【散らぬ桜】桜神の満開への道🌸

オンラインレスラー【桜神】や【桃炎隊】の活動や自主興行を紹介してます

試合前コメント【絆の栄冠トーナメント決勝】

2019-02-09 10:48:34 | 他団体参戦(桜神)

敬かるとさん主催の【新がばいプロレス】の【絆の栄冠トーナメント決勝戦 桜神vsメテオ長谷倉 試合前コメント】対戦カードはこちら

いよいよ決勝戦となりましたが、今の心境はいかがですか?

桜神「準決勝までも激しい戦いが続いて、準決勝では今まで以上に背負うものもあって厳しい戦いが続いた中、正直よくここまでこれたと思うよ。どの試合もほんとギリギリで負けてもおかしくなかった。体は日に日にきつくなっとるけど、気持ちはむしろ上がってきてるから!俺の取り柄はあきらめない気持ちだからね。それを決勝戦でも見せるよ!」

対戦相手の『メテオ長谷倉』選手の印象はいかがでしょう?

桜神「優勝候補と言われてる中、ここまで順当に上がって来て『流れ星』は変わらずに輝いてるなと。準決勝までの試合見たけど、ちゃんと試合をコントロールしてるし、コンディション、技のキレ、試合運び、どれを取っても隙がない。まさに『Mr.パーフェクト』って褒めてばっかりでもしょうがないんやけど、『流れ星』が輝けば輝くほどそんな相手を倒して優勝ってのが燃えるね!『ストップ長谷倉』は俺が成す!」

準決勝の試合後、「このトーナメントが終わったら、ファイプロ界に1つ発表したい事がある」と言われてましたが?

桜神「新技はオリジナルレスラーには非常に使いづらいよ!タイチ式外道クラッチはまだ使いようのある選手もいると思うけど、スミススペシャル?俺は知らんけど往年のファンにはたまらんみたいやね。けど逆にそんな技使える?だいたい増やすなら小技、中技とかの・・・はっ俺は何を言っとるんや!そんなことやなくて、全てはトーナメント終わったら発表するから!ヒントは『絆』だよ。」

では最後に意気込みお願いします

桜神「俺は仲間たちとの『絆』を証明するためにここまで来たけん!見てる人たちの期待もびしびし感じてるよ!鹿児島の方からも感じるしね(笑)『絆の栄冠』も俺に巻かれたがってるやろ!ジャッカル浅沼、城戸真紘、ダニエル・コステロと戦いを通してもらったものを持って俺が優勝する!

天高く輝く『流れ星』より『散らぬ桜』が満開に咲き誇るけん!!」

◎この試合のあれこれ

いよいよここまで来たかというのが率直な思いですねぇ。コメントでも触れてますが、ここまでの3試合なにかしらのテーマや特に縁のある方との試合ができて巡り合わせや、対戦相手にも感謝してます。その上で決勝があのメテオ長谷倉選手というのは、出来過ぎのようなストーリーですね!長谷倉選手はやはりすごいですね!製作者さんがコメントを発していないのが逆に、内なる闘志を感じさせます。このトーナメントに当たり地味に調整してるんですが、今回は長谷倉選手の足を警戒していきたいと思います。『絆の栄冠』を取るか取らないかで今後の展開が変わってくるのでここは桜神に是非頑張ってもらいましょう!皆さんも画面の向こうで応援よろしくお願いします!!


vsダニエル・コステロ戦【絆の栄冠トーナメント準決勝(新がばいプロレス)】

2019-02-07 22:00:00 | 他団体参戦(桜神)


※今回もダニエル・コステロの中の人シエロ・ペレスさんに協力頂き、両選手のコメントを掲載してます
○桜神 (25分14秒 元祖バックドロップ→体固め) ●ダニエル・コステロ



