息子とばあさんがスマホになり、いかに通信費を安くするかを考えた結果、
ドコモ光に加入してみました。
ドコモ光にした事によって、本当に通信費が安くなるのか??
そんな細かい計算をするのも大変だし、今までのADSLの金額も知らないし、
実際のところ、安くなったかどうか分かりません。
分かる気もしない、
分かりたくもない。
して、ADSL26Mから、光回線100Mになってネットワークは早くなったのか?
実測!!!!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/12 21:12:28
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.84Mbps (479.5KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.79Mbps (473.34KB/sec)
推定転送速度: 3.84Mbps (479.5KB/sec)
と言うことで、体感的には少し早くなりましたが、実測値はADSLと変わりません。
3.8Mってどういうこと????
戸建てタイプだから利用者数は少ないはずですが・・・・。
占有の光回線にしないとダメなんでしょうね。
ドコモ光に加入してみました。
ドコモ光にした事によって、本当に通信費が安くなるのか??
そんな細かい計算をするのも大変だし、今までのADSLの金額も知らないし、
実際のところ、安くなったかどうか分かりません。
分かる気もしない、
分かりたくもない。
して、ADSL26Mから、光回線100Mになってネットワークは早くなったのか?
実測!!!!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/12 21:12:28
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.84Mbps (479.5KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.79Mbps (473.34KB/sec)
推定転送速度: 3.84Mbps (479.5KB/sec)
と言うことで、体感的には少し早くなりましたが、実測値はADSLと変わりません。
3.8Mってどういうこと????
戸建てタイプだから利用者数は少ないはずですが・・・・。
占有の光回線にしないとダメなんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます