過ごしやすい季節はあっという間に終わり、ジメっとした梅雨の気配が近づいてきています
そんな気候に敏感なモルたちは、ここのところすっかり野良寝することが増えました。
2匹が大好きなパソコン椅子の下


小心者のトトも、この場所なら一人で大丈夫!という感じで1匹のときでもゴロゴロしています。

あいかわらず食欲も旺盛で元気です
(エサ箱の中央を陣取るのはトト。父のモーさんはいつもはじっこからチョコチョコ盗み食いです
がんばれ!)


「全部ボクのですっ!」

こんなオトボケ顔をされると気の強さも、全然触らせてくれないことも全部許せます・・・
モーさんを飼い始めた4年前はウサギ用のケージを使っていて、床に木のすのこをひいていました。
木のすのこを2セット買って、毎日洗って使っていたのですが、手間がかかることと2匹になるとかなり汚れるので100均で売っているプラスチックのすのこに変えました。
これにたどりつくまで、牧草をひいてみたり植木鉢の底にひく網を使ってみたり・・色々試行錯誤の末たどりついた「すのこ」です。


穴の大きさもちょうどいいですし、100均なので汚れたら新品に取り換えるのも楽です。
でも・・ここのところモーさんの小さいころからの困ったクセが再燃していて頭を痛めています
モーさんは赤ちゃんのころから、とにかくなんでも噛んでみるクセがありました。
特に困ったのが「紙を食べる」ことです。
新聞紙をほんの少し食べるくらいならまだしも、ペットシーツは絶対に危険です!
なので、今でも「すのこ」の端っこからペットシーツがほんの少しでも出ていたらグイ~ンと引っ張り出すので、キチッと「すのこ」で押さえるようにしています。
ところが、ここのところ「すのこ」の網目からペットシーツを引っ張り出すことをおぼえたようで、ペレットを食べてはペットシーツをかじる・・を繰り返すときがあります。
何かニオイでもついていて気になるのかも?と思い、そうやっているときにはペットシーツを取り換えて「すのこ」を拭くようにしているのですが、なかなかすんなりとはやめてくれません
しばらくすると何故かペットシーツのことをケロっと忘れたようになる時期がくるので、その時がくるまで私とモーさんのちっちゃな闘いはしばらくの間つづきそうです
タツおばあちゃんの家に遊びにいったら、いつもどおり花がとても綺麗でした




NHKで土曜日23:30~放送している「植物男子ベランダー」が好きでよく見ているのですが、あの番組を見ていると「私もちょっと植物育ててみようかな・・」と思います。
サボテンすら枯らす私に果たして花が育てられるのか・・・

そんな気候に敏感なモルたちは、ここのところすっかり野良寝することが増えました。
2匹が大好きなパソコン椅子の下


小心者のトトも、この場所なら一人で大丈夫!という感じで1匹のときでもゴロゴロしています。

あいかわらず食欲も旺盛で元気です




「全部ボクのですっ!」

こんなオトボケ顔をされると気の強さも、全然触らせてくれないことも全部許せます・・・
モーさんを飼い始めた4年前はウサギ用のケージを使っていて、床に木のすのこをひいていました。
木のすのこを2セット買って、毎日洗って使っていたのですが、手間がかかることと2匹になるとかなり汚れるので100均で売っているプラスチックのすのこに変えました。
これにたどりつくまで、牧草をひいてみたり植木鉢の底にひく網を使ってみたり・・色々試行錯誤の末たどりついた「すのこ」です。


穴の大きさもちょうどいいですし、100均なので汚れたら新品に取り換えるのも楽です。
でも・・ここのところモーさんの小さいころからの困ったクセが再燃していて頭を痛めています

モーさんは赤ちゃんのころから、とにかくなんでも噛んでみるクセがありました。
特に困ったのが「紙を食べる」ことです。
新聞紙をほんの少し食べるくらいならまだしも、ペットシーツは絶対に危険です!
なので、今でも「すのこ」の端っこからペットシーツがほんの少しでも出ていたらグイ~ンと引っ張り出すので、キチッと「すのこ」で押さえるようにしています。
ところが、ここのところ「すのこ」の網目からペットシーツを引っ張り出すことをおぼえたようで、ペレットを食べてはペットシーツをかじる・・を繰り返すときがあります。
何かニオイでもついていて気になるのかも?と思い、そうやっているときにはペットシーツを取り換えて「すのこ」を拭くようにしているのですが、なかなかすんなりとはやめてくれません

しばらくすると何故かペットシーツのことをケロっと忘れたようになる時期がくるので、その時がくるまで私とモーさんのちっちゃな闘いはしばらくの間つづきそうです

タツおばあちゃんの家に遊びにいったら、いつもどおり花がとても綺麗でした





NHKで土曜日23:30~放送している「植物男子ベランダー」が好きでよく見ているのですが、あの番組を見ていると「私もちょっと植物育ててみようかな・・」と思います。
サボテンすら枯らす私に果たして花が育てられるのか・・・