charu's Garden Blog

以前はベランダだけでしたが、少しだけ庭が出来ました。blogというより、成長日記!週末だけの更新になるかも?

新潟県立鳥屋野潟公園

2013-04-13 20:26:19 | その他の植物達 (庭や巷の植物達)

Dsc_6040

Dsc_6069

くくりとして新潟県スポーツ公園と同じような感じですが、こちら新潟県立鳥屋野潟公園が、ラジオやテレビの情報で言っていた「鳥屋野潟が満開。」って感じです。スポーツ公園のすぐ隣ですが、こちらの方が櫻が咲き誇っている感じ。花見客(宴席)もおおく催していました。

Dsc_6043

ほとんどの木が、こんな感じで咲き誇っていました。週中には散り始めるでしょう。

Dsc_6050

Dsc_6057

実はこちらの方まで足を伸ばしたのははじめてで、こうした水辺の演出がされた公園だとは知りませんでした。真夏は辛いかも知れませんが、意外と夏場から秋口も楽しめるかも知れません。


新潟県スポーツ公園

2013-04-13 20:16:28 | その他の植物達 (庭や巷の植物達)

Dsc_5938
すこぼりで軽くお花見後は、本日満開との情報の有った鳥屋野潟へ。新潟県スポーツ公園に行ってみました。(写真は:東北電力ビッグスワンスタジアム)
Dsc_5951
満開というには、少しさびしい感じ。場所によっては、まだまだ蕾のほうが多いような所もありました。
Dsc_5959
▲春の陽気誘われて、現れたのはキジ君。

Dsc_6000
キジ君だけでなく、人間ものんびりお花見です。今日は風も冷たく、みな冬のいでたちでした。私もreiちゃんも、冬のコートやジャンパーで行って大正解でした。
Dsc_6001
向こうに見えるは、ハードオフエコスタジアム新潟。


すこぼりの櫻

2013-04-13 20:04:47 | その他の植物達 (庭や巷の植物達)

Dsc_5890
今年もすこぼりの櫻を観に行って来ました。
まだ少し早いかなって感じですが、結構咲き方がまばらで場所によってって感じでした。
Dsc_5905
こういった親子連れや、他にはデイサービス帰りのご老人なども沢山来ていました。
そして、
Dsc_5894
歩道で宴会。一見するとマナー違反にも見えますが、全然問題ないと思われる。ここはほとんど歩行者が歩かないので、歩道でお花見は正解。実際車道も綺麗ですが、平日もほとんど車が通りません。