黒らぶ警備隊

pirkaとmojeのHappy LAB LIFE♪

迫りくる…マダニの恐怖

2013-04-10 | 黒らぶ警備隊

とうとう鹿児島でも…マダニ感染症による哀しい事故が起こってしまったようだ。

マダ二が媒介するウイルス性感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」というモノらしい。

鹿児島県庁でも、注意勧告を促している。

当然、コレまでも山や藪こぎが、大好きな???我が家の犬達には…

ダニ予防のスポット薬は欠かせない!! (時に、ウッカリ忘れてる時もあるんだけど…)

ってことで、早速!!!!

       

しかし、このスポット薬をつけても…ダニは、着いてくる。

だから、山や藪こぎをした後のケアが大切と感じる。

犬達は、コレでまずは予防できているが…

問題は、ヒト側だ。

犬達と一緒に、山や藪の中に入るときは、モチロン肌を露出しないような格好はして入るモノの…

しばらく経った後でふと、気がつくと…いつのまにか?ホクロが増えてる???

いやいや・・・それこそ、まさしく…マダ二!!!|)゜0゜(| ホェー!!

マダニが、いつの間にか気付かないうちに肌にいついていたのだ。

       

コレがやっかいなもんで…経験上、マダ二が喰い付いているときは、痛くも痒くもない。

だから、しばらく後に気付いた時には…

マダ二が血を吸って成長して、ホクロくらいの大きさになっている時がある。

コレまでは、それをなるべく刺さっている口が肌に残らないよう、引き抜いていたが…

それは、犬と同様で、マズいらしい ∑(=゜ω゜=;) マジ!?

        

そして、そこからが…痒い!!

もーっ、とにかく、痒い。

その痒みが、しばらくの期間で続くのだ。

いやぁーーー思い出すだけでも、痒くなってきた。

っというか、怖くなってきた。

犬と同様、予防アフターケアが必要ってことみだねっ!!!

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとみ)
2013-04-10 23:45:53
いやぁーーーーーーーーんっ
返信する
ひとみさんへ (cheeママ)
2013-04-13 09:33:10
前々から、獣医さんからも…
南九州には多いと聞かされていたんですが。
まさか、こんな恐ろしいことになるとは・・・。
気を付けましょう!!!
返信する

コメントを投稿