伊勢神宮、外宮に向かいます。(同じような画像が多すぎるので小さくしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/7b68d1e596cf2a1a6412edea118bb1d5.jpg)
伊勢市駅前。直線を5分ぐらい歩くと外宮に着きます。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/1f9cfb014adbfce71cb0de8e2219f0ea.jpg)
外宮の入り口です。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/61331207df5dc2dc5a8f3ac31de42f93.jpg)
かなり大きな灯篭です。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/fdcce601a59428605c19e4ef62de0502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/fdcce601a59428605c19e4ef62de0502.jpg)
これから、鳥居だらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/fe72eac857e6665c83d83762d4a0b98e.jpg)
正宮に向かってテクテク歩きます。なんか、空気が違います。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/7e3ec088e87ab1ff69ae0ed5dc0c7a71.jpg)
こちらは、お札が売られていました。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/ce87672262ef3a3df1a82af8894e5be8.jpg)
うっそうと、檜だか杉?の大木が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/23/57fd0665b5340467d0ad7f33159c9a36.jpg)
相当な年月経っているのでしょうね?↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/2e969c87996a6943861d372e0cc9fb90.jpg)
正宮「しょうぐう」入口です。↕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/cbca8fa9abbeba2713fee4c308f3afaa.jpg)
最初にお参りした場所でした。豊受大神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/5d67456da8ee2e59f19a619deea32314.jpg)
子供のころチラッと読んだ日本神話に出て来るような建築。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/7182081739c75c99ca68d22873f0f76f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/b6c6b3138bf8393b36898dd48061dce6.jpg)
土宮。地主神が祀られている別宮。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/707a5741febb9274977b4538ff73f713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/98547dc2085bb3804049804c5a77df8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/5e2855825844835f5eda33e7bfd61a18.jpg)
外宮画像はここまで。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/2467a87e07fefe9b7d80de036f5923d7.jpg)
外宮の参道にはあまり古い建物ありませんでした。気になる建物は刃物屋さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/490a11682930e5d286d5579e9bed2e30.jpg)
駅前に戻ると、変わった飛行機雲が見れました。
次は、内宮の巻です。エッ、もう飽きた?・・・・・・・・・・・