです。食べてはいけません。
このラム焼きは、毎日開催されているわけではないのですが、一度食べたら止められない、もう一度食べたいと誰しも思うでしょう。ラム独特の香りも抑えられ、香ばしく焼けたお肉は最高です。
と目立つ料理ばかり写真付きで紹介しましたが、これ以外にもスープや前菜、そして自家スモークチーズ等、素朴なんだけれど、なんとも美味しく、また食べたくなる料理が沢山あるのです。朝ご飯も洋食や和食といつも美味しい朝ご飯を食べさせてもらえます。
そして何よりここのペンションのお勧めは・・・。
オーナー夫妻、スタッフの皆さんの暖かさと、いい具合の距離感が何より居心地のいいものにしてくれるのです。
1年に1回訪れても、”ただいまー!!”と入れる気がします。朝出掛けて、夕方帰ってくると家に帰ってきたような安心感がそこにはあります。
また行ってもいいかな?と言うお宿はあると思います。実際にそう思って行く宿は少ないです。ですが、ここアトレーユは何度でも行ってしまう、我が家ではそんなお宿になっています。
お勧め度★★★★★!!
えー、ここは自転車通勤ちゃりだーのブログですので、ちょっと追記。
昨年はアトレーユから知床のウトロまで自転車で行ってます。
自転車乗りの方、アトレーユから日帰りで知床横断も出来る?と思います。
挑戦してみてはいかがですか???
泊まったお宿を紹介していこうかと・・・・。
まずは第一回と言うことで、私と家族が大好きなペンション、”アトレーユ”さんの紹介です。
ネイチャーセラピープロデュース アトレーユ
北海道弟子屈町にあり、屈斜路湖、摩周湖はもちろんの事、このペンションをベースにして世界遺産の知床半島、阿寒湖、オンネトーまで日帰りで観光が出来ると言う、道東を楽しむのにもってこいの立地条件にあります。
観光だけでなく、アウトドアを楽しむのにも最適で、屈斜路湖から流れ出た生まれたばかりの釧路川をカヌーでのんびり下ることが出来ます。アトレーユ専属のガイドの方がいますので、パドルを手に操舵するもよし、ガイドさんの操舵に任せ、釧路川の景色を楽しむもよしです。ペンションの裏には散策道が整備され、釧路川まで数分で行けてしまいます。河畔まで行けると言う事は、朝、夕とフィッシングを楽しむことも出来るのです。
建物はオーナー自ら積み上げたログハウスで、普通の家では味わえない木のぬくもりで心が癒されます。お風呂は部屋のお風呂か、これまたオーナー手作りのガーデンバスがあり、部屋単位で貸し切って入ることが出来ます。
お宿は温泉ではありませんが、温泉に入りたい場合、川湯温泉まで車で数十分で行けるので温泉にも事欠きません。また、車をもうちょっと走らせると、オーナー推薦の養老牛温泉があり、川沿いの露天風呂が8種類程楽しめます。ここは混浴もありますよー!
特筆すべきは料理でしょうか。
我が家の一番人気は、”じゃがいもソースのパスタ”です。

見た目はカルボナーラのようですが、じゃがいものポタージュスープみたいで、じゃがいもの旨みがあり、あっという間に完食してしまいます。
連泊すると、このパスタ以外にも冷製パスタや、地元のあさりを使ったボンゴレも食べれます。このボンゴレのあさりがまた美味しく、はまぐりか?と思ってしまうほどのダシ?旨み成分が出ているのです。

そしてお楽しみナンバー1!!!
これを食べれるまではアトレーユに通わなければならない一品がこちら!!!

ラムの半身丸焼きです!!って後ろの犬はペンションのスタッフ、チョロです。食べてはいけません。
このラム焼きは、毎日開催されているわけではないのですが、一度食べたら止められない、もう一度食べたいと誰しも思うでしょう。ラム独特の香りも抑えられ、香ばしく焼けたお肉は最高です。
と目立つ料理ばかり写真付きで紹介しましたが、これ以外にもスープや前菜、そして自家スモークチーズ等、素朴なんだけれど、なんとも美味しく、また食べたくなる料理が沢山あるのです。朝ご飯も洋食や和食といつも美味しい朝ご飯を食べさせてもらえます。
そして何よりここのペンションのお勧めは・・・。
オーナー夫妻、スタッフの皆さんの暖かさと、いい具合の距離感が何より居心地のいいものにしてくれるのです。
1年に1回訪れても、”ただいまー!!”と入れる気がします。朝出掛けて、夕方帰ってくると家に帰ってきたような安心感がそこにはあります。
また行ってもいいかな?と言うお宿はあると思います。実際にそう思って行く宿は少ないです。ですが、ここアトレーユは何度でも行ってしまう、我が家ではそんなお宿になっています。
お勧め度★★★★★!!
えー、ここは自転車通勤ちゃりだーのブログですので、ちょっと追記。
昨年はアトレーユから知床のウトロまで自転車で行ってます。
自転車乗りの方、アトレーユから日帰りで知床横断も出来る?と思います。
挑戦してみてはいかがですか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます