![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/6f5816c2a4a911397d73ad6dbe35f0d2.jpg)
シルバーラインのトンネルを抜けると目の前に現れたのは巨大ダム。
奥只見ダムです。
映画「ホワイトアウト」のモデルにもなった巨大ダムです。でも実際のロケ地は黒部ダムとか…
重力式コンクリートダムの中では日本一高く、また総貯水量も日本で2番目と、かなりの規模を誇るダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/87978d5ab30ccbcbbf8b2363551f9cfe.jpg)
ダムの上に上がってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/ea08e5998c627683db1009e0699b77b4.jpg)
右手は…
写真では表現できないけど、かなりの恐さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/9dff765c430cd1bf23ca00600cfd9d23.jpg)
左手は…
これはまた広く美しい湖になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/593e5786bdd61f623d34e6374975212c.jpg)
ダムの入り口付近には休憩所があります。
春スキーも楽しめるようでスキーウェアーの人達もたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/040871f6d5c85047f6bdd3b17b764820.jpg)
休憩所の中のお店には面白い物が売っていました。
これは、またぎ汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/bb9851be80e742f803c8bfad8e41b1d5.jpg)
そしてこれは何の缶詰かと思いきや、
なんとクマとイノシシ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/ff95af8d5ca82aa51c96900be44d3afc.jpg)
クマの缶詰を手に取ってみると、
ちゃーーんとわかりやすい様に『クマ』と書いてありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/8909e75b253b795326d508e97a938d73.jpg)
外には岩魚がいっぱい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/31f76b9adf2222df85e7a6756feea983.jpg)
小腹が減って来たので取りあえず何か食べる事にしました。
岩魚、美味しそうだったのですが小骨が苦手な私は、別のものを食べました。
名物けんちん汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/1e8b46b1ac8c32ddc9123f933b1296b1.jpg)
それとマイタケのテンプラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/2c1d6138eb3729a67979a6e3200e6444.jpg)
こういう場所で食べるせいか、なんとも言えない美味しさでした。
奥只見ダムです。
映画「ホワイトアウト」のモデルにもなった巨大ダムです。でも実際のロケ地は黒部ダムとか…
重力式コンクリートダムの中では日本一高く、また総貯水量も日本で2番目と、かなりの規模を誇るダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/87978d5ab30ccbcbbf8b2363551f9cfe.jpg)
ダムの上に上がってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/ea08e5998c627683db1009e0699b77b4.jpg)
右手は…
写真では表現できないけど、かなりの恐さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/9dff765c430cd1bf23ca00600cfd9d23.jpg)
左手は…
これはまた広く美しい湖になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/593e5786bdd61f623d34e6374975212c.jpg)
ダムの入り口付近には休憩所があります。
春スキーも楽しめるようでスキーウェアーの人達もたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/040871f6d5c85047f6bdd3b17b764820.jpg)
休憩所の中のお店には面白い物が売っていました。
これは、またぎ汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/bb9851be80e742f803c8bfad8e41b1d5.jpg)
そしてこれは何の缶詰かと思いきや、
なんとクマとイノシシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/ff95af8d5ca82aa51c96900be44d3afc.jpg)
クマの缶詰を手に取ってみると、
ちゃーーんとわかりやすい様に『クマ』と書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/8909e75b253b795326d508e97a938d73.jpg)
外には岩魚がいっぱい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/31f76b9adf2222df85e7a6756feea983.jpg)
小腹が減って来たので取りあえず何か食べる事にしました。
岩魚、美味しそうだったのですが小骨が苦手な私は、別のものを食べました。
名物けんちん汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/1e8b46b1ac8c32ddc9123f933b1296b1.jpg)
それとマイタケのテンプラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/2c1d6138eb3729a67979a6e3200e6444.jpg)
こういう場所で食べるせいか、なんとも言えない美味しさでした。
別文化ですね~
猪にクマに、川魚・・。
同じTVを見ている場所だとは思えない(笑)
写真からダムの高さ十分伝わります。
私もあの上たったら足がガクガクしそうです(汗)
けんちん汁とまいたけのてんぷらが
めちゃめちゃおいしそ~~。
聞いて納得です。すごいデカイ!!
そしてそして東北らしいお土産の数々。
どんな味なのか、ぜひチャレンジしていただきたかったです
雪国?マイタケの天ぷら おいしそう~。
今日はすごーく天ぷらが食べたい気分になりました
イノシシにクマ…
近所のスーパーじゃあまず売ってないね。
異文化なのです
ダムの高さわかってもらえてうれしいです
けんちん汁と舞茸の天婦羅、自分で言うのもなんだけど美味しそうに撮れました。
この東北のお土産、茄子姫に買って行けばよかったと今思いました。今度ぜひチャレンジを
案外、またぎ汁とか美味しいかも