順天堂大学付属医院に入院しました NO3

2024-05-18 | 総胆管結石治療

 

*写真をクリックすると拡大します
 
3月19日                                       
午前中に始まったERCP(内視鏡的胆管結石除去術終了)                          
みぞおちの違和感と気持ち悪さ続く
 
3月20日
AM4時ごろ気持ち悪さ続くので薬を出してもらう
朝から採血

3月21日                                            担当医回診                                                                                  

膵炎のことでプレッシャーをかけたドクターに言われた。「膵臓はげんきだから 大丈夫」(笑)。                                           

その後主治医回診                                   

主治医から話を聞くと治療は難しかったようです。

3月22日                                                                                    採血                                           

主治医回診、担当医回診                                        ご飯も完食しているし、膵臓の数値も良くなっているので退院間近でしょうと、退院については後で女医先生が来て話をしますとのこと。女医先生が病室に来て下さって、25日午後退院が決まりました。

 

病院でのお食事の一部

3月23日 治療4日目

    朝             昼               

                       

     夕

 

3月24日 治療5日目                                                     

    朝              夕

3月25日 治療6日目

    朝              昼

 

昼食食べて帰宅しました。御馳走さまでした。

結構美味しかったです。ほとんど完食してました。

退院までおかゆが続く。

 

 

雑感

始めて初診で訪れた時の印象が強烈でした。                                                         総合受付の前には沢山の診療受付を待つ人人人で溢れていました。                女性の係の人が紹介状を持って並んでお待ちくださいと叫んでました。         後で知ったのですが一日の外来患者数が5000人だそう。

 

             

                                                          

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順天堂大学付属病院に入院しました NO2

2024-05-14 | 総胆管結石治療

治療の段階に移ります。 どこの病院にするかです。総合病院で担当のドクターが順天堂大学付属医院の先生だったこともあり、順天堂大学付属医院のドクターが優秀な集団であることもネットで調べました。自宅から離れているのですが順天堂大学付属医院にお願いすることにしました。3月19日は姪が順天堂大学付属医院まで車で送ってくれて入院当日に治療がはじまりました。姪は治療の結果を見届けて帰宅する予定が、病室には入れずシャットアトで帰宅となりました。(コロナの関係から面会が少し厳しくなっているようです。)

さあ、これからが本番です。内視鏡での治療は 何人かのドクターで進めるようで、治療が始まる前、女医のドクターが「私と〇〇先生でやりますから」と声をかけてくれて、何故かホットしたのを覚えています。○○先生とは総合病院から診てくれている先生のこと。治療後はストレッチャーで病室まで運ばれたようで、鎮静剤で病室で目が覚めるまで何も分かりませんんでした。内視鏡の治療は開腹手術と違い身体的には楽でした。目が覚めたら治療が終わってたと言う感じです。

心配していたのは膵炎の合併症です。総合病院から診ていただいてる先生には膵炎だけは勘弁してくださいと言って、こんなにプレッシャーをかけられる患者さんは初めてだと言ってました。

                                   NO3つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順天堂大学付属医院に入院しました NO1

2024-05-09 | 総胆管結石治療

 *写真をクリックすると拡大します。

 

総胆管結石治療のため3月19日順天堂大学附属医院に入院しました。入院することになった経緯は次の通りです。

自宅近くのクリニックで心臓と腹部エコーの検査をすることになり、検査の結果心臓の方は異常なしでしたが腹部エコーの方で総胆管拡張の初見が出ました。大きな病院で検査をした方が良いとのことで、紹介状を書いてもらい総合病院で検査です。

色々な検査をして総胆管結石との結果がでました。

写真をクリックすると拡大します

                                 NO2つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする