
いつもの酒屋、蔵屋さんへ。
クリスマスのシャンパンと、北海道へのお土産用の梅酒を買いに行ったのですが・・・。
なんと!!!八海山の梅酒がありましたー!!!!!
麒麟山、立山、越の影虎、竹泉、浦霞と続々と日本酒の蔵元さんが作った梅酒が発売されていますが、なんと八海山までもが梅酒を造ったのです!
この梅酒、特約店の中でも、20店程しか卸していない代物で、試験的に造ったような話をしていました!!2006年7月に仕込み、2007年10月に瓶に詰められ、店頭に並んでいたようです!
最初は1本だけ手に持っていたのですが、蔵屋のお母さんの話を聞いていたらお土産用だけではなく、自分用、知り合い用と、計3本も手にしていました・・・。
もったいなくてまだ開けていませんが、お正月に楽しもうかなぁーと
あー、早くお正月が来ないかなぁー!!!!
クリスマスのシャンパンと、北海道へのお土産用の梅酒を買いに行ったのですが・・・。
なんと!!!八海山の梅酒がありましたー!!!!!
麒麟山、立山、越の影虎、竹泉、浦霞と続々と日本酒の蔵元さんが作った梅酒が発売されていますが、なんと八海山までもが梅酒を造ったのです!
この梅酒、特約店の中でも、20店程しか卸していない代物で、試験的に造ったような話をしていました!!2006年7月に仕込み、2007年10月に瓶に詰められ、店頭に並んでいたようです!
最初は1本だけ手に持っていたのですが、蔵屋のお母さんの話を聞いていたらお土産用だけではなく、自分用、知り合い用と、計3本も手にしていました・・・。
もったいなくてまだ開けていませんが、お正月に楽しもうかなぁーと

あー、早くお正月が来ないかなぁー!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます