うさぎとカメ。

日々の生活と、シベリアンハスキーのアンジュとの生活。 たまにサーキットの事! 

次はミッションオイル交換

2012年10月07日 | 
エンジンの次はミッションオイル交換。

以前は下から抜いて、注射器みたいな工具で下からいれてたんだけど、
今日は一人で作業だったから、上から(シフトレバー)入れるように言われてたんで、そっちでやりました!

エンジンオイル変えるより、さらにジャッキアップして。
下に潜るので安全の為、ウマをかけておいた。

んで、工具でミッションのドレン抜こうとしたらめっちゃ緩い(笑
素手で回ったよ~
まぁ、オイル染みる程度だし、締めすぎて次に緩まないよりはいいので!
砂鉄みたいなのがついてた。
赤いのは血じゃないよ~オイルの色。


本当は水平にしなきゃ、たくさん抜けないかもしれないけだ、怠慢しちゃってそのままでやってしまった。
多分抜いた量より、入れた量のほうが多いかも!?
オイル吹きそう。。(^^;;

ドレン締めたら、ウマ、ジャッキから下ろして次は中で作業。

シフト周りをちょいバラしで、シフトレバー抜こうしたら抜けない!?
こっちの作業は初めてだったから、ネットで他人の
作業の、記録を見ながらやったんだけど~?

よく読んだら、ニュートラルに入れてから抜くと書いてあった。
抜けた~\(^o^)/


ミッションオイルもレッドライン。
ピンクシルビアもオレンジシルビアも、ずーとこのショックプルーフヘビー使ってます。

2.5L入れて、元通りに部品をつけて終わり。

駐車場を前後に動かし、下からオイル漏れがないか確認。

多分大丈夫だと思う。
自分で走る分は出来るだけ、自分で出来ないといけないんだろうけど。
ずーと甘えまくってたからなぁと反省しつつ。
三日間の作業で傷だらけ、筋肉痛だらけだよ~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