暖かくなり、ダニ君たちも活発になり始めた今日この頃です。
フィラリア予防は、マメにお薬投与してるチーアクですが、
ダニは、訓練で山や草むらに進入することも多い!!いうのに…
チョッと遅れがちになってましたぁ。
事実、ダニ予防薬を点けたのも今年は2月だけ!
先日訓練後にも、確かにダニが着いてました。
そこで、何故、ダニ予防が遅れがちになるのか?
っと考えたところ・・・
フィラリアの薬はまとめ買いしてる為に、定期的に投薬できる!
しかし、ダニ予防薬は・・・
それじゃぁ~、まとめて買おうっということに♪
そこで、気になっていたのが・・・
フォートレオンというダニ予防薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/b4a1886b1f958ba9335676eab217f71c.jpg)
インターネット等で、フロントラインとフォートレオン
の違いなどを、調べてみると・・・
両方とも目的は…ダニとノミの予防。
フロントラインが合わなかったが、フォートレオンはOKだったとか・・・
フォートレオンは水には弱い!
などなど、様々な意見が書かれていました。
多少の違いはあるようでしたが・・・
実際、フォートレオンを使ってるという訓練仲間から、
フロントラインの時よりも、ダニの付着率が減ったように感じる!!
との声を聞き・・・であれば、イイかも~っ♪
今までは、メジャーなフロントラインを使っていましたが・・・
友人などからの、おススメもあり
フォートレオン使ってみよう!!となりました。
ただ、フロントラインは、ダニ予防薬として…かなりのシェアをしめてるはずで、
残念ながら、フォートレオンは、
鹿児島では取り扱いしてる動物病院が少ないようです。
で、インターネットでの購入!となりました。
(ココで購入しました。)
まずは、このサイズを半分だけを使用してみました。
おそらく、チーアクには副作用は出ないだろう。。。
っとは思ったのですが、念の為
半分のサイズで様子を見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/c06448dd6278508b3e416a4967091f90.jpg)
フォートレオンを点けてみて、
ツンとしたアルコールの臭いがしない!!ってのが、一番の感想です。
はてさて・・・効能は、どんなモノなのか???
ダニについて、フォートレオンのサイトに、分かりやすくアップされていたので、是非チェックしてみてください。
ココから・・・です。
マダニの種類
マダニが引き起こす病害
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/2b2dee01ebaf5747e93d9ab8f286caed.jpg)
っというか、チーさんこそ…何舐めてるんですかぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
その顔・・・怖いっすよぉ~っ!!!!!
フィラリア予防は、マメにお薬投与してるチーアクですが、
ダニは、訓練で山や草むらに進入することも多い!!いうのに…
チョッと遅れがちになってましたぁ。
事実、ダニ予防薬を点けたのも今年は2月だけ!
先日訓練後にも、確かにダニが着いてました。
そこで、何故、ダニ予防が遅れがちになるのか?
っと考えたところ・・・
フィラリアの薬はまとめ買いしてる為に、定期的に投薬できる!
しかし、ダニ予防薬は・・・
それじゃぁ~、まとめて買おうっということに♪
そこで、気になっていたのが・・・
フォートレオンというダニ予防薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/b4a1886b1f958ba9335676eab217f71c.jpg)
インターネット等で、フロントラインとフォートレオン
の違いなどを、調べてみると・・・
両方とも目的は…ダニとノミの予防。
フロントラインが合わなかったが、フォートレオンはOKだったとか・・・
フォートレオンは水には弱い!
などなど、様々な意見が書かれていました。
多少の違いはあるようでしたが・・・
実際、フォートレオンを使ってるという訓練仲間から、
フロントラインの時よりも、ダニの付着率が減ったように感じる!!
との声を聞き・・・であれば、イイかも~っ♪
今までは、メジャーなフロントラインを使っていましたが・・・
友人などからの、おススメもあり
フォートレオン使ってみよう!!となりました。
ただ、フロントラインは、ダニ予防薬として…かなりのシェアをしめてるはずで、
残念ながら、フォートレオンは、
鹿児島では取り扱いしてる動物病院が少ないようです。
で、インターネットでの購入!となりました。
(ココで購入しました。)
まずは、このサイズを半分だけを使用してみました。
おそらく、チーアクには副作用は出ないだろう。。。
っとは思ったのですが、念の為
半分のサイズで様子を見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/c06448dd6278508b3e416a4967091f90.jpg)
フォートレオンを点けてみて、
ツンとしたアルコールの臭いがしない!!ってのが、一番の感想です。
はてさて・・・効能は、どんなモノなのか???
ダニについて、フォートレオンのサイトに、分かりやすくアップされていたので、是非チェックしてみてください。
ココから・・・です。
マダニの種類
マダニが引き起こす病害
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/2b2dee01ebaf5747e93d9ab8f286caed.jpg)
っというか、チーさんこそ…何舐めてるんですかぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
その顔・・・怖いっすよぉ~っ!!!!!
我が家も去年からリッツには使ってます
アッシュとタローはカタンメダルですが(^^;
ただ若干このパッケージに古さを感じてしまうのは
私だけなのでしょうか(笑)
こちらも暖かくなってくると同時に
ダニも活発に活動し始めたよ
去年は我が家の2ワンズ、結局ダニ予防はしないで
過ごしてしまいました
わりと目に付くのでその都度ママが駆除(テッシュで
取る)してました
今年は山に行くことが多くなるからやっぱり
薬に頼らないといけないかぁ~~
フォートレオン・・・調べてみよう~~
ワンコ達にとっては嫌な季節ですよね。
気をつけなければ・・・
昨年は家の裏で野良猫が子猫を産み・・・その猫達がノミ大量発生・・人間に被害が
今年も早めの処置がいいかな~??外猫達もロンには怖がらず・・・近づいて一緒におやつをもらう仲にもなっている事だし・・・その前に猫達の処置もしておかないと・・・ね
いつ 効果的に使えるチャンスが来るかわからないもんです!
