4/12に開催されたハイカラマルシェ、
朝は小雨が降っており、とても心配でしたが
暑いくらいのいいお天気になってきて、よかったです。
当日は遠方から多数来てくださりありがとうございました。
これからもお客様の声を大切にして、日々努力して参りたいと思います。
--------------------------
cheekyのつぶやき
寒いねえ~、とても4月半ばとは思えない。
今年は桜の時期が長かったね。
真ん中の息子は今年小学一年生になりました。
1週間たって、「行きたくない、家でのんびりしたい」
といい始めたのでちょっとドキッ。
こういうとき効果的な言葉は、
「○○ちゃんはそのまんまでいいの。今以上にがんばらなくていいよ。」
と声をかけてあげるのはどうかな?
幼稚園から小学校は、変化が大きく、
「がんばらなきゃ」という気持ちがしんどくさせるんじゃないかな。
いつ友達としゃべったらいいのか、
いつトイレにいくのか、
何を先生に聞くのか、
授業中はずっと席に座っていないといけないし、
とても大変だと思うわ。
もし、めげそうになっているお友達がいたら、
無理しないでいい。そのままでいいんだよ。
と声かけてあげてみて。逆の言葉は効果ないと思うよ。
あと、学校では大人になって生活するときに必要な勉強を
教えてもらう場所だけじゃなくて、(これだけなら家や塾でいいもんね)
集団生活のなかで、お友達とのかかわりかた、先生や上級者との関係、
自分の気持ちを他人に伝えること。
そして困難にぶつかったときに立ち向かえる力。
それを身につけるのかな~と思います。
そして、遊ぶときはいっぱい遊び、聞くときはしっかり聞く。
あとは子供が学校で習って帰ったノートやプリントを楽しみにしている
ことを伝えれば◎
ちいさな戦士たちよ。慣れるまでの辛抱だ!
朝は小雨が降っており、とても心配でしたが
暑いくらいのいいお天気になってきて、よかったです。
当日は遠方から多数来てくださりありがとうございました。
これからもお客様の声を大切にして、日々努力して参りたいと思います。
--------------------------
cheekyのつぶやき
寒いねえ~、とても4月半ばとは思えない。
今年は桜の時期が長かったね。
真ん中の息子は今年小学一年生になりました。
1週間たって、「行きたくない、家でのんびりしたい」
といい始めたのでちょっとドキッ。
こういうとき効果的な言葉は、
「○○ちゃんはそのまんまでいいの。今以上にがんばらなくていいよ。」
と声をかけてあげるのはどうかな?
幼稚園から小学校は、変化が大きく、
「がんばらなきゃ」という気持ちがしんどくさせるんじゃないかな。
いつ友達としゃべったらいいのか、
いつトイレにいくのか、
何を先生に聞くのか、
授業中はずっと席に座っていないといけないし、
とても大変だと思うわ。
もし、めげそうになっているお友達がいたら、
無理しないでいい。そのままでいいんだよ。
と声かけてあげてみて。逆の言葉は効果ないと思うよ。
あと、学校では大人になって生活するときに必要な勉強を
教えてもらう場所だけじゃなくて、(これだけなら家や塾でいいもんね)
集団生活のなかで、お友達とのかかわりかた、先生や上級者との関係、
自分の気持ちを他人に伝えること。
そして困難にぶつかったときに立ち向かえる力。
それを身につけるのかな~と思います。
そして、遊ぶときはいっぱい遊び、聞くときはしっかり聞く。
あとは子供が学校で習って帰ったノートやプリントを楽しみにしている
ことを伝えれば◎
ちいさな戦士たちよ。慣れるまでの辛抱だ!