やっと、2日目です。このシリーズ12回目。シリーズものを記すと毎日upしますね?
まずは、ホテルの朝食から・・・!(どうでもいいのを撮ってすいません)
あまりにも、昨夜の中華まずかったので、口直しです。

まあ、普通においしかったです。和定食!
朝食をとった後2日目の散策に出発です。
とりあえず、乗り換え面倒なので最初の目的地まではホテルからタクシーで行っちゃいました。

このちょい先で降りました。

京都国立博物館。


東京の美術館「畠山記念館」の名品展を京都で観てきました。
今、東京の建物は修復中なので、名品がごっそり来ているのです。興味のない人にはつまらないかもしれませんね?茶道の名品が多いです。僕も茶道は全く分からない世界なのでイマイチでした。しかし、琳派の作品もあったのでそれには感動しました。光悦、宗達、光琳はいいですね!上手すぎます。

現在は、展示は奥に写っている新館のみです。

京博も歴史の重みを感じるいい建物ですね?
何故か、ロダンの考える人も設置されています。日本美術中心の博物館なのでどうせなら日本人の彫刻を置いてほしいですね?


京博は2,3年振りです。前回は海北友松の水墨画展でした。
現在世界を見渡すとコロナは未だ完全消滅していません。早く人数制限も無くす以前の世の中に戻ってほしいものです。2021年10月。