試合後リング上にて
桜神「赤く染められた桜になっちゃったけど、ちょっと話させてもらっていいですか?
首領コステロ、いやダニエル・コステロ!今日、『散らぬ桜』と『白鯨』の間にある『鎖』が何だったのか、あんたにはしっかり見えたはずや!大海を雄大に泳ぐ『白鯨』、存分に見せてもらったけん!グラッチェ、コステロ!
そしてお客さんに一言。紙一重な試合が続くけど、こうやって桜は散らずに咲いとうけん!決勝戦はメテオ長谷倉。これ以上ない相手やけど、俺はこのトーナメント優勝せないかん理由がある!ここを乗り越えて満開の花咲かせるけん、来週はちょっと早い花見に来て下さい!最後に・・・
『散らぬ桜』は常に満開やー!今日はありがとー!」

桜神のマイクを背に聞きながら退場するコステロ。時折立ち止まり、何か思い詰めた表情のままそしてまた歩き出し控え室へ…


試合後バックスペースにて
桜神「いやぁすごい!すごいよ首領コステロ!試合には何とか勝ったけど、『白鯨』の名は伊達やない。ずっと『白鯨』の手のひら、いや背中で転がされていたような気分や。彼はほんとうにプロフェッショナルやね!実際肌を合わせてみてさらにその思いが強くなったよ。リング上でも言ったけど、俺の思いも、『絆』という言葉の意味が何やったかも分かってくれたやろ。このトーナメントが終わったら、ファイプロ界に1つ発表したいことがあるけんね。首領コステロからもいい返事が聞けそうや。
でもまずは、決勝戦に集中せんとね!あの縁ノ下君の勢いと実力をぶつけても揺るがない男やけんね。『Mr.パーフェクト』といっても過言でないと思ってるよ。そこにこんな名もな無い桜がぶつかるんやけんね。燃えるわ!経験も技術も足りんかもしれんけど、俺の取り柄はあきらめない気持ちやけん!そこだけは負けん!決勝戦は『散らぬ桜』に『優勝』という花を添えて満開の桜を見せてやるけん!」 

コステロ「何故だ?何故負けたのだ…私のスリーパーも全てに手応えがあったはずだ!何故アイツは立ち上がってこれるのだ!?何故だ!?
・・・・桜神・・・お前の『絆』見せてもらったよ・・・。」



◎この試合のあれこれ
桜神の中の人の話:『絆』という言葉をテーマに主張し合う2人。桜神は首領コステロの事を、彼は口では色々言いながらも心の中では絆感じ取るんやろ!って信じてるんですけど、対する首領コステロはなんにせよ真面目な性格ゆえヒール道を邁進してるわけで簡単につながりなんて認めるわけにはいかずにあんな発言ばっかしてると思うんですよ。
そんな2人の試合に向けて首領コステロの中の人、シエロ・ペレスさんと共にTwitter上でやりとりしてたり、試合前のコメントを一緒にブログにしたりして、煽りまくって迎えるこの試合。こんだけやってしょっぱい試合だったらどうしよう・・・ という不安を一掃するほど満足のいく試合でした。桜神中の人だからこそそう見えたのかもしれませんが、見どころがとても多くて!

