![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/cd8ab210a95a432cce3aec5de7a66a06.jpg)
天気も良かったので14:00頃から軽く
赤羽西のジョグ観光
ロンドンオリンピックの年でもあるので
一度国立スポーツ科学センターをみてみたかったので赤羽西を探索してみた。
まずは、赤羽西1丁目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/94/43e96f788c182266c047f63a2cd3258e_s.jpg)
今住んでる2丁目とは雰囲気が全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/77/718626ebe54c81c5a45b227c2b517bc6_s.jpg)
赤羽西6丁目の端を走って
そのまま走って中山道国道17号線
花祭りをやってました。
そういえば4月でしたっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/0b/3b155cff50366ea08fff30a2fb7c525c_s.jpg)
都営三田線の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7a/352b0cf654e94f35d34a022c144e1496_s.jpg)
国立スポーツ科学センターの周りの道
すばらしい桜並木です。
来年もまだ東京にいたら桜満開時にぜひ走ってみたいおすすめスポットかな
残念ながらここは赤羽西ではありません
西が丘1丁目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/6b/ded90055ee6d40e1da76832df24d5f69_s.jpg)
スポーツ科学センターの寄宿舎
アスリートヴィレッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/bb/e05d230d1294e542bf78a5da76dfaeb0_s.jpg)
並木道はまだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/5f/2a99099685cea6eb5e0d25918e72c80d_s.jpg)
競技場の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/eb/a977c3381aee226af99bd0134a727e62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/59/9d7f60ec080d59667d70d99dab2df911_s.jpg)
赤羽自然観観察公園に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f4/0492d6076aad7bbb40e6e11935904fe2_s.jpg)
街路樹にたぶんボケの花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/06/b58fd7fbac2da13cb76b3eb954efb998_s.jpg)
さつきが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2c/45f8a67827e2c0858ec7f644966cde60_s.jpg)
自然観察公園は赤羽西5丁目にある
都会とは思えないなかなかの公園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b7/3e12db307aedcf4d564644295c5f65d4_s.jpg)
少し早いような気がしますがことぶきが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/52/5f49041ff1c090553b8c043451b1cbf1_s.jpg)
公園の中に農家体験館があります。
大阪でいえば服部緑地かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/bd/7f772e88e98f6c006a5e44a344b42958_s.jpg)
鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/b7/f12c66e1032ab3c060360db44e73eef8_s.jpg)
そして
雑然とした2丁目に帰ってきました、今道を広げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/eb/3ca29fac24293afb08d19acba0867b0c_s.jpg)
短いジョグ観光でしたが5k以上は走っているかな
最初の写真は、桜の花が散ってどの道もこんな感じでした。
季節は若葉のころへと変わっていきますね。
赤羽西のジョグ観光
ロンドンオリンピックの年でもあるので
一度国立スポーツ科学センターをみてみたかったので赤羽西を探索してみた。
まずは、赤羽西1丁目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/94/43e96f788c182266c047f63a2cd3258e_s.jpg)
今住んでる2丁目とは雰囲気が全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/77/718626ebe54c81c5a45b227c2b517bc6_s.jpg)
赤羽西6丁目の端を走って
そのまま走って中山道国道17号線
花祭りをやってました。
そういえば4月でしたっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/0b/3b155cff50366ea08fff30a2fb7c525c_s.jpg)
都営三田線の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7a/352b0cf654e94f35d34a022c144e1496_s.jpg)
