![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/f3e00834815f0915558ab582e668356d.jpg)
先日、登山して来ました~
最近、周りで密かなブームになっていて、実は夏頃から登山の計画を立ててたんです。
登山を軽く見ていた私は当初、槍ヶ岳へ行こう計画をねっていたのですが、
登った事の無いやつがいきなり槍とは…って言われ、出直す事に^^;
と言う事で初心者クラスの山に登って来ました~
まずは靴選びから
早速、会社帰りに近くの好日山荘へ靴だけ買いに行く事に^^
思った以上に種類が多く、かなり悩みました^^;
(お店の人のアドバイスが無いととても一人では選べません… 用途によって靴の種類があるのも初めて知りました)
見た目よりも履き心地重視なので少しハイカットの軽い靴を購入^^
大和葛城山は、連峰をなしている山の一つで標高959mでちょうど大阪と奈良の間にあるんです。
近鉄富田林駅で自動車でピックアップしてもらい、いざ登山口へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/fd3c74a1e64990bb9de75943bc441a4b.jpg)
最初なのでストックは必需品です。
(杖、杖って言ってたらストックと言いなさいと注意されました^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/02/ed03703026ec9174f54aea76259f53c3.jpg)
登山口から沢づたいに登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/c44bc35172317122a837c5e921012eb5.jpg)
途中土砂崩れの後が…
一本の木が道を通せんぼしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/4f1e485fe4569a5f8acda7028a9792b5.jpg)
そして30分くらい登ったところで、休憩~
やっぱ山は都会と違って空気が清々しいです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/60295a523d0c6ef387348fd00be2fdfe.jpg)
再び登り始めました。
軽々しく思ってたのですが、これがめっちゃしんどい~
足取りもどんどん重くなって行きます。ちょっと登っては休憩の繰り返し…
いきなり槍でなくって良かったあ…って心の中で呟く自分がいました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/9fdce97a7978dfcfdd0bef592089708c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/85a7938656ced291084fc002fe84305a.jpg)
そして標高が高くなるに連れてチラホラ雪が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/6230fe331b5e71cbd5669284b20c5c4c.jpg)
気がつくと雪景色@@
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/e967bcf29848c14028e95953af07f693.jpg)
クライマーズハイでは無いのですが、雪を見た途端に急にテンションが上がり足取りも軽くなってきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/b50a7bbdeb63bf06e146d71273950403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/24fdd3761008eb84a2d6711cfdba0eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/0d343e1ff6caa9ae873900688997d373.jpg)
そして山頂~
大和葛城山制覇です^^
ここすごく見晴らしがいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/66c5adc0cfd73e29f07a34194c63bc7a.jpg)
左が大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/c19d4eef93da718d24f6f90ab751596c.jpg)
右が奈良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/12e021ff3a76e467002521b1f140ad22.jpg)
そして待望のお昼ご飯~
最初に冷凍ピラフを渡されて、
「これが頂上に着く頃には程よく溶けて食べれる状態になるんだ~』
と言う言葉を真に受けてしまい、寒い中冷たいピラフを食べる覚悟で待っていると、
リーダーのザックからフライパンが出て来ました。
ザックにフライパンが入ってた事に超ビックリ@@
そして冷凍ピラフは瞬く間に熱いピラフへと早変わり
やっぱピラフは熱くなきゃね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/ec73753cf472e4fc07e23b635b992475.jpg)
寒さで冷えた身体には、温かいピラフとスープは何よりのご馳走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/f7808ef70f3908e1b5a5d84da53ebb97.jpg)
そして下山~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/caf2e28bbd9b3d535168d8ee707fafac.jpg)
下りは思ったよりも楽で行きの半分くらいで帰ってこれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/ff9f0fcb7ce5c250f52c9744c7a0ef19.jpg)
地上に着いたらやっぱ温泉でしょう^^
疲れた筋肉を解きほぐすには一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/48aecce795609f26330c9498cf1d1b85.jpg)
夕日を見ながらの露天風呂は最高~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/d08f48fc83f39e25761f7e895eb42581.jpg)
最近、周りで密かなブームになっていて、実は夏頃から登山の計画を立ててたんです。
登山を軽く見ていた私は当初、槍ヶ岳へ行こう計画をねっていたのですが、
登った事の無いやつがいきなり槍とは…って言われ、出直す事に^^;
と言う事で初心者クラスの山に登って来ました~
まずは靴選びから
早速、会社帰りに近くの好日山荘へ靴だけ買いに行く事に^^
思った以上に種類が多く、かなり悩みました^^;
(お店の人のアドバイスが無いととても一人では選べません… 用途によって靴の種類があるのも初めて知りました)