って……ちーさんの 舐めんなよ!に ぶっはっは!!
もう ダニの心配しなきゃいけないのよね~~
蚊 フィラリアだって 温暖化で 年中になりそ~~
助けてくれ~~。。。。
去年 ネット購入のときフォートレオンは 気になった!
でも 決め手がなくて 結局フロントラインプラスを買いました。
40キロまで……なので
この使い方いいのかどうか???と思いますが
フィンに3/5 キールに2/5 くらいで つけてました。
実際 ダニを殺傷する薬を皮膚にでしょ?
う~~ん 疑問はいっぱい残るんですが。。
結論は出ないもんです。
今年も この線でいきそう。。。。
警備隊は 駆除必須だもんね!
なるべく負担の少ないものを 選んであげようとする cheeままは
さすが!
そうそう……遅くなりましたが ブログ引っ越し中です!
手探りながら 書き込んでますので みてねっ♪
週末大分に遠征に行ってましたぁ~
疲れがなかなか取れず、PC開く元気がありませんでしたぁ~
ようやく、フォートレオン注文しました。
なにせ、保守派の私としては…どうしても、メジャーな方を選んでまして(笑)、でも今年はコレで乗り切ってみようと!!
カタンメタルも気になるけどねぇ~
まっ、何せ活動地域が主に山!!ってことで、やはり…薬に頼ってしまいます。
パッケージねっ!んっ、確かにレトロな感じはするよねぇ~
ホントは、ダニノミはお薬じゃなく予防できるのがイイなぁ~っと思っていたのですが、チーアクの場合、どうしても、これからは特に、山での活動が主となると・・・ダニノミにやられて貧血などをおこすよりは、薬での予防!!が大事ってことで使ってます。
すずちゃんも琴ちゃんは、去年はお薬なし!!だったんですかぁ~。
通常の街中の生活であれば、確かにそう必要はないのかもしれませんねぇ~
ただ、草むらにもダニ潜んでるようですから、気をつけてくださいネっ。
ニャンコのノミにも…気をつけなきゃですねぇ。
マダニなどは、結構目につくので、付いた時には取るのですが・・・
ノミって、実は私見たことが無くって・・・
いやっ!きっと見てるはず!!っと言われるのですが、いまいちピンときません。
でも、野良ニャンコもこれからは、活動も活発になるからですねぇ~。
先手が大事でしょう
カイカイしてるのを見てると、可哀相になりますからねぇ~
この時、どうしたのか?ココを舐めていたんです。
しかも、しつこく(笑)
チーアクどっちもしつこさは、天下一品かもしれません。
ダニ予防!!
我が家も…かすみさんのような使い方してました。
薬の成分的には、確かに…考える事がありますよねぇ~。
ワクチンも同様に。。。
ただ、薬の副作用がないならば、やはり予防をしておいたに・・・っと、思うのですがぁ~。
チーアクの場合、どうしても山や薮の中に入ることが多いからねぇ~。
予防をしていたにこした事は無いのかなぁ~
私もダニが、いつの間にか体に刺さっていて・・・
(これからの時期時々あるんですよ。山に行くと特に・・・)
ダニに刺された後って、その痒さも異常なほどに痒いのですが、またその痒さが、いつまでもとれないんですよん。
それを考えると、犬と人間の皮膚の構造は違うでしょうが・・・刺されないにこした事はないですよん
アンもまだつけたことがありません。
田舎の母がススキの穂先がアブナいよと注意してくれたので
特に気をつけているし、薮に頭を突っ込まないようにしてます。
毎朝全身を拭いてやっているので、今の所ダニもノミも
遭遇してないところを見ると、
それほど発生していない場所を散歩しているようです。
お散歩仲間も刺されていません。
でも、やっぱり、温暖化のせいか蚊が3月から飛んでるし
怖いですよね~!
フィラリアの予防薬は今月末から飲ませますけど
ダニ・・・どうしよう?!
出来るだけ薬を使いたくないので悩む~!
薬つけて何の影響も無いのか不安ですよね。
母は猫のはフマキラーで退治したと言っておりますw
チーアクの場合、どうしても山や草むら薮等に、入らなければ・・・ってことなんですよ。
去年、大量に付いたダニを発見した時は、こっちが気を失いそうなほどだったので、それを教訓に今年は先手を打ってます。
あの痒さは・・・異常な痒さですからねぇ~
夫も、ダニが体についてるのを発見して、もう1ヶ月以上経つらしいのですが、まだ痒さが治まらない!!っと言ってます。
薬の成分に関しては、確かに…ゾッとしますが、ダニやノミなどが付いてしまった後のケアを考えると…予防も大事!!っと、自分に言い聞かせながら使用してる状況です。
フィラリアも、怖いですからねぇ~
我が家は、4月から12月まで飲ませてます。
一年中飲ませた時期もありましたが、ハハッ
バカになりませんからねぇ~
そうそう、そのフマキラー噴射の光景…
よく見かけます(笑)
成分的には、中には一緒のモノもあるようですよ。
ダニ予防の薬と。。。