国立スポーツ科学センターの周りの道
すばらしい桜並木です。
来年もまだ東京にいたら桜満開時にぜひ走ってみたいおすすめスポットかな
残念ながらここは赤羽西ではありません
西が丘1丁目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/6b/ded90055ee6d40e1da76832df24d5f69_s.jpg)
スポーツ科学センターの寄宿舎
アスリートヴィレッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/bb/e05d230d1294e542bf78a5da76dfaeb0_s.jpg)
並木道はまだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/5f/2a99099685cea6eb5e0d25918e72c80d_s.jpg)
競技場の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/eb/a977c3381aee226af99bd0134a727e62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/59/9d7f60ec080d59667d70d99dab2df911_s.jpg)
赤羽自然観観察公園に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f4/0492d6076aad7bbb40e6e11935904fe2_s.jpg)
街路樹にたぶんボケの花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/06/b58fd7fbac2da13cb76b3eb954efb998_s.jpg)
さつきが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2c/45f8a67827e2c0858ec7f644966cde60_s.jpg)
自然観察公園は赤羽西5丁目にある
都会とは思えないなかなかの公園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b7/3e12db307aedcf4d564644295c5f65d4_s.jpg)
少し早いような気がしますがことぶきが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/52/5f49041ff1c090553b8c043451b1cbf1_s.jpg)
公園の中に農家体験館があります。
大阪でいえば服部緑地かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/bd/7f772e88e98f6c006a5e44a344b42958_s.jpg)
鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/b7/f12c66e1032ab3c060360db44e73eef8_s.jpg)
そして
雑然とした2丁目に帰ってきました、今道を広げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/eb/3ca29fac24293afb08d19acba0867b0c_s.jpg)
短いジョグ観光でしたが5k以上は走っているかな
最初の写真は、桜の花が散ってどの道もこんな感じでした。
季節は若葉のころへと変わっていきますね。
ことぶきではなくやまぶきですよ。
ことぶきってなんかおめでたくていいね!
左に京北中学・高校と白山高校の仮校舎(5年後には東洋大学総合情報学部が移転してきます)が見えていて、先の白いマンションはリステージ赤羽台ヒルトップテラスです。
次の写真は八幡小学校です。
一番下写真の道路工事中の所が赤羽西1丁目で、私はその上にある静勝寺の近くに住んでいます。
この辺りは私のジョギング&ウォーキングコースで、その日の気分でコースを変えています。
今はヨーカドーに近い赤羽台トンネル上の「八重桜」の桜並木がもうすぐ満開になりつつありましたよ。
確かにやまぶきですね。
ご近所さん
確かに赤羽台ですね。
写真の説明ありがとうございます。
この方向のジョグは結構大きな道と目的地が なく会社携帯しか持ってないあかばねじん としては勇気がいって
走る前YAHOO地図を簡単に書き写し(プリンタ もってないので)それを持って走りました。
その地図を見ててわからなかった点線は赤羽 台トンネルだったのですね。
今週八重桜見にプチジョブしようかな
さっき赤羽台を歩いてきましたが、八重桜はほぼ満開状態でしたよ。
赤羽台トンネル入口の階段を上ったら目の前に垂れ桜が2本あって散り始めなんですが、左右の崖沿いに濃いピンクの八重桜が並んで立っています。
そこを左に曲がり、下に広がる景色を見ながら坂を下りて住宅街の中を少し歩くと、赤羽自然観察公園の東門に着きます。
ちなみに赤羽台トンネル上がってそのまままっすぐ歩くと上の写真の八幡坂と交差します。
その八幡小学校から北赤羽駅までの通りは「赤羽桜並木通り」と言って、桜のトンネルが圧巻の道です。
この通り沿いに「赤羽台さくら並木公園」というお花見できる場所があり、その上にある「東京北社会保険病院」から続く崖と坂を利用したスロープの途中に防空壕が残っています。
本当は5つ残っていたのが、「国立王子病院」(戦前戦後はまだ北区ではなく王子区だったので赤羽ではなく王子病院)を解体して、この辺一帯を新しい病院と老人ホームと公園として数年前に再開発した時に防空壕を1つだけ残しました。
赤羽桜並木通りの桜は散ってしまったのでもう一つ、八幡小学校校舎裏側にあってバス通りの八幡坂と並行している「赤羽緑道公園」をご紹介します。
昔は陸軍の貨物線路だった所を線路の形を模した遊歩道として再利用していて、様々な植物を一年を通して観察できます。
遊歩道は赤羽八幡神社から赤羽自然観察公園の古民家に一番近い北門につながっていますが、実際の貨物線は国立スポーツ科学センターまで続いていたそうです。
赤羽というか北区は軍都と呼ばれた所で、あちこちに軍用跡地が残っていて赤羽台・桐ヶ丘・西が丘は特にそうで、一番赤羽らしい所だと思っています。