これまでの2試合の首領コステロというのは、テクニカルでありながらも噛みつきからの流血→そこをぐりぐり責めるラフ殺法が目立ったように思うんですが、この試合は序盤や合間にラフはありながらも全体的には腕攻めを中心としたテクニカルな試合運びなんですよね。場外戦はしないし、ジャンピング二ーなんて初めて見ましたし(笑)今日は噛みつかないのかな?ラフをあえて抑えて「ラフなんかなくても私とお前では、実力にこんなに差があるのだよフフフ」なんて見せつけてるんだろうな、なんて思ってたらどっこい!噛みつきから流血させられ、畳みかけられて、浅沼さんと城戸さんとはまた違った展開で案の定追い詰められたなと(笑)そんな展開を見てるとやはり『白鯨』の背中の上で転がされていたんだなと。感じますね。そしてやっぱ私はダニエル・コステロのファンだなと(笑)パンチラッシュ→フィストドロップ→疑惑のスリーパーのムーブがかっこよかったぁ!
あとは、ここまでの試合で1つのキーワードになった『スリーパー』を巡る攻防ですよ!首領コステロの心を動かすためのメッセージとして桜神は良かれと『誓いのスリーパー』を1回戦、2回戦と繰り出したんですが、首領コステロは自身のフィニッシュを侮辱されたと激怒するわけです。さらに偶然にも桜神の2回戦のフィニッシュが『スリーパー』になったことで謎の追い風が(笑)その背景を見ると、この試合で首領コステロがあれだけ『疑惑のスリーパー』に固執したのも当然のように思います。そして桜神はそんな思いを知ってか知らずかこの試合でスリーパー1回もだしてないんですよ!(誓いのスリーパーは設定から外してますが)別に確率変えたわけでもないんですけどね!ほんと偶然が重なった試合だと思います。
あとは互いに必殺技では決めさせないとことか、フィストドロップや満開ポーズかぶり(ペレスさんはそのつもりで設定してないと思いますが)に両者の意地が見える気がして満足いく試合でした!

実はこのトーナメントが始まる前から元々、ペレスさんとは『桜神vsダニエル・コステロ』は別の所で実現する話してて、そんな中トーナメント始まって、運良く対戦までこぎつけて、試合前のやりとり含めてこんだけ満足行く試合したんで、今はそんな思いと共に本来するはずだった一騎打ちに向けてどうしようか⁉︎とも思うのですが、とりあえず2人とも燃え尽き症候群です(笑)
なんにせよシエロ・ペレスさんグラッチェ✨



シエロ・ペレスさんの話:ここまでの舌戦を考えると余りにプレッシャーがかかるこの試合!見事に答えてくれた両選手に感謝したいですね。特に序盤の展開が上手くハマったのはうれしかった!コステロの腕攻めに桜神選手のエルボーや首四の字等の落ち着いた展開、序盤に付き合ってもらえるとコステロのしつこい性格が引き立つのでうまく表現できたんじゃないでしょうか。毎試合の目標のひとつにしている「一段階だけ腕を壊す」事も達成できました✨ラフを散りばめた腕攻めの設計…さすがはコステロだ!ムフフ🎵
そしてもうひとつの目標「少ない噛みつきで流血させる」これも達成できた!正直なかなか噛みつかないので、心配してたのですが終盤の絶妙な時間にやってくれた!観戦しながらニヤニヤしちゃいました。
『疑惑のスリーパー』も計4発出たのですが、桜神戦では必然だったのかも知れませんね!あいさつ代わりの一発目、そして好きなのが2発目のスリーパーなのですが、技が決まっても桜神選手が持ち前の精神力ですぐ立ち上がるも、体に力が入らずグランドヘッドロックでコステロにしがみつく。勝手な解釈ですが、そんな風に見えたんですよ!
3発目も直ぐに立ち上がる…
このあたりでコステロも困惑し始めてますね。そして満を持しての4発目、確かな手応えも2.9で返される!
唖然とするコステロに桜神選手の桜烙が炸裂!コステロも意地で2.9で返す!ここはまさに重低音ストンピングのクライマックスでした!この先の丸め込みの連発がコステロが引き出しを開けたのか、それとも追い込まれていく焦りなのか?どちらにも取れる展開も好きでした。そしてフィニッシュ前に繰り出した2発目の急所攻撃からの丸め込みなのですが、このタイミングで『疑惑のスリーパー』を出せば勝てたんじゃないのか?でも自分のスリーパーに疑惑を持ってしまったコステロにその選択は出来なかったのでしょう。
そしてフィニッシュへ…

これはコステロのベストバウトになったかも知れませんね!相手を散々痛め付け、華々しく散る…まさしく理想のヒールが表現できた試合でした。
桜神選手はジャッカル浅沼選手、城戸選手の両選手とも素晴らしい試合をしてましたし、コステロもその胸を借りて名勝負できました!
相手を信頼してのプロレス!桜神選手に最大限の感謝を…またヨロシクお願いいたします‼

