1/4にミュージカル、『レ・ミゼラブル』を観て来ました。
2部構成、約3時間の大作でした。
既に何度も上演されていますのでご存知の方も多いと思いますが、これはビクトルユーゴー原作の「ああ無情」をミュージカルにしたものです。
お話自体は子供の頃に“世界子供文学集”のような子供向けにアレンジされた本で読んだだけでしたので、所々の記憶しか残っておらず、ラストシーンがどのように書かれていたかは覚えていません。
このミュージカル自身は1990年前後に東京の帝国劇場で行われた公演で一度観た事がありましたので、ミュージカルとしてのストーリーは概略的に把握していました。
ただ、もう10数年前のことですのでどのような感想を持ったかははっきりとしなくなっていました。
ですので今回は先入観は薄れ新たな気持ちで作品を観る事が出来ました。
産業革命後のフランスの貧しい労働者階層にスポットが当てられた作品ですので、煌びやかさは殆ど無く、非常に人間臭い内容となっています。
そしてキリスト教的宗教観にしっかりと色づけられている作品です。
キリスト教に触れた事のある方にとっては、より深く考えさせられる作品だろうと思います。
長く支持され続けているミュージカルですので、是非一度、出来れば二度観て頂きたいと思います。
(一度観ただけでは分かりにくい所が多くあるようで、観客の方々のお話を聞いていると、二回目、三回目で観に来てやっと分かったと話している方々が結構多かったです。)
本当であれば、初日の日に見に行く予定だったのですが、急な都合で行けませんでした。
代わりに行ってもらった人の話では、初日は特別に、以前の公演で俳優として参加していた本田美奈子さんを追悼する時間が設けられていたそうです。
もしご覧になった方が居られましたらどのような内容であったかお教え頂けると嬉しいです。
この『レ・ミゼラブル』、大阪では<梅田芸術劇場(旧称 梅田コマ劇場)>にてこの1/15までの上演との事です。
今回の大阪での上演は8年ぶりとの事ですので、今回を逃すとまた暫く観られないのではないかと思います。
東京の帝国劇場ではもっと頻繁にかつ長期間行われていたはずですので、それと比べると大阪の状況は悲しい限りです。
関西では劇や舞台を見せる劇場がドンドン減っている状態ですので、一人でも多くの方にそのような場所で“生”の作品を観て東京のように守り立てていってもらいたいと願います。
追記:『レ・ミゼラブル』に関して このようなサイトがありましたので関心のある方はどうぞ。

上記ポスターは<梅田芸術劇場>のHPより転用させて頂きました。
2部構成、約3時間の大作でした。
既に何度も上演されていますのでご存知の方も多いと思いますが、これはビクトルユーゴー原作の「ああ無情」をミュージカルにしたものです。
お話自体は子供の頃に“世界子供文学集”のような子供向けにアレンジされた本で読んだだけでしたので、所々の記憶しか残っておらず、ラストシーンがどのように書かれていたかは覚えていません。
このミュージカル自身は1990年前後に東京の帝国劇場で行われた公演で一度観た事がありましたので、ミュージカルとしてのストーリーは概略的に把握していました。
ただ、もう10数年前のことですのでどのような感想を持ったかははっきりとしなくなっていました。
ですので今回は先入観は薄れ新たな気持ちで作品を観る事が出来ました。
産業革命後のフランスの貧しい労働者階層にスポットが当てられた作品ですので、煌びやかさは殆ど無く、非常に人間臭い内容となっています。
そしてキリスト教的宗教観にしっかりと色づけられている作品です。
キリスト教に触れた事のある方にとっては、より深く考えさせられる作品だろうと思います。
長く支持され続けているミュージカルですので、是非一度、出来れば二度観て頂きたいと思います。
(一度観ただけでは分かりにくい所が多くあるようで、観客の方々のお話を聞いていると、二回目、三回目で観に来てやっと分かったと話している方々が結構多かったです。)
本当であれば、初日の日に見に行く予定だったのですが、急な都合で行けませんでした。
代わりに行ってもらった人の話では、初日は特別に、以前の公演で俳優として参加していた本田美奈子さんを追悼する時間が設けられていたそうです。
もしご覧になった方が居られましたらどのような内容であったかお教え頂けると嬉しいです。
この『レ・ミゼラブル』、大阪では<梅田芸術劇場(旧称 梅田コマ劇場)>にてこの1/15までの上演との事です。
今回の大阪での上演は8年ぶりとの事ですので、今回を逃すとまた暫く観られないのではないかと思います。
東京の帝国劇場ではもっと頻繁にかつ長期間行われていたはずですので、それと比べると大阪の状況は悲しい限りです。
関西では劇や舞台を見せる劇場がドンドン減っている状態ですので、一人でも多くの方にそのような場所で“生”の作品を観て東京のように守り立てていってもらいたいと願います。
追記:『レ・ミゼラブル』に関して このようなサイトがありましたので関心のある方はどうぞ。

上記ポスターは<梅田芸術劇場>のHPより転用させて頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます