夕方の散歩って・・・キライだっ!!
昨日のこと・・・
アクアとピリカ2頭で、散歩中。
ダックスとコーギー連れたオバさん2人組みが居た。
すると…こっちを見るなり、いきなり走り始めた。
しかも、私達を気にしながら…完全に逃げるかのように。(  ̄っ ̄)ムゥ
しかも、何かブツブツと言ってる。
アクアもピリカも、キョトンとする。
だから当然、そのダックスとコーギー、後からくる私達に振り向きながら…吠えている!!
こっちが別に、何をしたワケでもないのに…
ただ、散歩中だけだったのに…
なにも、そんな逃げることはナイでしょっ!!
チョッと、イヤッかなりムッとした。【#・∀・】ムカムカ
だから・・・
「そんなに逃げなくっても大丈夫ですよ!」
っと、ムカムカしながらも、顔は一応、笑顔で???…言った。
きっと、あの光景を事情を分からず、傍から見れば…
私達側が、何かヤラかしたのでは?
っと思われるに違いないだろうなぁ。
・・・ったくなぁ。ρ(・ω・、)イジイジ
アクピリが、怖いのじゃなく…
えっ???もしかして、私が怖い???
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
ランキングに参加中です。
↑のバナーをクリックお願いします。
我が家もご近所の方がそんな感じで。。。何もしてないのに何かぼそぼそと聞こえるような聞こえないような声の大きさで言ってます だから我が家はその人と合わない時間に散歩に行ってます
ハッピーの母さんと同じでわかってくれる方とお付き合いしていけばいいんですょ
我が家はいつまでもお付き合いしますよぉ~
言っちゃおうかな~~(笑)
あるあるある……そういうの!
一番多いパターンが すれ違う数メートル手前で
愛玩犬を抱く行為!
なにもしないって! まあ 時々キール遊ぼ~~って近づくけど。
あと 黒い犬が怖い?とも言われる。。。。
それって なに?
ビックリする程 優しいフィンになんてことを!!
↑親ばかですが………
そんな飼い主に育てられて ちょっとかわいそう。
もっと のびのび自由に暮らせたら心にゆとりが出来るものを!!
人も犬も。
あ~~あ 言っちゃったね(笑)
後から入って来た親子孫の3人連れ(動物病院に幼児連れ!)
幼児が片言で何か言ったらおばあさまが「ああ、黒いね」
「ああ、大きいね」「ああ、怖いねー」と通訳。
杏は入り口で私の足元で伏せてるのにw
結局、ずーっとクロクロ言い続ける親子孫に睨まれ
私は40分立ったまま。
暑くなければ車で待たせて呼びに来てもらうんだけど
エンジン掛けっぱなしには出来ないし。
今度逃げるヒトが居たら追っかけて、追い抜けば?(爆)
そして、「キャー」と悲鳴をあげて逃げる!
何もしてないのに加害者扱いされるのも迷惑ですよねーw
勉強しないままいる人が多いということですね。
都合にいい時だけ擬人化して可愛がり、
都合の悪い時は「動物ですから・・・」と責任放棄。
大型犬は吠える、噛む、飛びつくが当たり前、
そんなアホなイメージがいまだ流布されているこの国。
それも小型犬が流行る(嫌な言葉!)理由のひとつ。
ノーリード禁止なんて、
自分たちが犬とうまく暮らしていけない、
どうしようもない野蛮人だと宣言しているようなもの。
文化程度の低さが悲しい。
みんなが中学校くらいで習った、
『パブロフの犬』。
犬は習慣性が強い。
その性質を考慮すれば、躾だって簡単なのに・・・。
本来は、親が子に伝えていくことのひとつ、
なのかもしれないけれど、
このさい、免許制度にでもしますか?
結構、時間帯で集中しちゃうので
夕方の散歩って、殆どすることがなかったのですが…
ま、以前も鉢合わせした事があったんですよねぇ。
ま、その時も
結構、吠えられましたけど…。
いろんな人がいますね。
だからオモシロいのでしょうけどねっ。
なんでだろうねっ?
ただ大きいってだけで?
黒いから?
ってだけで、決めつけらちゃぁー困りますよん。
あからさまな態度を見せ付けられてしまうと、
私も、懐大きくない人間なので
さっすがに…「あ、そっ!!!」とシャッター下ろしちゃうほうです。(○´д`A)フキフキ
っと、躊躇したのですが。
ホント、残念ですよねっ。
そうそう、それあります。
抱きかかえる!!
でもって、抱きかかえられた犬は強気になり
余計吠える!!!(`●_´怒)
ったくなぁ。
どっちがどーなのっと思うんですが
きっと、その小型犬の飼い主なりに
吠えかかるから…
なんて理由があるのかもしれませんが
じゃぁー吠えないように教える!!
とはならないんですよね。
犬って、確かにもともとの生まれ持った性格ってのもあるとは思うのですが、
半分以上は環境から生まれる性格だと私は思います。
だからこそ、犬と飼い主って似るのかもしれませんねっ!!
…ヤバッ(●ゝ艸・)フ゜ッ
ところで、フィンちゃんはその後どうですかぁ?
それもある!!!!!
私も言われたこと…
「大きいねぇ」「怖いねぇ」
そんなこと耳にする度…
ハァァァ
残念ですねぇ。
余計なお世話ですけど…
そんな大人に育てられる子どもの行く末。。。
病院の待合室とか…
皆さん、かなり気を使ってますよねぇ…。
中には、小型犬だから大丈夫なんて思っているのか、リードなしで抱っこして連れてこられる方もいたりするのを見かけると、ゾッとします。
犬は飼い主次第!!
だからこそ、人間には責任があるんですよねっ。
大型犬、小型犬に限らず
それを分かってほしいです。
チョッと前、イベントの案内のパンフをもらったんです。
そのパンフには、県立の公園で初の犬のイベントを開催します!!とのくだり。
鹿児島県内は、県立の公園は犬の立ち入り禁止となっており、そんな中で
「初のイベントをします!どうぞ、来てください!!」
しかし、渡されたパンフレットをよく見ると…、
小型犬のみ!!と注釈が書いてある(`●_´怒)
行く気はなかったのですが、
あまりに腑に落ちないので、
「何故、小型犬だけなのか」と聞いてみると
更に、納得いかない答が返ってきたんです。
「大型犬は、事故が…」
イミが分かりませんでした。
かなり腹が立って、私、黙っていられませんでした。
ヾ(´Д`;●) ォィォィ
そんな何も分かってない人達が開催するイベントに、参加するのって、逆に怖いことだと感じました。
ただ、主催者側は、ブーム的なモノを盾にとって集客率をあげることだけを狙ってるとしか思えませんでした。
犬は犬であって、人間の言葉なんて最初から理解なんて出来ないワケで…
そんなことさえも、えっ?っと疑いたくなる人も確かにいます。
なるほど、免許制ってのは、イイかも!!
すると、犬に対しての意識もあがるかもしれませんねっ。