長浜 信毅

2019-02-06 20:04:36 | 登場人物
【長浜 信毅(ながはま のぶき)】


異名:拳骨根性
身長:173cm
体重:82kg
生年月日:1959年01月28日
好きなもの:プロレス、山笠、水割り(ジョニ黒)
嫌いなもの:はっきりしないこと
(異名は選手時代のもの)

生まれも育ちも博多。博多を愛し、博多に愛された男ー!ラーメン!もつ鍋!山本華世!全ての博多の生みの親!わぁれこそは長浜信 ボフボフ~毅!!いええぇぇぇぇぇ!!!ジャスティス!!
性格は博多弁バリバリのいわゆる昔の男。はっきりしないことが嫌いで真っ直ぐな性格。中学時代は番長をしており、その後『プロレスで男ば上げるったい!』とプロレスラーとなり、得意の拳を使って泥臭いプロレスをするも首の怪我もあり早々に引退することとなる。そのため一部のファン以外には無名な存在。引退はしたがプロレス自体は好きであり、観る側になると自身の性格やスタイルとは違って、非常に受容的であり色んなスタイルのプロレスを見ている。
引退後は「ラーメンで男ば上げるったい!うまーかラーメンば作ってみんなば幸せにするとです!」とラーメン修行を経て、現在は博多名物の屋台街で【信ちゃんラーメン】というお店の大将を務める。店の方針は、『拳骨ど豚骨!一口食べればラーメンのぼせ!』白濁スープに細麺、シンプルながら博多っ子の胃袋を掴んで離さない。そのおいしさの秘密は大将長浜が仕込みの際、「この根性の入っとう拳で豚骨を砕いとうけん奥深い味わいが出るったい!」と長浜本人は言っているが真相は定かではない。夜は居酒屋としても営業しており、特に『もつ鍋』はもう1つの人気メニューとなっている。屋台の本店とは別に店舗タイプも出ており、博多のちょっとした人気店である。【桜神】【紅陽】がプロレスラーになる前から行きつけにしている店である。
桜神が紅陽にいつも楽しそうに話しているプロレス話やレスラーへの憧れを聞いていくうちに、自身がレスラーであったことを明かし、稽古をつけてやるようになる。最初はプロレスの基礎を教えて喜ばせてやろうくらいに思っていたが、2人の姿にもしかしたら花咲くかもしれない才能を感じ、本格的な練習やトレーニングを課し、フリーではあるがプロレスラーとしてデビューさせる。
レスラーになったものの試合数の少ない2人のためと、今年還暦を迎えるにあたって、ある計画を勧めようと目論んでいる・・・





◎長浜 信毅のあれこれ

長浜のモデルは実の祖父と『めんたいぴりり』という映画で博多華丸さん演じる明太子を開発し広めた男『川原俊夫』を合わせた感じでイメージしてます。なので発言は博多弁バリバリな感じになっていくのですが、福岡以外の人にちゃんと伝わるのかなと言うのが少し気になります(笑)必要とあらば、翻訳いたします!
なんで長浜を作ったかというと、桜神と紅陽がなんでレスラーになれたのかという部分の穴埋めと、今後の私の構想を進めていくにあたりレスラーでないキャラが必要になってですね。それは近々発表します!
あとは仮面ライダーが好きなんで『おやっさん』と言えるキャラが欲しかったんです(笑)

【コスチュームについて】
現役時代は多分黒パンいっちょでしょう!画像は現在のものとなってます。飲食店の方とか酒屋さんがしてる前掛けをどうにか再現できないかと思ったんですが断念。タオル巻きでラーメン屋感、腹巻でオヤジ感を表現してます。

【異名について】
現役時代のものになりますが、『拳骨』と『根性』それぞれの言葉だけで感じる昭和感や男感!ファイトスタイルや豚骨を拳で砕くという逸話⁉︎にも繋がるなと思ってます(笑)

とまぁ個性の強そうなキャラですが、よろしくお願いいたします。