人生中間地点。

バイクをメインに、
個人的な趣味や日常を記録。

お山

2016-11-14 | バイク
先日、人生4度目のお山に行ってきた。

この日の天気は晴れ。
気温もほどよいカンジで、お山日和であった。

いつものコンビニで朝8時に待ち合わせ。
今回のメンバーはいつものM師・N師と、新たにA師が参加。





本日のコースは前回と同じ臼杵の山ん中。
前回よりも明らかにガレていて、
ド素人である私にとっては上級難易度のコースである。
そのため、師達とは最初の直線でお別れ(笑)。
以後ソロ走行となるのだ(爆)。
まぁ無理して追って行けば、確実に『飛ぶ』ことになるので、
焦らず自分のペースで上達を目指す(汗)。







この日、動画撮影してくれていたA師が
私のライディングフォームについてアドバイスをくれた。

前回、K師に指摘されたように、やはり肘が下がっているらしい。
今までオンロードでしかバイクに乗っていないが故ではあると思うが、
林道では、逐一変化する路面状況に対応できないのだそう。
確かに現在、特にコーナーでの安心感がない。
滑りコケそうで、突っ込みそうで....。
師達を後ろから見ていると、
よくあんなスピードで...と思うが、
師達の背中を見るのも、走り出しの1コーナーのみ(笑)。
現在の自分のスキルでは到底追いつけないのだ。

そしてもう一つはニーグリップ。
オンならともかく、路面状況がコロコロ変わるオフの道では
バランスをとるのに気がいってしまい、
ついお股がゆるんでしまうのだ。
だがA師は、それもこれも『慣れ』だそうで、
日頃からクセづけしていればお山でも自然とグリップし、
車体を安定させることができるのだそうだ。



しかし、お山に来るたびに
自分のライディングのヘタさ加減と、
オフ走行の難しさを思い知らされる。
まぁそれが面白くて山へ行くのだが、
ケガをすると治りが遅いお年頃になってきているうえ、
バイクは大事な通勤車なので壊すわけにもいかず...
ユーチューブで他人の林道アタックを観察したり、
バイク通勤中にフォームを確認したりして
密かにスキルアップを目指しているのだ(笑)。





ところでここ最近、ユーチューブの動画にも影響されたのか
あんなにイヤだった悪天候でのお山もおもしろそうと思えるようになった。

ドロドロの中へのスプラッシュや、倒木の乗り越え、
小川を横切ったり、上り坂のアタックなど、
転倒を伴いそうな『イベント』目白押しなコースにも行ってみたい。
だが、先にも述べたようにように、
身体もバイクも壊すわけにはいかないので、
運転が上達するまではスプラッシュくらいで留めておくほうが良いだろう。
帰宅後の洗車が大変になるが、バイクも衣服もベッチャベチャ、ドロドロで!!(笑)
この歳でそんなシチュエーションは滅多にないし、
非日常的でストレスも発散できそうだしね。

次回のお山までにはタイヤも新しくなり、
クラッチペダルも『ブーツ用』に変更できていると思うので、、、
(そうそう、プロテクターも!!(汗))

次回が楽しみである。


p.s.

M師がバージョンアップ!!
チェーンにスプロケ、メーターにライトカウル、
そして上着までも!!









さり気ないが、主張もわすれない...
それがM師のダンディズムなのである。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次回も (azemichi04)
2016-11-15 13:10:38

まいど~

次回の山登り計画聞いたでー
タイヤもシンコーだそうな。

いけるなー。
全開!!

オイラも参加予定
次の日から中国厦門に出張
怪我せんようにゆっくり行くわー。
前でひっぱちゃるょー

まーゆっくり楽しもうえ。


ではでわ




返信する
よろしゅう!! (烈風魂の主)
2016-11-15 14:50:03
なんと!! また出張げな!
年内は日出づる国におるんじゃなかったん?
でも、忙しそうでなによりです。

当日、楽しみにしちょります!!
怪我せんようにガンバリますよ!!
返信する

コメントを投稿