人生中間地点。

バイクをメインに、
個人的な趣味や日常を記録。

紫電改

2016-02-12 | etc
私ごときの知識では、
大戦時代の日本の戦闘機といえば、
全て零戦(ぜろせん)と思い込んでいる。
正確には三菱の零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)が
いわゆる『零戦』のようなのだが...。


突然何を言いだしたかというと、
あのデアゴスティーニから2/9に
『第二次世界大戦 傑作機コレクション』が発売され、
それを買い、その第一弾が『紫電改』だったからなのだ。

ただ、飛行機にすごく興味があるわけではない。
というか、近くで航空ショーや機体の展示があれば
“行きたい”というくらいのレベル。
なので、模型を集めたり写真を撮り貯めたりなどはしない。

ではなぜ...

「初回号は“安い”からこうたのだ。」

衝動買い? いや、狙ってはいた...。
当然、発売日もチェック済み。

9日に書店に足を運んでみたが、
置いてはいなかった...。

翌日も...なかった。

12日、買えた。

『紫電改』に対し“三顧の礼”だった。


しかし、地方の書店は発売日がズレる。
概ね2日は遅い。
仕方がない。田舎なんだから。





気を取り直し
冊子も読まずに封を解く。
組み立ては簡単。
接着剤もニッパーもいらないのだ。

パッケージから本体を取り上げると
ダイキャスト製なのでズシリと重い。
明らかに食玩やプラモとは違う重量感だ。






素人目にだが、塗装も作り込みも大変良い。
お値段も野口さん一人で釣りがくる。

ただ...先ほども述べたが、
私の飛行機に関する知識は薄い。
履き潰した靴下のカカトのように、
向こう側が透けて見えるほどにだ。

なので、これ以上語れることが無い...。

なぜ、そんな話題をこの場に取り上げたのか。

“勢い余った”としか言いようがない。こらえてくれ。

--

しかし、これから登場する“傑作機”も集めたくなってきた。
なにせ、次号はあの“零戦”なのだから...(汗)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほほう・・・ (azemichi12)
2016-02-13 17:26:08
久々にバイク以外のネタですな~、さては乗れてないのでは^_^

ではオイラのネタを提供、オイラもサソリ君GETしました。本当は悪魔君が欲しかったんやけどなー、たまたまいい出物があったんでポチっちゃいました(笑)
返信する
意味、了解。 (烈風魂の主)
2016-02-13 17:57:54
てことは、オソローってことですな。
スコーピオン同士で。

で、いつランデブー?
いつ、マスツー?
師達は??

チョイでもロングでもいいですよ!!
返信する
あッ。 (azemichi11)
2016-02-16 21:46:45
お久しぶりです。
ブログ覗いたら・・・あッ。
自分の机の上にも紫電改。

「改」が気になって・・・手が伸びちゃってました。戦闘機なんて興味すらないのに。

妙に心くすぐります・・・「改」の文字。

私の鹿にも付けましょう改。

「鹿改」

しかかい?

ダメだこりぁ。



返信する
男の性(さが)ですな (烈風魂の主)
2016-02-16 23:12:45
久しぶりっす!!

やっぱり手が伸びましたか、紫電改に。
興味ないのに...(笑)

私もそうで、紫電改なんて、
育毛剤の『薬用 紫電改』しか浮かんでこなかった...(汗)


鹿し、「鹿改」はどうでしょ...(爆)



そろそろ暖かくなりそうなんで
また、お山に連れてってくださいな。
(天気の良い日に)


返信する

コメントを投稿