見た目よりも履き心地重視なので少しハイカットの軽い靴を購入^^
大和葛城山は、連峰をなしている山の一つで標高959mでちょうど大阪と奈良の間にあるんです。
近鉄富田林駅で自動車でピックアップしてもらい、いざ登山口へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/fd3c74a1e64990bb9de75943bc441a4b.jpg)
最初なのでストックは必需品です。
(杖、杖って言ってたらストックと言いなさいと注意されました^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/02/ed03703026ec9174f54aea76259f53c3.jpg)
登山口から沢づたいに登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/c44bc35172317122a837c5e921012eb5.jpg)
途中土砂崩れの後が…
一本の木が道を通せんぼしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/4f1e485fe4569a5f8acda7028a9792b5.jpg)
そして30分くらい登ったところで、休憩~
やっぱ山は都会と違って空気が清々しいです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/60295a523d0c6ef387348fd00be2fdfe.jpg)
再び登り始めました。
軽々しく思ってたのですが、これがめっちゃしんどい~
足取りもどんどん重くなって行きます。ちょっと登っては休憩の繰り返し…
いきなり槍でなくって良かったあ…って心の中で呟く自分がいました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/9fdce97a7978dfcfdd0bef592089708c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/85a7938656ced291084fc002fe84305a.jpg)
そして標高が高くなるに連れてチラホラ雪が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/6230fe331b5e71cbd5669284b20c5c4c.jpg)
気がつくと雪景色@@
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/e967bcf29848c14028e95953af07f693.jpg)
クライマーズハイでは無いのですが、雪を見た途端に急にテンションが上がり足取りも軽くなってきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/b50a7bbdeb63bf06e146d71273950403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/24fdd3761008eb84a2d6711cfdba0eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/0d343e1ff6caa9ae873900688997d373.jpg)
そして山頂~
大和葛城山制覇です^^
ここすごく見晴らしがいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/66c5adc0cfd73e29f07a34194c63bc7a.jpg)
左が大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/c19d4eef93da718d24f6f90ab751596c.jpg)
右が奈良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/12e021ff3a76e467002521b1f140ad22.jpg)
そして待望のお昼ご飯~
最初に冷凍ピラフを渡されて、
「これが頂上に着く頃には程よく溶けて食べれる状態になるんだ~』
と言う言葉を真に受けてしまい、寒い中冷たいピラフを食べる覚悟で待っていると、
リーダーのザックからフライパンが出て来ました。
ザックにフライパンが入ってた事に超ビックリ@@
そして冷凍ピラフは瞬く間に熱いピラフへと早変わり
やっぱピラフは熱くなきゃね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/ec73753cf472e4fc07e23b635b992475.jpg)
寒さで冷えた身体には、温かいピラフとスープは何よりのご馳走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/f7808ef70f3908e1b5a5d84da53ebb97.jpg)
そして下山~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/caf2e28bbd9b3d535168d8ee707fafac.jpg)
下りは思ったよりも楽で行きの半分くらいで帰ってこれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/ff9f0fcb7ce5c250f52c9744c7a0ef19.jpg)
地上に着いたらやっぱ温泉でしょう^^
疲れた筋肉を解きほぐすには一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/48aecce795609f26330c9498cf1d1b85.jpg)
夕日を見ながらの露天風呂は最高~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/d08f48fc83f39e25761f7e895eb42581.jpg)
私は初登山したときが、1泊2日だったので、なおさら気持ちよかったことを思い出しました。
charomoさんって、健康志向だったんですね。ただの..じゃなかったんだヾ(ーー )ォィ
・・・・これ 味の素のピラフが最高に美味だったのではないかと推測されますww
僕も昔 山登りしたことがあって ただのチョコレートが
エライ美味しかったの覚えてます☆d(o⌒∇⌒o)b
ただ、今の体力ではちょっと無理だと思いますけど(苦笑)
お風呂も気持ち良さそう♪
また素敵なアップ楽しみにしています☆
小学校・中学校・高校で登ったきりですよ。
天王山・ポンポン山・金剛山だったかな?
今行ったら大変な事になる~
金剛山の時は真冬でアイゼンまで装備
した事を思いだしました。
頑張って下さい。
これまた疲れた時はほんとう至福の時って感じです
ところで、ところで、ただの◯◯の中は何が入るのかな?? (¬д¬。) ジーーーッ 仁かな?ww
空気が美味しいから?それとも疲れてお腹空いたから?きっと両方ですよね^^
やすともさん体力が…なんて、私きっとやすともさん以上に体力無いですよw
山は気合いです(笑)
わたし結構なんでも挑戦したがり~なもんで、ついに山に走ってしまいましたww
これが最初で最後にならないよう、次の計画を立てて頑張ります^^
それにしても皆、山経験者なんですね@@