皆さんは何で春を感じられるでしょうか?
梅?桜?雪解け?甲子園?それとも花粉?
私が“ああ、間違い無く春だ”と感じるのは、ある花の香りを嗅いだ時なのです。
それは<沈丁花(じんちょうげ)>の花です。この花の持つ強い香りがそこかしこから漂い始めると春の訪れを確信するのです。
その香りを昨日、3/9に感じました。それ故、非常に個人的ではありますが、「大阪府中河内地方は<春>に突入した」事を宣言致します。
ですが、これより数日前、一足お先に“お腹で”春を実感して来ました。
大阪市の天王寺に阿倍野近鉄百貨店があります。ここの地下食料品売り場に出店しているのが洋菓子の<ケーニヒスクローネ>さんです。
横浜と神戸に本店を持ち、各地に出店されていますし、何よりこの熊のマスコットキャラクターに見覚えのある方も多いかと思います。

この百貨店地下のお店では、お菓子類の販売だけでなく喫茶スペースも併設されています。年に何度か立ち寄るのですが、そこでのお目当てが、<パフェ>なのです。
市場価格より若干お高いのですが、よく見られるようなコーンフレークで嵩上げされたものではありません。美味しさがぎっしり詰まっています。
まず容器が違います。ガラス製の縦長タイプではなく、白い陶器製のどっしりした容器に入っています。
そして量です。通常サイズでも「ああ、食べた!」という感じがします。それよりワンランク上のサイズとなると、2-3人でちょうど位の量があります。(お店の方も注文時には「2-3人分ですが」と確認をとられていますよ)
そこで今回は“春限定”の<イチゴのパフェ>に挑戦しました。大抵は“通常サイズ”を2人で分けて食べるのですが、今回は妻の希望で“ワンランク上のサイズ”を頼みました。

大体分かってはいましたが、テーブルに運ばれてきたパフェの大きさにはやっぱりビックリ。
甘い物好きではありますが、高校、大学生時代ならいざ知らず、これだけ全部を一人で食べる自信はもうありません。「2人でも食べきれるかな?」という気もしたくらいです。
そんなことを思っているうちに、もう妻は食べ始めています。

上には甘~いイチゴがたっぷり。バニラとストロベリーのアイスクリームにソフトクリーム、そして白玉。ホイップクリームだって充分な量です。
さらにお口直し用?のパイも載っています。
中にはアイスクリームや、小さくカットしたパイとケーキ、そしてフルーツが・・・ぎーっしり。これを書いているだけでも思い出して、またよだれが・・・(ごっくん)。
このボリュームと美味しさで消費税込み¥1050です。コーヒー付でも確か¥1260だったと思います。

こちらでは洋菓子以外の和風スイーツや軽い和食も準備されていますので、「洋菓子の甘さはちょっと」と思われる方も買い物ついで等に一度覗いて見られてはいかがでしょうか?
でも、<パフェ>はお勧めですよ。
梅?桜?雪解け?甲子園?それとも花粉?
私が“ああ、間違い無く春だ”と感じるのは、ある花の香りを嗅いだ時なのです。
それは<沈丁花(じんちょうげ)>の花です。この花の持つ強い香りがそこかしこから漂い始めると春の訪れを確信するのです。
その香りを昨日、3/9に感じました。それ故、非常に個人的ではありますが、「大阪府中河内地方は<春>に突入した」事を宣言致します。
ですが、これより数日前、一足お先に“お腹で”春を実感して来ました。
大阪市の天王寺に阿倍野近鉄百貨店があります。ここの地下食料品売り場に出店しているのが洋菓子の<ケーニヒスクローネ>さんです。
横浜と神戸に本店を持ち、各地に出店されていますし、何よりこの熊のマスコットキャラクターに見覚えのある方も多いかと思います。

この百貨店地下のお店では、お菓子類の販売だけでなく喫茶スペースも併設されています。年に何度か立ち寄るのですが、そこでのお目当てが、<パフェ>なのです。
市場価格より若干お高いのですが、よく見られるようなコーンフレークで嵩上げされたものではありません。美味しさがぎっしり詰まっています。
まず容器が違います。ガラス製の縦長タイプではなく、白い陶器製のどっしりした容器に入っています。
そして量です。通常サイズでも「ああ、食べた!」という感じがします。それよりワンランク上のサイズとなると、2-3人でちょうど位の量があります。(お店の方も注文時には「2-3人分ですが」と確認をとられていますよ)
そこで今回は“春限定”の<イチゴのパフェ>に挑戦しました。大抵は“通常サイズ”を2人で分けて食べるのですが、今回は妻の希望で“ワンランク上のサイズ”を頼みました。

大体分かってはいましたが、テーブルに運ばれてきたパフェの大きさにはやっぱりビックリ。
甘い物好きではありますが、高校、大学生時代ならいざ知らず、これだけ全部を一人で食べる自信はもうありません。「2人でも食べきれるかな?」という気もしたくらいです。
そんなことを思っているうちに、もう妻は食べ始めています。

上には甘~いイチゴがたっぷり。バニラとストロベリーのアイスクリームにソフトクリーム、そして白玉。ホイップクリームだって充分な量です。
さらにお口直し用?のパイも載っています。
中にはアイスクリームや、小さくカットしたパイとケーキ、そしてフルーツが・・・ぎーっしり。これを書いているだけでも思い出して、またよだれが・・・(ごっくん)。
このボリュームと美味しさで消費税込み¥1050です。コーヒー付でも確か¥1260だったと思います。

こちらでは洋菓子以外の和風スイーツや軽い和食も準備されていますので、「洋菓子の甘さはちょっと」と思われる方も買い物ついで等に一度覗いて見られてはいかがでしょうか?
でも、<パフェ>はお勧めですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます